- ホーム
- ワインリスト
フィラディスがおすすめする20001円以上のワイン一覧です。星付きフレンチにワインを卸すフィラディスが選んだ美味しくて高品質なおすすめのワインです。
ワインリスト
WINE LIST
101 ~ 150 件目を表示しています。(全1,022件)
-
シャトー・シュヴァル・ブラン サン・テミリオン 1997年
完売しました
フランス / ボルドー / 赤ワイン
『白い馬』という意味のシュヴァル・ブランの歴史は古く、19世紀の後半には、現在の1級格付けのワインと同等の価格で取引されていた由緒あるワイナリー。メルロの栽培比率が高いサン・テミリオンでは非常に珍しく、カベルネ・フランの栽培比率がメルロを上回る。サンテミリオンのトップであり、唯一の個性を持つシャトー。
122,300円(税込)
-
シャトー・タルボ サン・ジュリアン 1997年
一時的に品切れ
フランス / ボルドー / 赤ワイン
18,480円(税込)
-
シャトー・デュアール・ミロン・ロートシルト ポイヤック 1997年
一時的に品切れ
フランス / ボルドー / 赤ワイン
19,800円(税込)
-
シャトー・デュクリュ・ボーカイユ サン・ジュリアン 1997年
一時的に品切れ
フランス / ボルドー / 赤ワイン
デュクリュ・ボーカイユが位置する、スーパーセカンドとして名高いメドック格付け2級シャトー・ラトゥールやレオヴィル・ラス・カーズに程近い畑は、ボーカイユー(美しい砂利・小石、の意味)」という言葉のとおりガロンヌ河によって運ばれた大きな砂利が堆積したワイン栽培に最適な土壌となっている。その素晴らしいテロワールを表現すべく、醸造学者エミール・ペイノー教授をコンサルタントとして迎え入れ抜本的な醸造の改革を行ったことで、その名声を確固たるものにした。
花の香りや、チェリー、そしてカシス、モカやトースト熟成由来のアロマも綺麗に表現されている。タンニンはしなやかできめ細かく、密度の高いアフターフレーバーが余韻の印象を増幅させる、一貫して優雅な印象。41,800円(税込)
-
シャトー・トロタノワ ポムロール 1997年
完売しました
フランス / ボルドー / 赤ワイン
『隠れファンが多いトロタノワ。「好きなシャトーは?」と聞かれてトロタノワと仰る人はワインに精通している方が多い、ポムロールの本格シャトー。一度は必ず口にすべし』ソムリエ 井黒卓
トロタノワの名前の由来はフランス語の“trop ennui”=「つまらない」、という語源からきていますが、トロタノワを飲んだことがある方からするとその由来は全く当てはまらないことがわかります。
トロタノワはポムロール最高のシャトーと言われるペトリュスやラフルールの程近くにあり、近隣はラトゥール・ア・ポムロール 、オザンナ、ラ・フルール・ペトリュスとムエックス社のシャトーに囲まれています。
7.6haのブドウ畑の植樹比率は88%メルロ、12%カベルネ・フラン。平均樹齢は約35年で、樹齢60年ほどの古樹もありますが、1956年の霜の大被害によってそれより昔の樹は残っていません。
トロタノワは1990年にメルロを増やし始めました。その理由は、黒い粘土と砂利の土壌で沢山の鉄を含み、その土地で造ったメルロがとても複雑になるため。
トロタノワの複雑さの理由として、2つのキャラクターの違う区画をブレンドするから、ということがあります。
一つは砂利が多く、もう一つは粘土が多い区画。
この砂利土壌の傾斜地の部分は他のポムロールのシャトーと比べると暖かく、他よりも収穫が早く始まります。この区画の収穫の後に粘土土壌の区画の収穫をし、別々に仕込み、熟成に入ります。
醸造はコンクリートタンクにて発酵、そのあと新樽(40-50%)で18-20ヶ月熟成。
2250ケースのみの生産。
若いうちからおいしいトロタノワですが、本当の飲み頃は15年経ってから。良い年は50年はもつと言われ、ポムロールの中でも長熟タイプといえる。
1997年は天候的には冬はマイルドで春は暖かったものの、夏は雨がちで病果のリスクが高かった年。 偉大とは言えないヴィンテージですが、エレガントに仕上がっており、トロタノワらしい凝縮感も感じられ、今飲み頃のピークになりつつあります。40,700円(税込)
-
シャトー・トロロン・モンド サン・テミリオン 1997年
