カート カート

カート

0120-910-322

お電話1本ですぐご注文!
通販専用フリーダイヤル
受付 / 10:00-16:00 (平日)
※お支払いは現金代引きのみ
※一般のお客様専用窓口です

トータス・クリーク ソーヴィニヨン・ブラン(USAカリフォルニア産白750ml)
お届けするヴィンテージは2024年です。

トータス・クリーク ソーヴィニヨン・ブラン(USAカリフォルニア産白750ml)

ここがおすすめ!

  • POINT01果実味豊かなカリフォルニア産ソーヴィニヨン!
  • POINT02グレープフルーツやパッションフルーツの香り、ハーブのニュアンスも
  • POINT03海老フライや生ハム&フルーツと好相性◎!しっかり冷やして

『トータス・クリーク』シリーズの人気白ワイン。グレープフルーツやレモンに加え、パッションフルーツやメロン、キウイのような南国系の果実感が広がる。ディルやユーカリなどの爽やかなハーブの印象が複層的に重なり、穏やかな酸とバランスの取れた飲み口が心地よい。ソーヴィニヨン・ブランらしさをしっかり表現しつつ、カリフォルニアならではのふくらみあるスタイル。チーズやフルーツを使ったサラダ、生ハム、甲殻類料理との相性も抜群で、キンと冷やして楽しむのがベスト。夏場の食前酒にもぴったりな爽快系白。

3,850円 (税込) 送料について
35 ポイント

このワインについて

商品名(原語)
Tortoise Creek Sauvignon Blanc
タイプ・容量
白ワイン (750ml)
生産者
産地
ブドウ品種
ソーヴィニヨン・ブラン 100%
ヴィンテージ
2024
熟成
ステンレスタンク
アルコール度数
13%
3,850円 (税込) 送料について
35 ポイント
2120_SET,1307

生産者の紹介

持続可能な農法を実践する注目の造り手、トータス・クリーク

トータス・クリークは、フランスとカリフォルニアで豊富な経験を積んだメルとジャニー夫妻により設立されたワイナリーである。「良いワインは良いブドウから」という信念のもと、カリフォルニアの優れた畑を厳選し、果実にストレスを与えない重力フローシステムを用いた丁寧な醸造を行うことで、ピュアで高品質なヴァラエタル・ワインを生み出している。リーズナブルな価格帯で提供されるワインは、アメリカ国内外で多くの支持を集める。さらに、環境への配慮を重視し、カリフォルニア州の持続可能な農業認証「ローダイ・ルール」を取得。小規模農家と協力しながら持続可能な農法を推進し、2009年からはカメの保護と研究活動への寄付も行うなど、次世代の環境とワインづくりの未来を見据えた取り組みを続けている。

みんなのワインレビュー

トータス・クリーク ソーヴィニヨン・ブラン(USAカリフォルニア産白750ml)

トータス・クリーク ソーヴィニヨン・ブラン(USAカリフォルニア産白750ml)

  • 2.88
  • 8件のレビューがあります

ご購入商品へのレビュー投稿で、100円分のポイントをプレゼント!

Markmax さん

投稿日時:2024/07/23 21:32:36

ソーヴィニョンブラン?

悪くないですがソーヴィニョンブランのイメージ(ハーブの香り)はないですね

0 いいね

ライダー さん

投稿日時:2024/06/29 18:36:59

正直美味しくない

フィラデスから購入し始めて、今は色々飲んでます。美味しいワインが多いと思いますが、このワインは俺もカミさんも上手くない。との評価。このワインは2度と購入しません。

0 いいね

よっぴ〜 さん

投稿日時:2023/05/05 00:02:11

綺麗な黄金色!

さわやかで、キリッとしていて、SBの白ワインのイメージそのままでしたが、バランスが良くて私好みのワインでした!
セットがお得なのでまたリピートしたいです。

0 いいね

タルトショコラ さん

投稿日時:2022/06/04 14:28:24

イメージと違う・・・

柑橘系の香り。口当たりまろやかで豊かな風味だが、私のソーヴィニヨン・ブランのイメージはすっきり、さっぱりなのでそれとは違った風味だったので、あれれ?!という感じでした。

0 いいね

nikiya さん

投稿日時:2022/01/21 13:17:52

最初の苦味が。

ブドウの品種が原因だろうか。苦味が後に残った。味そのものはすっきり。しかし、開けて2日目に甘みが出て苦味が消えた。
すこーし、薄い味わいなので、そんなに好みではない。

0 いいね

Mr. ノムリエ さん

投稿日時:2021/11/24 11:13:15

ジューシー感満載ワイン

アメリカらしい分厚い果実感のある作品でした。
ジューシーさがあり、葡萄をかみしめているような感覚です。
飲み疲れすることなく、すいすい飲めます。

個人的には青草感全開のNZのソーヴィニョン・ブランの方が好みですが、人それぞれだと思います。

0 いいね

MI-6 さん

投稿日時:2021/10/08 21:01:51

合わない料理(ツマミ)だったけど・・・

妻が留守の夕食、ツナ缶とキュウリのピクルス、チーズ、レタスとトマトのサラダを作り、冷やしたソーヴィニヨン・ブランを抜栓。

ピクルスのお酢とワインなんて最悪なんだろうけど、敢えて飲んでみた。
当然、合わなかったけど、ワインそのものは、柑橘類の香りはどぎつくなく上品。
喉ごしもなかなか良い。

もしも、ソムリエの薦める生ハム、甲殻類やイカ・タコを合わせていたら、素晴らしいカリフォルニアの白になっていたと思う。

0 いいね

福ちゃん さん

投稿日時:2021/08/26 19:19:20

クラウディベイには負けるかなぁ。

私にとってのソーヴィニオンブランの基軸はクラウディベイなのですが、それと比較すると青草感の香りに乏しく、少し残念でした。

0 いいね

ワインカテゴリ

生産者

(検索数上位から抜粋)

続きを読む