カート カート

カート

0120-910-322

お電話1本ですぐご注文!
通販専用フリーダイヤル
受付 / 10:00-16:00 (平日)
※お支払いは現金代引きのみ
※一般のお客様専用窓口です

餃子にあうワイン
餃子にあうワイン

アツアツの餃子と楽しむワイン

今回のマリアージュは日本人を魅了してやまない「焼き餃子」。ワインと一緒に餃子を楽しむ方も増えていますが、餃子に合うのはどんなワインなのか?
スパークリング12種類、白ワイン20種類、ロゼワイン2種類、赤ワイン21種類の 55種類のワインを徹底的に検証した結果、7本のおすすめワインをご紹介!

  • テイスティング
  • テイスティング
  • テイスティング
  • テイスティング

●用意した餃子
肉と野菜がバランスよく配合された冷凍の焼き餃子を用意しました。また、つけダレは醤油とお酢を半々で準備し、多く付けすぎないように注意しました。

●マリアージュの判断方法
「ボリューム」「テクスチャー」「フレーバー」「五味(甘味・酸味・塩味・苦味・旨味)」について、以下のマリアージュポイントを参考にしながら分析します。

同調 (ワインと料理の個性の一部が寄り添うことで双方を高め合う)
中和 (お互いの個性を中和させて味わいのバランスをとる)
補完 (ワインと料理の双方が揃うことで、足りなかったものを補完する)

スパークリング

ロゼ&白ワイン

  • ロゼワインのテクスチャー、ボリューム感、骨格、タンニンを含む味わいの複雑さが餃子の複雑な味わいにしっかりと寄り添い、全体的なまとまりの良さを生み出しました。赤ワインだと果実味やタンニンが強すぎたり、白ワインだと平坦すぎて複雑さを受け止めきれなかったりするところ、味わいのレベル感がぴたりと合いました。今回のロゼはミネラルが強すぎないため、目立ちすぎず程良いアクセントになっていました。

    3,300円(税込)

  • 良い意味でジャンクな味わいの餃子に対して、悪目立ちせず気取らないマリアージュを見せてくれたのがこちらのワイン。他のワインでは酸味や果実味が邪魔するところ、引っかかるものがなく心地良い寄り添い方で、ガブガブ飲んで食べて楽しみたくなる組み合わせでした。

    1,870円(税込)

赤ワイン

ワインカテゴリ

生産者

(検索数上位から抜粋)

続きを読む