フランス / ボルドー / 赤ワイン
19,800円(税込)
-
シャトー・ピション・ロングヴィル・コンテス・ド・ラランド 1997年
一時的に品切れ
フランス / ボルドー / 赤ワイン
40,480円(税込)
-
ジャック・フレデリック・ミュニエ シャンボール・ミュジニー プルミエ・クリュ レ・ザムルーズ 1997年
一時的に品切れ
フランス / ブルゴーニュ / 赤ワイン
ミュニエのレ・ザムルーズはミュジニー・グラン・クリュに隣接する2区画、多くのトップ生産者(ヴォギュエ、ルーミエ、フランソワ・ベルトー)も所有するミュジニーの下部と、ミュジニーの北に位置する合わせて0.53haを所有。これらの畑上部の土壌はミュジニーと同じ石灰質土壌(Comblancien limestone)ですが、より表土が薄く、ミュジニーよりもデリケートで線は細いが、芯の通った力強い味わいとなっています。
1997年はボルドーのヴィンテージの印象に引っ張られて悪く思われがちですが、ブルゴーニュは意外と悪くない年。25年熟成したレ・ザムルーズはいままさに複雑で妖艶なブーケをはなっていることでしょう。436,900円(税込)
-
ジャン・グリヴォ クロ・ド・ヴージョ 1997年
完売しました
フランス / ブルゴーニュ / 赤ワイン
ヴォーヌ・ロマネ村の由緒正しき造り手ジャン・グリヴォがクロ・ド・ヴージョを手に入れたのは1919年で、それはワイナリー初の念願のグラン・クリュでした。そのため自慢の畑として看板に掲げる入魂のキュヴェです。レッドチェリー、ブラックベリー、スパイスのフレーバーを詰め込んだ、リッチで贅沢なスタイル。果肉と甘いフルーツがたっぷりあり、長い余韻が残ります。
59,700円(税込)
-
ドメーヌ・デ・ランブレイ / クロ・デ・ランブレイ 1997年
一時的に品切れ
フランス / ブルゴーニュ / 赤ワイン
ドメーヌ・デ・ランブレイはモレ・サン・ドニの生産者であり、この特級畑クロ・デ・ランブレイを所有することで有名です。丁寧な醸造と古樹のブドウから生みだされるワインは"衣の中の鎧"と表現されるように力強さとしなやかさを兼ね備え、とってもエレガント。口に含むと濃度の高い旨味が広がります。クロ・デ・ランブレイはモレ・サン・ドニの特級畑の中で最も急斜面で標高250mというブドウ栽培に理想的な場所に位置し、"コート・ド・ニュイの宝石"とも称される稀有な存在です。
86,200円(税込)
-
ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ / グラン・ゼシェゾー 1997年
一時的に品切れ
フランス / ブルゴーニュ / 赤ワイン
エシェゾーと共に、フラジェ・エシェゾー村に位置する特級畑。「偉大なエシェゾー」であり、エシェゾーに比べ非常に狭い8.84ヘクタール。 グラン・エシェゾーはエシェゾーの一部という捉え方もできるが、ここから生み出されるワインの質は常に安定しており、その意味においてもエシェゾーとは異なる独自の個性を持ったアペラシオンということが出来る。浅い粘土質土壌をベースに、石灰質が若干多く含まれており、これが他のエシェゾーの畑とは異なる特徴のワインを生み出す要因の一つとなっている。DRCは3.53ヘクタールを所有しておりで最大所有者。官能的ながらボリュームのある香り。果実味が凝縮され、まろやかさとコクだけでなく、酸とミネラルのバランスに優れた洗練された味わい。
880,000円(税込)
-
ドメーヌ・ルロワ / ニュイ・サン・ジョルジュ・プルミエ・クリュ レ・ブード 1997年
一時的に品切れ
フランス / ブルゴーニュ / 赤ワイン
ブルゴーニュワインの中でも「別格」、「模範的な到達点」、「ピラミッドの頂点」という賛辞を申し分なく受けるルロワ。そのニュイ・サンジョルジュのマルコンソールに隣接するヴォーヌ・ロマネ寄りの1級畑、ブード。ルロワの特徴である凝縮度の高さ、それに伴う熟成ポテンシャルがいかんなく発揮されています。
750,000円(税込)
-
ドメーヌ・ルロワ /ロマネ・サン・ヴィヴァン 1997年
一時的に品切れ
フランス / ブルゴーニュ / 赤ワイン
もはや説明不要。ヴォーヌ・ロマネのグラン・クリュ、ロマネ・サン・ヴィヴァン。このグラン・クリュを、ブルゴーニュワインの中でも「別格」、「模範的な到達点」、「ピラミッドの頂点」という賛辞を申し分なく受けるルロワでお楽しみください。
