【ワインのある景色】ブドウ畑の一年に寄り添って【1月】
フランスの新年 新しい年を粛々と迎えるという風習のないフランスでは、元日こそ祝日ですが1月2日には通常通り大人達は仕事に向かい、「三が日はゆっくりと過ごすもの」と思っている日本人にとっては、あまりにも呆気ない新年の幕開けに拍子抜けしてしまいます。年が明けても街を彩り続けていたクリスマス飾りも1月6日のエピファニー(公現祭)が終わると片付けられ、使用済みのクリ […]
フランスの新年 新しい年を粛々と迎えるという風習のないフランスでは、元日こそ祝日ですが1月2日には通常通り大人達は仕事に向かい、「三が日はゆっくりと過ごすもの」と思っている日本人にとっては、あまりにも呆気ない新年の幕開けに拍子抜けしてしまいます。年が明けても街を彩り続けていたクリスマス飾りも1月6日のエピファニー(公現祭)が終わると片付けられ、使用済みのクリ […]
栽培から醸造まで自ら手掛けるレコルタン・マニピュランのシャンパンは、テロワールの個性が一杯ごとに感じられる特別な存在。畑ごとの個性を大切にしながら造られたシャンパンの世界を、ぜひ味わってみませんか? ネゴシアン・マニピュランとレコルタン・マニピュラン 華やかな舞台を彩り、ただそこにあるだけで優雅な気持ちにしてくれるシャンパン。 その多くは栽培農家からブド […]
このコラムではブドウ畑と生産者の1年に寄り添いながら、ワインのある様々な景色をお伝えしていければと思っています。 12月。街が1年でいちばんキラキラと輝く月。クリスマスまでの数週間、街中もショーウインドウも華やかなイルミネーションで彩られ、とても心躍るシーズンの到来です。 クリスマスマーケット キリストの降誕を待ち望む12月25日 […]
このコラムではブドウ畑と生産者の1年に寄り添いながら、ワインのある様々な景色をお伝えしていければと思っています。 11月。秋も深まり、しっかりとした赤ワインが飲みたくなる季節の到来。「ワインを楽しむためのお料理を作ろうかな〜」なんて思う機会が増えた今日この頃です。寒くなるこの季節は赤ワインでお肉を煮込んだり、白インゲンとお肉やソーセージを煮込ん […]
みなさんはニュージーランドと聞いて何を思い浮かべますか?羊? オールブラックス? マヌカハニー?大自然広がるニュージーランドはワイン産地としての知名度もぐんぐんと上昇し、世界中から大きな注目を浴びています。過日、天皇皇后両陛下が国賓としてイギリスを訪問された際、バッキンガム宮殿で開催された晩餐会で供された白ワインもニュージーランドワインでした。トロピカルフル […]
このコラムではブドウ畑と生産者の1年に寄り添いながら、ワインのある様々な景色をお伝えしていければと思っています。 静寂に包まれるブドウ畑 10月。1ヶ月前は収穫であんなに賑やかだったブドウ畑は、畑巡りをする観光客を時折見かけるくらいで静寂に包まれています。元気よく青々と繁っていたブドウの葉は見渡す限り黄葉し、その陰に隠れている忘れた頃に色付いたブドウを鳥達が […]
このコラムではブドウ畑と生産者の1年に寄り添いながら、ワインのある様々な景色をお伝えしていければと思っています。 いよいよ収穫 「Panier!(パニエ~!)」 「Oui ! (はーい!)」 「Moi, aussi!(私も!)」 「Oui, J’arrive! (OK!今、行くよ!)」 9月。いよいよ収穫の時期がやってきました。まだ日の出前の薄暗い中、眠い目 […]
近年良く耳にする「ナチュラルワイン」や「ナチュールワイン」という言葉。雑誌やWebで特集が組まれたり、ナチュラルワイン専門の飲食店や酒販店を見かけたり。ちょっとしたブーム?トレンド?というよりは、一つの確立されたジャンルとなってきています。では「ナチュラルワイン」とはどんなワインなのでしょうか?オーガニックワインとは違うのでしょうか? オーガニックワインと […]
このコラムではブドウ畑と生産者の1年に寄り添いながら、ワインのある様々な景色をお伝えしていければと思っています。 スパークリングワイン 8月。ギラギラと暑い太陽に照らされていると、どうしても白ワインや泡に手が伸びてしまいます。ワイン好きのあいだで言う「泡」とは、いわゆるスパークリングワインのこと。乾いた喉を潤してくれるシュワシュワ […]
このコラムではブドウ畑と生産者の1年に寄り添いながら、ワインのある様々な景色をお伝えしていければと思っています。 明るい夜が続く夏のヨーロッパ 7月。太陽が燦々と輝く夏のヨーロッパは日没が遅く、21:00を回っても明るい夜が続いています。気分もなんとなく解放されて「アペロしてから帰ろう」「ちょっと、外に食べに行こうか?」という回数が増えるのもこ […]
