マイケル・デイヴィッド

2020年のワイナリーオブザイヤーで不動の人気
ド派手なパッケージが目を引くマイケル・デイヴィッドは、意外にも当初は古びた納屋で始まり、道路沿いのフルーツスタンドでブドウを売っていた経験もあるそう。そこからのし上がった、アメリカンドリームを体現する生産者なのです。内陸ながら冷涼な海風を受けるセントラルバレーのローダイという優れた産地の魅力を最大限に生かして、派手なパッケージに引けを取らないリッチな味わいと優れたバランスのワインを魅力的な価格で提供。ロバート・パーカーが溺愛し、ワイン・エンスージアスト誌の2020年ワイナリーオブザイヤーに選ばれるなど、不動の人気を得ています。
テート・ドッグ

価格に対する満足度が高いカリフォルニアワイン
犬のマークが目印。テート・ドッグは高い品質を手が届く価格帯で精算することを目指した、価格に対する満足度が高いカリフォルニアワインです。なんとカリフォルニアで最も古い産地の一つだというリヴァモア・ヴァレーは、ナパに近い理想的な寒暖差のある気候です。濃厚さと親しみやすさを兼ね備えたカベルネ・ソーヴィニョンに、樽の使い方が見事な香ばしいリッチなシャルドネ。トータス・クリークやマイケル・デイヴィッドが好きな方にまずは手を伸ばして欲しい生産者です。
シックスティーン・バイ・トゥエンティ

ナパの魅力が凝縮された多層的で複雑な味わい
カリフォルニアの中でもとくに有名で人気の高いナパ・ヴァレー。シックスティーン・バイ・トゥエンティはナパ・ヴァレーの魅力全開です!ワイナリー名の16x20は油絵のキャンパスサイズに由来し、絵画を魅力的に見せる均整の取れたバランスをワインでも表現したいという意図の表れだそうです。最良のバランスを実現するため、ナパ・ヴァレーの複数の地域に所有する区画を、毎年異なる比率でブレンドする徹底ぶり。多層的で複雑な味わいの中には常にナパの魅力が凝縮されています。
バーロウ・ヴィンヤーズ

凝縮した果実とリッチなボディのワインが魅力
ナパ・ヴァレーのなかでも最北端カリストガは海風が朝晩の気温差を大きくするので、完熟度を誇る果実とフィネスが共存したワインを生み出します。しかも原産地呼称制度の認定が遅かったため、高価なナパのワインのなかでも比較的お得なのが魅力です!この地を最大限表現した、凝縮した果実とリッチなボディのワインを、圧倒的なコストパフォーマンスでお届けできます。カベルネは言わずもがな、肉厚なメルロもおすすめです。
ダットン・ゴールドフィールド

ソノマ最有力栽培家が造る上質なカリフォルニアワイン
カリフォルニアといえばナパとソノマです。ソノマの中でも卓越した産地であるロシアン・リヴァー・ヴァレーの西側地区で、あのキスラーなど優良ワイナリー御用達のブドウを生み出す、ソノマ最有力栽培家ダットン・ランチ。その現当主が優れた醸造家とタッグを組んで生み出す上質なカリフォルニアワインです!優れた畑、熟練の栽培家、卓越した醸造家という貴重な組み合わせは当然、人気ワインなので在庫数が限られます。
アントヒル・ファームズ

若手敏腕醸造家3人による挑戦
ただ美味しいピノ・ノワールを造りたいと集まった3人のワインは「上手くいくはずがない」と誰もが口を揃えたという周囲の期待を裏切り、初ヴィンテージから熱狂を持って迎えられました。多くの評論家を唸らせ、ワイン・アンド・スピリッツ誌における世界のトップ100ワイナリーの1つに、なんと3度も名を連ねています。畑の世話は最大限に、醸造では出来るだけ手を加えず、上質なブルゴーニュと見紛う優美さと繊細さを備えたワインを生み出しています。シラーも絶品です。
グロス

パーカーポイント100点を獲得した伝説の生産者
グロスは設立からわずか3年で、カリフォルニアワイン史上初のパーカーポイント100点を獲得した伝説の生産者です。
オーパスワンやハーラン・エステートなどスター生産者がひしめき合うナパ・ヴァレー中央部オークヴィルの素晴らしい畑を所有し、熟度ある豊かな果実味と共に、良い意味での軽やかさやエレガンスが備わるワインを生み出しています。1990年代後半から病害に悩まされ多額の損失を負いましたが、2019年にはワイン・スペクテイター誌の「The Top 100 Wines」でなんと4位にランクインするなど、近年に見事な復活を遂げました。
お電話1本ですぐご注文!
通販専用フリーダイヤル
受付 / 10:00-16:00 (平日)
※お支払いは現金代引きのみ
※一般のお客様専用窓口です