1,240,000円(税込)
-
ドメーヌ・ルロワ /ヴォルネイ プルミエ・クリュ・サントノ・デュ・ミリュー 1997年
一時的に品切れ
フランス / ブルゴーニュ / 赤ワイン
ブルゴーニュワインの中でも「別格」、「模範的な到達点」、「ピラミッドの頂点」という賛辞を申し分なく受けるルロワ。その一級畑です。特にこのサントノ・デュ・ミリューは、この一級畑の中でも最高の区画といわれています。サントノは実際には国境のすぐ南のムルソー内にあるヴォルネイの一級畑で、ヴォルネイの他の地域よりも堅い石灰岩で多くの粘土を含む土壌が、ワインに力強さを与えます。ルロワの特徴である凝縮度の高さ、それに伴う熟成ポテンシャルがいかんなく発揮されています。
546,800円(税込)
-
ドメーヌ・ロシニョール・トラペ / ジュヴレ・シャンベルタン・プルミエ・クリュ プティット・シャペル 1997年
一時的に品切れ
フランス / ブルゴーニュ / 赤ワイン
ジュヴレ・シャンベルタンに本拠地を置くロシニョール・トラぺは、ジュヴレ・シャンベルタンでも名高い区画の持ち主として知られた、ルイ・トラペの分割により誕生したドメーヌです。マット・クレイマー曰く、村名格付けのジュヴレ・シャンベルタンなら最も期待できる生産者。こだわりの有機農法と職人気質で誠実な醸造により、ブドウ本来の旨味が溢れる滋味深いワインを造っています。
グラン・クリュであるシャペル・シャンベルタンの下方に位置する恵まれたプルミエ・クリュ。フランス語で小さな教会という意味を持つわずか0.52haの畑。産み出されるワインは非常に深みのある色合いで上質な新樽の存在。素晴らしい質感にテロワール由来の滑らかさと繊細さが感じられる。35,000円(税込)
-
シャトー・コス・デストゥルネル サン・テステフ 1998年
25年以上熟成スーパーセカンド『コス』!
一時的に品切れ
フランス / ボルドー / 赤ワイン
すぐ隣にはラフィット・ロートシルトがあり格付け第二級の中で、限りなく第一級に近いスーパーセカンドと評される。サン・テステフの他の格付けシャトーに比べ、メルロのブレンド比率が高いため華やかで柔らかい味わいが特徴。
35,800円(税込)
-
シャトー・デュクリュ・ボーカイユ サン・ジュリアン 1998年
一時的に品切れ
フランス / ボルドー / 赤ワイン
デュクリュ・ボーカイユが位置する、スーパーセカンドとして名高いメドック格付け2級シャトー・ラトゥールやレオヴィル・ラス・カーズに程近い畑は、ボーカイユー(美しい砂利・小石、の意味)」という言葉のとおりガロンヌ河によって運ばれた大きな砂利が堆積したワイン栽培に最適な土壌となっている。その素晴らしいテロワールを表現すべく、醸造学者エミール・ペイノー教授をコンサルタントとして迎え入れ抜本的な醸造の改革を行ったことで、その名声を確固たるものにした。
花の香りや、チェリー、そしてカシス、モカやトースト熟成由来のアロマも綺麗に表現されている。タンニンはしなやかできめ細かく、密度の高いアフターフレーバーが余韻の印象を増幅させる、一貫して優雅な印象。40,500円(税込)
-
シャトー・フィジャック サン・テミリオン 1998年
完売しました
フランス / ボルドー / 赤ワイン
62,480円(税込)
-
シャトー・ランシュ・バージュ ポイヤック 1998年
完売しました
フランス / ボルドー / 赤ワイン
格付け5級でありながら著名なワイン評論家ヒュー・ジョンソンやロバート・パーカーなどから1級に次ぐ品質であると評されてきたシャトー・ランシュ・バージュ。高い品質のカベルネ・ソーヴィニヨンを生みだす厚い砂利の層の上、しかも最高級ワイナリーが立ち並ぶジロンド川沿岸というポイヤックの中でも最高のテロワールに位置している。カベルネソーヴィニヨンの魅力たっぷりの果実の力強さタンニンのシルキーさ、香りの華やかさとともに熟成を重ねるごとに増していく気品とエレガントさを兼ね備えている。
31,200円(税込)
-
シャトー・レオヴィル・バルトン サン・ジュリアン 1998年
一時的に品切れ
フランス / ボルドー / 赤ワイン
26,400円(税込)
-
コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ / ミュジニィ・ヴィエイユ・ヴィーニュ 1998年
完売しました
フランス / ブルゴーニュ / 赤ワイン
ミュジニー最大の7.20haもの面積を所有するトップ生産者ヴォギュエ。そのうちミュジニーの名を冠して瓶詰めされるのは樹齢25年以上のブドウのみ。石灰岩の石ころが転がり、表土も薄いミュジニー独特のテロワールから、女性的な柔らかさを持ちながら濃密な果実味品格の高さ、エレガンスを極めた赤ワインが生まれる。コート・ド・ニュイでもっとも繊細なワインと評され、赤いバラやザクロ、フランボワーズなどのアロマを放つ。口当たりはレースのように滑らか。ミネラルに支えられたストラクチャーがあるが、すらりとしてボディに血筋の良さを感じる。熟成するとプルーンやトリュフなどのブーケが出てくる。タンニンも十分あって長く熟成する。ブルゴーニュでも人気、希少性も高く、品質の面でも最高レベルのワイン。
264,000円(税込)
-
エティエンヌ・ソゼ / シュヴァリエ・モンラッシェ 1999年
一時的に品切れ
フランス / ブルゴーニュ / 白ワイン
鋼のような気高いミネラルを持つ特級畑。ドライプラムやトリュフ、クルミなど奥ゆかしい香りに、完熟したフルーツの濃厚なアロマが層を成す複雑な風味がある。甘く熟した果実に口内を包み込む心地良いアロマが広がる。熟成によって真価を発揮した官能的で優雅な味わいで、輝くような生き生きとしたフィニッシュがどこまでも続く。
216,800円(税込)
-
シャトー・ランシュ・バージュ ポイヤック 1999年
一時的に品切れ
フランス / ボルドー / 赤ワイン
格付け5級でありながら著名なワイン評論家ヒュー・ジョンソンやロバート・パーカーなどから1級に次ぐ品質であると評されてきたシャトー・ランシュ・バージュ。高い品質のカベルネ・ソーヴィニヨンを生みだす厚い砂利の層の上、しかも最高級ワイナリーが立ち並ぶジロンド川沿岸というポイヤックの中でも最高のテロワールに位置している。カベルネソーヴィニヨンの魅力たっぷりの果実の力強さタンニンのシルキーさ、香りの華やかさとともに熟成を重ねるごとに増していく気品とエレガントさを兼ね備えている。
31,020円(税込)
-
シャトー・レオヴィル・ラス・カーズ サン・ジュリアン 1999年
完売しました
フランス / ボルドー / 赤ワイン
仏ボルドー地方、メドック地区2級に格付される名門シャトー『シャトー・レオヴィル・ラス・カーズ』
オークの香りが決して支配的にならないよう徹底された醸造。ジロンド川の反射熱を利用した完熟したブドウによるフレッシュな果実味と美しい酸。サン・ジュリアンで最も力強く、骨格のしっかりとした長期熟成のポテンシャルの高いワインです。
25年を経た今、たっぷりとした熟成のブーケとともに、古き良き熟成ボルドーをお楽しみいただけるヴィンテージです。43,700円(税込)
-
ドメーヌ・アルマン・ルソー マジ・シャンベルタン 1999年
フランス / ブルゴーニュ / 赤ワイン
282,810円(税込)
-
ドメーヌ・デ・ランブレイ / クロ・デ・ランブレイ 1999年
一時的に品切れ
フランス / ブルゴーニュ / 赤ワイン
ドメーヌ・デ・ランブレイはモレ・サン・ドニの生産者であり、この特級畑クロ・デ・ランブレイを所有することで有名です。丁寧な醸造と古樹のブドウから生みだされるワインは"衣の中の鎧"と表現されるように力強さとしなやかさを兼ね備え、とってもエレガント。口に含むと濃度の高い旨味が広がります。クロ・デ・ランブレイはモレ・サン・ドニの特級畑の中で最も急斜面で標高250mというブドウ栽培に理想的な場所に位置し、"コート・ド・ニュイの宝石"とも称される稀有な存在です。
105,000円(税込)
-
フランソワ・ラマルシュ /ヴォーヌ・ロマネ・プルミエ・クリュ ・スショ 1999年
一時的に品切れ
フランス / ブルゴーニュ / 赤ワイン
ヴォーヌ・ロマネの一級畑、スショ。ヴォーヌ・ロマネの由緒ある名家であり、ヴォール・ロマネを知り尽くしたラマルシュによる一級品です。20年以上熟成が進み、非常に希少価値が高いです。
66,000円(税込)
-
シャトー・カロン・セギュール サン・テステフ 2000年
完売しました
フランス / ボルドー / 赤ワイン
