カート カート

カート

0120-910-322

お電話1本ですぐご注文!
通販専用フリーダイヤル
受付 / 10:00-16:00 (平日)
※お支払いは現金代引きのみ
※一般のお客様専用窓口です

ボナッコルシ ヴァルチェラーザ エトナ・ロッソ (伊シチリア州産赤750ml)
お届けするヴィンテージは2016年です。

ボナッコルシ ヴァルチェラーザ エトナ・ロッソ (伊シチリア州産赤750ml)

ここがおすすめ!

  • POINT01エトナの個性が際立つネレッロ主体の気品ある赤
  • POINT02赤果実とエキスが溶け合う、ピュアでジューシーな味わい
  • POINT03繊細な旨みをじんわり楽しみたい、静かな晩に寄り添う1本

南イタリアの陽気なイメージを覆す、しみじみと沁み入る味わいが魅力の赤ワイン。エトナ山北側、標高750?800mに広がる畑で育つ土着品種ネレッロ・マスカレーゼ主体の1本は、ボナッコルシが手掛けるエトナの精髄。ジューシーで甘やかな赤い果実がふんだんに感じられ、そこに品のある酸ときめ細かなタンニンが寄り添い、ピノ・ノワールやネッビオーロにも通じる繊細な表情を見せます。混植・混醸によって表現されたこの地ならではの個性は、非常にピュアでバランスに優れた仕上がり。自然派であることを語る前に、「味わいだけで選んだ」と言いたくなる真摯な1本。派手さはないが、丁寧に造られた旨みの層がじんわりと広がる赤は、静かな夜や語らいのひとときに寄り添ってくれるでしょう。

4,950円 (税込) 送料について
45 ポイント

このワインについて

商品名(原語)
Bonaccorsi Valcerasa Etna Rosso
タイプ・容量
赤ワイン (750ml)
生産者
産地
ブドウ品種
ネレッロ・マスカレーゼ 80%、 ネレッロ・カプチョ 20%
ヴィンテージ
2016
熟成
バリック&ステンレスタンク(40%)24-30ヶ月
アルコール度数
14.5%
4,950円 (税込) 送料について
45 ポイント

生産者の紹介

エトナ北東の畑で磨かれるミネラルの極み

エトナ山北東斜面の標高650?800mに位置するボナッコルシは、1763年からこの地で農業を営む名家で、1997年より本格的なワイン造りを開始。医師であった前当主ヴィンチェンツォの情熱を継ぎ、娘アリーチェが現当主として畑と伝統を守り、エトナの本質を映し出すワインを手掛ける。古木主体のネレッロ・マスカレーゼとネレッロ・カプッチョをアルベレッロ仕立てで栽培し、自然酵母で発酵、木樽で熟成。ランダッツォのコントラーダ、クルチ・モナーチの畑から生まれる新キュヴェも注目を集め、黒い溶岩土壌由来のミネラル感とシチリアの陽光、エレガンスが織りなす味わいは、シチリアを代表する存在へと成長を遂げている。

みんなのワインレビュー

ボナッコルシ ヴァルチェラーザ エトナ・ロッソ (伊シチリア州産赤750ml)

ボナッコルシ ヴァルチェラーザ エトナ・ロッソ (伊シチリア州産赤750ml)

  • 4.33
  • 3件のレビューがあります

ご購入商品へのレビュー投稿で、100円分のポイントをプレゼント!

Wine_G さん

投稿日時:2020/02/25 11:11:07

インテグレートされたワイン

ネレッロ・マスカレーゼは結構好きなのでこちらも楽しみにしてました。
鴨鍋とのペアリングを試してみましたが、醤油+出汁+鴨の旨味ととてもマッチしました。
味わいはタイトル通り、酸味・香り・タンニンのバランスがとても良かったです。

0 いいね

Echezeaux14 さん

投稿日時:2019/03/22 22:25:06

ネレッロ・マスカレーゼの特徴が分からなくなりました。シチリアのテロワールもありますが、そもそもどんな特徴なのか、ワイン講座で紹介して欲しいです。

エチケットはシチリアのエトナ火山を表していて、味わいもそのエチケットどおりの力強いものではありますが、個人的には『ネレッロ・マスカレーゼ』には、ピノノワールのような繊細なエレガンスな香味を期待しています。
その意味では、チョット期待外れでした。『ネレッロ・マスカレーゼ』はピノノワールの亜種とかの噂もあり、テヌータ・テレネーレのネレッロ・マスカレーゼがエレガンスだっただけに、それを期待していましたが、これは同じシチリアのネロ・ダーヴォラとかアリアニコの感じがします。
このワイン自体は結構美味しく旨味もあったのですが、期待と違っただけに合わせる料理も違っていました。

0 いいね

goppe さん

投稿日時:2019/03/19 19:35:15

只美味しいの一言

ネレッロ・マスカレーゼ初体験、何時も新しい発見が有り、何時も楽しませて頂いています。
赤い果物系でエレガント、ストレートに旨味が感じられます。
ゆっくり目をつぶって飲みたくなるワインです。
前回の2011年を頂きました。
濃いパワフルなワインが好きだった私の概念が変わる瞬間を与えてくれたワインです。

0 いいね

ワインカテゴリ

生産者

(検索数上位から抜粋)

続きを読む