シャンパーニュの次世代を担うドント・グルレ 希少キュヴェを抽選販売致します あのシャルトーニュ・タイエの当主アレックスがその実力を認め、著名なワイン評価誌上で「シャンパーニュの未来において極めて重要な役割を担うことがはっきりとしており、それはボトルの中のワインが物語っている」と評されるドント・グルレ。シャンパーニュの次世代を担うスターとして注目を集めていま […]
いつも楽しんでいるワインにひと手間加えてカクテルに。第3弾はシャンパーニュ編です。 立ち昇る泡が美しいシャンパーニュ。シャンパーニュを使ったカクテルはどことなく優雅で上品なイメージです。スパークリングワインを使ってもOK。口の中で優しく弾ける泡をお楽しみ下さい。 キール・ロワイヤル 「白ワイン編」でご紹介したカクテル「キール」を、白ワインではなくシャンパ […]
いつものワインをカクテルに変身させて楽しんでみませんか?第2弾は赤ワイン編です。 ほんのりとタンニンを感じる赤ワインベースのカクテルは、見た目の美しさも味わいのうち。赤ワインの渋みが苦手という方に、初めの一歩として楽しんでいただきたいカクテルです。お好みで氷を入れたり、レモンやライムのスライス、ミントを浮かべたり。美しくて美味しいカクテルをご紹介します。 […]
このコラムではブドウ畑と生産者の1年に寄り添いながら、ワインのある様々な景色をお伝えしていければと思っています。 愛おしきかなブドウの花 6月。「ブドウの花が咲き始めたらしいよ。見に行ってみようよ!」 フランスに住んでいた時に、友人と連れ立ってブドウ畑に向かった日のことをよく覚えています。春の訪れと共に芽吹いたブドウは、それから約70日で開花を […]
いつものワインをカクテルに変身させて楽しんでみませんか? 加えるもの次第でその味わいは無限大。ワインが苦手な方でも「あっ、美味しい!」と、ワインを好きになるきっかけになるかもしれません。 ワインを気軽に楽しく飲んでいただきたい。ワインを好きになっていただきたい。そんな気持ちを込めて、ワインを使った自宅で簡単に作れるカクテルを【白ワイン編】【赤ワイン編】【シャ […]
極上の銘酒を生み出すロベール・グロフィエ 最新2021年を抽選販売致します! ワインラヴァーであれば誰もが憧れをいただくワイン産地、ブルゴーニュ。 ロベール・グロフィエはそんなブルゴーニュの中でも、まさに極上とも言える銘酒を生み出し、トップドメーヌの一つに位置づけられる最高峰の蔵元として知られています。蔵元のファンのみならず、多くのワインラヴァーから圧倒的な […]
このコラムではブドウ畑と生産者の1年に寄り添いながら、ワインのある様々な景色をお伝えしていければと思っています。 5月のワイン畑 5月。フランスの5月はスズランの花で始まります。「Jour de muguet/ジュール・ド・ミュゲ」といって、5月1日に友人や家族、恋人やお世話になっている人の幸せを願ってスズランを贈り合う習慣。スズランを贈られた人には幸福 […]
真摯なワイン造りで世界を魅了するボルドー生産者の言葉に「ワイン造りに欠かせないもの、それはワインに愛を込めること」がある。生産者は良いワインを造るために、気候や土壌に適した品種の選定・栽培方法・醸造に試行錯誤している。そんなワイン造りの浪漫にふれると、「ボルドーの赤ワインは難しい」という方も心理的なハードルがグッと下がるのではないだろうか。 ボルドーの気候 […]
コート・デ・ブランの名手ドワイヤール 希少な上級キュヴェを抽選販売致します! シャンパーニュにおけるシャルドネの聖地コート・デ・ブラン。 その南部に位置する一級ヴェルテュ村は、デュヴァル・ルロワやラルマンディエ・ベルニエといった名手が軒を連ね、特級村に勝るとも劣らないシャンパーニュを生み出す銘醸地として知られています。 ドワイヤールはそのヴェルチュに居を構え […]
私がイタリアワインの師と仰ぐ、某レストランのオーナー・ソムリエのデカンタージュはとても美しく素晴らしい。師にかかると魔法をかけられたかのようにワインは花開き、美味しいワインはさらに美味しく、引っ込み思案だったワインは表情豊かに微笑み始めるから、あら不思議。 今回は皆さんも一度は耳にしたことがあるであろう、ワインをより美味しくする「デカンタ」と「デカンタージュ […]