メドック格付け第3 級シャトー・カロン・セギュール。18 世紀、当主のセギュール侯爵はシャトー・ラフィットやシャ トー・ラトゥールを所有していたにも関わらず、「ラフィットやラトゥールを造りしが、我が心カロンにあり」と語ったという逸話が有名。ハートのラベルで有名なカロン・セギュールですが、見た目とは裏腹に堅牢で厳格な味わいなので、ワイン初心者の女の子へプレゼントするときは注意したほうが良いと思います。
36,300円(税込)
-
フーリエ ジュヴレ・シャンベルタン プルミエ・クリュ クロ・サン・ジャック ヴィエイユ・ヴィーニュ 2000年
アンリ・ジャイエの下で修業を重ねたジュヴレ・シャンベルタンのトップ生産者のプルミエ・クリュ
一時的に品切れ
フランス / ブルゴーニュ / 赤ワイン
アンリ・ジャイエの下で修業をし、「コート・ドール最高峰の造り手」として名声を築いている、ジュヴレ・シャンベルタンのトップ生産者フーリエによるジュヴレ・シャンベルタン、プルミエ・クリュ。一級畑クロ・サンジャックは隣接すると共に、陵丘の上部の日当たりの良い場所に位置しています。ジュヴレ・シャンベルタンの一級畑の中でも最高峰と評価される素晴らしい畑です。
169,620円(税込)
-
シャトー・コス・デストゥルネル サン・テステフ 2001年
21年熟成スーパーセカンド『コス』!
一時的に品切れ
フランス / ボルドー / 赤ワイン
すぐ隣にはラフィット・ロートシルトがあり格付け第二級の中で、限りなく第一級に近いスーパーセカンドと評される。サン・テステフの他の格付けシャトーに比べ、メルロのブレンド比率が高いため華やかで柔らかい味わいが特徴。
36,000円(税込)
-
ドメーヌ・デ・ランブレイ / クロ・デ・ランブレイ 2001年
一時的に品切れ
フランス / ブルゴーニュ / 赤ワイン
ドメーヌ・デ・ランブレイはモレ・サン・ドニの生産者であり、この特級畑クロ・デ・ランブレイを所有することで有名です。丁寧な醸造と古樹のブドウから生みだされるワインは"衣の中の鎧"と表現されるように力強さとしなやかさを兼ね備え、とってもエレガント。口に含むと濃度の高い旨味が広がります。クロ・デ・ランブレイはモレ・サン・ドニの特級畑の中で最も急斜面で標高250mというブドウ栽培に理想的な場所に位置し、"コート・ド・ニュイの宝石"とも称される稀有な存在です。
88,000円(税込)
-
ドメーヌ・ラモネ / バタール・モンラッシェ 2001年
一時的に品切れ
フランス / ブルゴーニュ / 白ワイン
ワインアドヴォケイト誌で95点を獲得した、バタールの超越した豊満さを力強く投影した傑作中の傑作。濃厚で強く深い味わい。バター、熟したりんご、クリーム、洋ナシの香りに新樽のニュアンスが見事に馴染んでいる。力強いアタックから、長い余韻の最後にはミネラルが果てしなく続く。
264,000円(税込)
-
モンジャール・ミュニュレ / グラン・ゼシェゾー 2001年
一時的に品切れ
フランス / ブルゴーニュ / 赤ワイン
ドメーヌの看板、特級畑グラン・エシュゾーは総面積約9.14haだが、そのうちモンジャール・ミュヌレは1.44haの面積を所有しており、この面積はDRCに次ぐ大きさ。樹齢は古く40年を超える。凝縮感のある果皮の厚いブラックチェリーの香りに、程よく熟成したことによりもたらされたマッシュルームのような香りが複雑さを増している。口に含むと高い全房比率によってもたらされたしっかりとしたストラクチャーを感じ、これぞ特級…とそのパワーに圧倒される。
125,000円(税込)
-
シャトー・フィジャック サン・テミリオン 2002年
完売しました
フランス / ボルドー / 赤ワイン
『通のサン・テミリオンといえばフィジャック。最近のフィジャックは毎年当たり年。古いものもクラシックなサン・テミリオンならではの風味が楽しめます。なんといってもカベルネ・ソーヴィニヨンの比率が高く、ブレンドの3分の1を占めます。カベルネ・ソーヴィニヨンとフランとメルロの1:1:1の究極のアンサンブルをお楽しみください。』ソムリエ 井黒卓
フィジャックの特徴といえば、なんといってもカベルネ・ソーヴィニヨンの比率が他のシャトーに比べて多く、ブレンドの3分の1を占めること。カベルネ・ソーヴィニヨンとフランとメルロの1:1:1の究極のバランスがフィジャックです。
