味わいでセレクトされたフィラディスのワインなら、ワインにちょっとうるさいあの人も笑顔に!ギフトのご指定はご注文画面で受け付けております。
→紙箱、桐箱をご注文の方は無料の簡易のしを追加することができます。
→ギフトボックス1本用がぴったり入るサイズの手提げ袋です。
→お客様ご自身で簡単にお包みいただけるラッピングキットです。ご希望の方にご注文本数分、無料でおつけします。
ご購入商品へのレビュー投稿で、100円分ポイントをプレゼント!
トータス・クリーク ピノ・ノワール(USAカリフォルニア産赤750ml)
やや濃いラズベリーレッド、紫のニュアンスが見て取れます。粘性はやや強め。
香りはラズベリーやブルーベリーのジャム、そこにバニラ、樹脂がメイン。その後、生肉のような鉄っぽい香りとともに、紅茶の香りが上がってきます。
カリピノだろうな、と思わせるボリューム感のある香りです。
アタックやや軽めといったところで、スルリと口に入ってきます。
なのに意外と重心が低いのが不思議です。
まろやかな甘さがある反面、酸のボリュームがかなり小さいです。このせいで、味わいが平坦な印象になっています。
タンニンには力強さがあり、余韻にはどこかインクのようなフレーバーが残り、余韻に残るフレーバーは悪くないです。
全体として悪くはないですが、酸の弱さが気になり、やや不満が残る味わいです。
グルナッシュのような過熟感と、酸の弱さが、ピノの繊細さを消していると思います。
他の方々のレビューからすると、ボトル差かもしれないので、参考程度に…。
0
いいね
少し冷やして飲みました。ピノ・ノワールらしい優しい味で、値ごろ感がイイですね。
0
いいね
珍しくカルフォルニアワインのピノを、皆さんのコメントを読んで購入。小さな新しい発見をしたようで、楽しんで頂けました。
0
いいね
トータスクリークは新発売のソーヴィニヨン・ブラン以外はすべて飲みましたが、このピノが一番オススメ
先日飲んだ1万円クラスのカリピノ(パーカー94点)と比べても充分勝負できてました
0
いいね
赤の中ではピノが好きですが、カリフォルニアの日差しをたっぷり浴びた熟した果実感を感じる。ピノでこんなフルーティあるのか?とびっくり。芳醇ゆえに大きなワイングラスで この夏の季節は少し冷やすとより美味しい。1日目はブルーチーズと癖のあるゴーヤのおひたしまずまず楽しめました。次はシンプルに塩胡椒のステーキにします。
0
いいね
薄めの色にフルーツ感溢れるフレッシュさ、期待感あり。
赤系フルーツの甘酸っぱい感じがしっかりとくる。
樽っぽさもあるあたりがカリフォルニアっぽいかな。
軽やかで陽気。美味しい。
0
いいね
勧められている通り、冷蔵庫でよく冷やし、食事の30分位前に開栓しで飲みました。少し甘みがあり、美味しくいただけました。開栓後あまり時間をおかずに飲めるのはいいですね。
0
いいね
1日目の香りは乾いた肉や皮、オークの香りが目立つ印象だったが、2日目、加熱したベリー、アイリス、紅茶、生肉のような、柔らかい香りの印象に変わった。
味わいもとても柔らかくなり、甘味があり、ベーリーAのように感じた。とても飲みやすいカリピノでした!
0
いいね
熟成タイプ好みには合わないかもしれませんが、開けてすぐ果実の豊潤な味わいを楽しむことができます。
私には少々甘く感じましたが、デイリーワインには申し分ない出来です。
上記踏まえ、失敗したくない人にはおすすめです。
0
いいね
太陽をたくさん浴びたカリフォルニアならではの軽い感じのピノ・ノワールと感じで、色味も鮮やかな感じで、ガメイ?ヌーボー?といった感じでした。
ブルゴーニュの村名の半額くらいのお値段なので、コスパは良いと感じますが、飲み味は短調で、複雑さは感じません。
フランスのピノ好きにとっては、可もなく不可もなくでした。
0
いいね
レヴューを投稿するには、ログイン or 新規会員登録が必要です。
戻る
・税抜1万円以上、または商品6点以上のご注文は、送料無料です。
・セット商品、送料無料商品を含むご注文は、送料無料です。
【クール便:税込330円】
ご希望に応じて購入時にご指定いただけます。送料無料の商品もクール便の追加料金は有料です。明細上は「送料」として計上されますので、予めご了承ください。
※夏季(6月上旬~9月末)はワインの品質を保つため、全便クール便となります。キャンペーン等の特例を除き、全ての配送でクール便料金を申し受けます。
ご注文確認画面にて明細をご確認いただき、ご了承の上でご注文下さい。
※一部離島へのお届けで追加料金を申し受ける場合がございます。ご注文後、当店よりご連絡を差し上げます。
戻る
Miho Kawakami
公式サイト: MIHO KAWAKAMI 川上ミホ
料理家。中目黒「5-quinto」オーナーシェフ/ソムリエ。2006年に日本ソムリエ協会認定ソムリエ資格取得、
2008年にイタリアにてイタリアオリーブオイルソムリエ資格取得。ワインバーやレストランでのソムリエ、
料理人を経て独立。書籍、雑誌などメディアでのフードスタイリング、企業の商品開発、
レストランプロデュースなど活動は多岐に渡る。
戻る
お電話1本ですぐご注文!
FAXでのご注文はこちら通話料無料 / 10:00-18:00 (土日祝を除く)
※お支払いは現金代引きになります。