■4月6日(土)配信のメルマガにて、割引クーポンが当たるくじ引き企画を実施いたします。 皆様、日頃から当店をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 今月も割引クーポンが当たるくじ引き企画を開催いたします。 1等の方には1万円クーポンをプレゼント! 当選結果はメルマガからご確認ください。 必ず全員割引クーポンが当たりますので、どうか必ず見てください!! […]
もれなくワインがもらえる。30の日プレゼントキャンペーン!! 当店は厳選した30本を販売するワイン販売サイト「Firadis WINE CLUB30」としてスタートしました。これにあやかり、毎月30日はもれなくワインが当たるプレゼントキャンペーンを実施いたします。 11,000円以上ワインをご注文の上、「30の日プレゼントクーポン」を使用してくださった方全員 […]
あの「シルバーラベル」でおなじみのフアン・ヒルが造るスペイン最高峰ワインがついに初入荷!!すべてのアイテムを抽選販売いたします。 ファーストヴィンテージの2002年が、世界的ワイン評価誌にていきなりの初登場96点を叩き出し、続く2003年も97点、そして2004年も99点を獲得。点数と共に常に最高の言葉で絶賛され、ウニコ、ピングス、テルマンシア、レルミタと並 […]
■ワインの日キャンペーン、2月はコスパの傑出したシャルドネ100%シャンパーニュをプレゼント! 皆様、日頃から当店をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 日本ソムリエ協会曰く、毎月20日はワインの日なんだそうです。 ということでそれに合わせてFiradis WINE CLUBでもキャンペーンを開始! ご注文番号の下一桁が「2」の方に、あのクリュッグ […]
ブルゴーニュの名門。ドメーヌ・ルイ・ボワイヨのワインを抽選販売いたします。 名門だからこそ優れた畑を多数持ち、また技術の発展に余念がないからこそスター生産者であり続ける。 ドメーヌ・ルイ・ボワイヨの貴重なワインが今年も入荷いたしました。 ブルゴーニュの名門、ボワイヨ一族の4代目となるルイ・ボワイヨ。父親から引き継いだジュヴレ・シャンベルタンをはじめ、数多くの […]
シャンパーニュの人気アルチザン(職人的栽培醸造家)6名と乾杯! 世界中のレストランが奪い合う、今最も注目の6人の生産者たちが来日することになりました!彼らと直接お話しいただき、その温かくユニークな人柄や哲学に触れながら、人生をかけた渾身の作品をご体感いただくイベントです。 シャンパーニュは15種類以上をご用意♪ 彼らが精魂込めて造るスタンダードキュヴェか […]
■ワインの日キャンペーン、2月はスペインにおける伝説の生産者の上級ワインをプレゼント! 皆様、日頃から当店をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 日本ソムリエ協会曰く、毎月20日はワインの日なんだそうです。 ということでそれに合わせてFiradis WINE CLUBでもキャンペーンを開始! ご注文番号の下一桁が「2」の方に、「世界最高のワインメー […]
フィラディスで最も入手困難なブルゴーニュ生産者の一人。ドメーヌ・デュロシェはすべてのアイテムを抽選販売いたします。 ジュヴレ・シャンベルタンのスペシャリスト、ドメーヌ・デュロシェが今年も入荷いたしました。 ティム・アトキンはヴォギュエやフーリエと同格の4.5星評価。ワイン・アドヴォケイト誌は「DRCやルーミエにしか焦点を合わせていないブルゴーニ […]
ぶどうを育む自然を感じ、醸造するつくり手たちと触れ合い、その土地ならではの食とワインを楽しむ旅。今回は銘醸地 ブルゴーニュのコート・ドールでのワイン体験をレポート。 世界的に大人気のブルゴーニュ、値段高騰の勢いも凄まじい。筆者私の自宅にある20年前のワイン・ハンドブックに記載されているロマネ・コンティの価格は20万円。最近、ロンドンのレストランのワインリスト […]
■ワインの日キャンペーン、1月は人気赤ワインの新ヴィンテージをプレゼント! 皆様、日頃から当店をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 日本ソムリエ協会曰く、毎月20日はワインの日なんだそうです。 ということでそれに合わせてFiradis WINE CLUBでもキャンペーンを開始! ご注文番号の下一桁が「2」の方に、カリフォルニアの赤ワインを新ヴィン […]