現在の42haの畑の植樹比率は35%カベルネ・フラン、35%カベルネ・ソーヴィニヨン、30%メルロ。平均樹齢は45年で、最も古い樹は樹齢100年にも及びます。
サンテミリオンには5つの砂利の丘があるが、そのうちの3つはフィジャックが所有しています(ひとつはシュヴァル・ブラン)。そのため、他のサン・テミリオンのシャトーと比べ砂利、石英、鉄、粘土、砂と様々な土壌を持っています。
一番標高が高いところでは38mにもなり、南向きの砂利の暖かい斜面にカベルネが植わっています。斜面の下の方にはカベルネ・フランを植え、粘土が多くなる西(ポムロール側)に行けばメルロを植え、東に行けば砂質の軽い土壌に変わる。
フィジャックはこれらのテロワールの条件を理解し、区画毎に醸造をしたことによって畑の個性を引き出すことに成功しました。
この区画毎の醸造には、20種類のステンレスタンクや木樽の開放式発酵層が使われます。様々な形のステンレスタンクで別々に醸造されることによってキャラクターの違ったワインが出来上がります。
熟成のピークは12年から、良い年になると40年は熟成できるフィジャック。
1996年はとても暖かく、右岸ではメルロが水分不足に苦しんだ年。なので熟したプラムやデーツなどの香りがあるでしょう。1996年は現在熟成のピークにあるのが想像できます。43,700円(税込)
-
ドメーヌ・トロ・ボー/ コルトン・ブレッサンド 2002年
一時的に品切れ
フランス / ブルゴーニュ / 赤ワイン
ジャスパー・モリス曰く「安くて上質」な人気ドメーヌ、トロ・ボーの看板グラン・クリュです。コルトン・ブレッサンドは、巨大なグラン・クリュであるコルトンの中でも斜面下方に位置する、コルトンの中でも品質が高い区域とされています。トロ・ボーは0.91haを保有し、1953年と1955年植樹の古木の葡萄が植えられています。コルトンの神髄を備えた超熟な赤ワインです。
39,000円(税込)
-
ドメーヌ・ドルーアン・ラローズ / シャンベルタン・クロ・ド・ベーズ2002年
一時的に品切れ
フランス / ブルゴーニュ / 赤ワイン
所有する畑15haのうち、約半分がグラン・クリュという「ミスター・グラン・クリュ」にして、その高い品質に対して非常に価格がリーズナブルなため「ブルゴーニュの良心」とも称される人気ブルゴーニュ生産者、ドルーアン・ラローズ。そのグラン・クリュ、シャンベルタン・クロ・ド・ベーズです。1.5ヘクタールの区画なんと1949年の植樹だそうです。バランスのとれたクリアかつリッチなアタック。とろけるような味わい丸みを帯びた程よいタンニンが素晴らしいです。
43,000円(税込)
-
ドメーヌ・ドルーアン・ラローズ / ボンヌ・マール 2002年
一時的に品切れ
フランス / ブルゴーニュ / 赤ワイン
所有する畑15haのうち、約半分がグラン・クリュという「ミスター・グラン・クリュ」にして、その高い品質に対して非常に価格がリーズナブルなため「ブルゴーニュの良心」とも称される人気ブルゴーニュ生産者、ドルーアン・ラローズ。そのボンヌ・マール・グラン・クリュ。1.5ヘクタールの区画から、比類なきエレガントさを堪能できるワインが出来上がる。
53,000円(税込)
-
ハーラン・エステート ザ・メイデン 2002年
一時的に品切れ
アメリカ / カリフォルニア / 赤ワイン
ハーラン・エステートはカリフォルニア州ナパ・ヴァレーのオークヴィルに拠点を置く、カリフォルニアで最も人気のあるワインの一つであり、カルトワインの代表格。1995年にリリースされたセカンドワイン、ザ・メイデンは、ハーランに使われなかったブドウから造られるセカンド的な位置付けのワインです。「ナパ・ヴァレーのシュヴァル・ブラン」と評され、この土地の素晴らしさがセカンドでも存分に表現されています。ハーランと比べてカベルネ・フランの比率が高いのも特徴です。
82,940円(税込)
-
シャトー・カロン・セギュール サン・テステフ 2003年
一時的に品切れ
フランス / ボルドー / 赤ワイン
31,020円(税込)
-
シャトー・シャス・スプリーン ムーリス 2003年(仏ボルドー産赤750ml)
「シャス・スプリーン=憂いを払う」という意味…自分を励ましたい時にもお勧めの1本です!
完売しました
フランス / ボルドー / 赤ワイン
『シャトー・シャス・スプリーン』は1932 年のクリュ・ブルジョワの格付で僅か 6 シャトーだけが選出された『クリュ・ブルジョワ・エクセプショネル』の 1 つであり、今も「最もグラン・クリュに近いシャトー」とされています。
2003年は20年たったいま熟成のブーケがよく感じられるでしょう。寝かせずにすぐに飲んでいただくことをおすすめします。近づきやすい価格で上質な熟成ボルドーが楽しめる一本です。11,500円(税込)
-
シャトー・タルボ サン・ジュリアン 2003年
一時的に品切れ
フランス / ボルドー / 赤ワイン
圧倒的なコストパフォーマンスを見せる熟成ボルドーです。例によって非常に輪郭がはっきりとして男性的なスタイルの『タルボ』ですがこれだけの時を経ると驚くほどやさしく、丸く、しなやかに。スモーク感、タイムなどのハーブ、葉巻のイメージなどを想起させる深く複雑な香りがありながらも、密度が濃く甘い果実味がしっかりと展開します。
23,500円(税込)
-
コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ / ミュジニー ヴィエイユ・ヴィーニュ 2003年
完売しました
フランス / ブルゴーニュ / 赤ワイン
264,000円(税込)
-
ジャン・グリヴォ クロ・ド・ヴージョ 2003年
完売しました
フランス / ブルゴーニュ / 赤ワイン
ヴォーヌ・ロマネ村の由緒正しき造り手ジャン・グリヴォがクロ・ド・ヴージョを手に入れたのは1919年で、それはワイナリー初の念願のグラン・クリュでした。そのため自慢の畑として看板に掲げる入魂のキュヴェです。レッドチェリー、ブラックベリー、スパイスのフレーバーを詰め込んだ、リッチで贅沢なスタイル。果肉と甘いフルーツがたっぷりあり、長い余韻が残ります。
56,300円(税込)
-
ジャン・グリヴォ ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ・ボー・モン 2003年
完売しました
フランス / ブルゴーニュ / 赤ワイン
62,480円(税込)
-
ジョルジュ・ルーミエ ボンヌ・マール 2003年
一時的に品切れ
フランス / ブルゴーニュ / 赤ワイン
515,350円(税込)
-
フーリエ グリオット・シャンベルタン・ヴィエイユ・ヴィーニュ 2003年
アンリ・ジャイエの下で修業を重ねたジュヴレ・シャンベルタンのトップ生産者
一時的に品切れ
フランス / ブルゴーニュ / 赤ワイン
アンリ・ジャイエの下で修業をし、「コート・ドール最高峰の造り手」として名声を築いている、ジュヴレ・シャンベルタンのトップ生産者フーリエによるジュヴレ・シャンベルタンのグラン・クリュがついに入荷しました。ブルゴーニュ高騰の中でさらに価格が上昇する前に、ぜひお買い求めください。
232,540円(税込)
-
クロ ・デュ・ マルキ サン・ジュリアン 2004年
一時的に品切れ
フランス / ボルドー / 赤ワイン
15,400円(税込)
-
コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ / シャンボール・ミュジニィ 2004年
シャンボール・ニュジニー村トップ生産者による熟成シャンボール・ミュジニー。
一時的に品切れ
フランス / ブルゴーニュ / 赤ワイン
ミュジニー・ボンヌマールの2つの特級、24個ものプルミエクリュを生み出すシャンボール・ニュジニー村トップ生産者、ヴォギュエ。そのヴォギュエが造るシャンボール・ミュジニー村名格は並大抵の一級格を圧倒する。特級畑や一級畑から格落ちさせたワインも含め、最高のものとなる。尚ドメーヌでは村名から格落ちさせた多量のワインをネゴシアンに売却するほどレベルが高い。
88,000円(税込)
-
シャトー・コス・デストゥルネル サン・テステフ 2004年
16年熟成スーパーセカンド『コス』!
一時的に品切れ
フランス / ボルドー / 赤ワイン
すぐ隣にはラフィット・ロートシルトがあり格付け第二級の中で、限りなく第一級に近いスーパーセカンドと評される。サン・テステフの他の格付けシャトーに比べ、メルロのブレンド比率が高いため華やかで柔らかい味わいが特徴。
レンガのタッチのある色の深いガーネット、ドライプラム、ワイルドセージ、ブラックオリーブ、シャルキュトリやシガーの複雑なヒント。たっぷりとした果実と歯ごたえのあるタンニンが共存し、長く続く。
(ワインレビュー担当:株式会社フィラディス 石井 理香子)36,000円(税込)
-
シャトー・コンセイヤント ポムロール 2004年
完売しました
フランス / ボルドー / 赤ワイン
ハズレを引きたくなかったらラ・コンセイヤント。均一性に定評があり、どの年を飲んでも素晴らしい、それがラ・コンセイヤント。おすすめを、と言われて自信を持って勧められます。紫のキャップシールはスミレの香りを表していて、目を引くことから贈答品としても良いと思います。
目を引く紫のキャップシールはラ・コンセイヤントのトレードマークで、ワインに感じられるスミレの香りを意味しています。ラベルのシルバーの枠に囲まれたNのマークは現在のオーナーであるニコラ家のことを指しています。1871年にニコラ家がシャトーを購入してからこのラベルになったそうです。
1971年には右岸のシャトーで初めて温度コントロールができるステンレスタンクを導入。2000年までは本当に一族自身が畑の管理とワイン造りを行っていました。2001年から才能あふれるジャン・ミシェル・ラポルトを雇用し、品質は格段に向上。彼が行った改革は、まず収量を抑えること。このことにより年によるバラつきが少なくなり、品質の均一性が生まれました。
2013年にはコンサルタントにミシェル・ロラン, 2015年にはジャン・ミシェル・ラポルトから、シャトー・プティ・ヴィラージュの支配人であったマリエル・カゾーに代わりました。
畑は1700年代からほぼ変わらない12.3haの1枚畑。メルロ80%、カベルネ・フラン20%の植樹比率です(2023年には、0.5haのカベルネ・ソーヴィニヨンを植えました)。平均樹齢は約35年。1957年の霜害のあとに植えた古い樹もまだ残っています。
ポムロールの台地の東側に位置し、隣人はレヴァンジル、プティ・ヴィラージュ、そしてサン・テミリオンのシュヴァル・ブラン。 1枚畑を18の区画に分けていますが、面白いことに彼らの畑のうち30%は AOCサン・テミリオンの中にあります。土壌も砂利や砂質で、シュヴァル・ブランと似たもの。ほとんどのカベルネ・フランはサン・テミリオン側に植わっています。
ポムロール側の畑は灰色や赤色の酸化鉄を多く含む粘土に、砂利と砂の土壌。他にもペトリュスと同じ青色の粘土もわずかながら持っています。1枚畑とはいえ、18もの区画に分けている意味はこの土壌の多様性にあります。
2007年にはファーストの品質を上げるためにセカンド・ワインのデュオ・ド・コンセイヤントをリリース。
2012年には大規模なリノベーションを行い、円形の醸造所を造り、22基の新しいコンクリートタンクを導入、区画毎に醸造を行えるようにしました。22基の18基のタンクは18つに分けられた区画用で、残りの4基はブレンディングに使われます。
2009年まではマロラティック発酵をコンクリートタンクの中で行い、その後は新樽比率80-100%で18ヶ月間の熟成を行っていました。
2010年からは新樽比率を70-85%に落としています。
多様な土壌のおかげで気候変動にも耐えられるという特徴を持つラ・コンセイヤント。彼らにとってのハズレ年はほとんどなく、トップ・シャトーの特徴でもある当たり年が多いのが特徴的です。
さらに特徴的なのは、エレガントさ。パワフルなシャトーが多いポムロールの中で「涼しさ」を感じることができます。
2004年という厳しい気候条件でもラ・コンセイヤントの品質は保たれています。メルロのジューシーさと、カベルネ・フランのセイバリーさが溶け合う見事なハーモニーが楽しめるでしょう。31,200円(税込)
お電話1本ですぐご注文!
FAXでのご注文はこちら通販専用フリーダイヤル
受付 / 10:00-16:00 (平日)
※お支払いは現金代引きのみ
※一般のお客様専用窓口です