カート カート

カート

0120-910-322

お電話1本ですぐご注文!
通販専用フリーダイヤル
受付 / 10:00-16:00 (平日)
※お支払いは現金代引きのみ
※一般のお客様専用窓口です

シャンシーラ オジェ・グラン・クリュ ブリュット・ブラン・ド・ブラン N.V.(仏シャンパーニュ750ml)

シャンシーラ オジェ・グラン・クリュ ブリュット・ブラン・ド・ブラン N.V.(仏シャンパーニュ750ml)

ここがおすすめ!

  • POINT01世界中が惚れ込む聖地オジェから、上質な泡をお届け!
  • POINT02繊細な泡と柔らかな果実味。天ぷらや和食にもぴったり!
  • POINT03和食とも楽しめる優しい泡を探している方に

シャンパーニュ地方のなかでも、コート・デ・ブラン地区のオジェ村といえば、トップクラスのグラン・クリュ。純度の高いチョーク質の土壌が育むシャルドネは、ミネラルの透明感とエレガンスを備えていて、世界中の愛好家が憧れる聖地のひとつです。

そんな畑の恵みを余すことなく表現したのが、この《オジェ・グラン・クリュ ブリュット・ブラン・ド・ブラン》。グラスに注いだ瞬間から気分が高まります。

香りには焼きリンゴやオレンジコンフィの甘やかなニュアンスに、ビスケットを思わせる香ばしさが重なり、「ああ、いい香りだな」と思わず深呼吸したくなるほど。口に含めば、繊細できめ細やかな泡が舌の上を優しく転がり、柔らかな果実味が広がっていきます。

一般的にブラン・ド・ブランはシャルドネ100%なので、きりっとした酸が印象的で、若いうちはやや引き締まって感じられることがあります。でもこの1本は、その“きりっと感”を大切にしつつも、果実味の柔らかさや香ばしさが寄り添ってくれるんです。「ああ、優しいブラン・ド・ブランだな」と、心から思える仕上がりですね。

NVながら奥行きもあり、余韻にはしっかりとしたグラン・クリュらしい品格が漂います。牡蠣や白身魚のカルパッチョ、軽やかな和食との相性も抜群。休日のひとときに、この上質な一本をゆっくりと味わってみてはいかがでしょうか。ワイン好きとして、自信をもっておすすめします。

8,030円 (税込) 送料について
73 ポイント

このワインについて

Chinchilla Oger Grand Cru Brut Blanc de Blancsの関連カテゴリ

商品名(原語)
Chinchilla Oger Grand Cru Brut Blanc de Blancs
タイプ・容量
白泡 (750ml)
生産者
産地
ブドウ品種
シャルドネ 100%
ヴィンテージ
NV
熟成
36ヶ月
ドサージュ
6g/L
アルコール度数
12.5%
8,030円 (税込) 送料について
73 ポイント

生産者の紹介

オジェの優美を映す精緻なシャンパーニュ、シャンシーラ

シャンシーラは、隣接するアヴィーズやクラマンとブレンドされることの多いオジェ村の個性を純粋に表現する稀有なシャンパーニュ生産者である。アヴィーズが力強い酸とミネラルで「骨太のエレガンス」を体現するのに対し、オジェは「く」の字型の湾曲地形と暖かなミクロクリマが育む、柔らかく優美な表情を持つ。シャンシーラ夫妻は、村の特性を深く理解し、わずか数haの自社畑を40以上の小区画に分け、徹底した区画管理と緻密な醸造でオジェの優しい果実味と繊細なテロワールを丁寧に描き出している。グラン・クリュの真価を語る上で欠かせない存在だ。

みんなのワインレビュー

シャンシーラ オジェ・グラン・クリュ ブリュット・ブラン・ド・ブラン N.V.(仏シャンパーニュ750ml)

シャンシーラ オジェ・グラン・クリュ ブリュット・ブラン・ド・ブラン N.V.(仏シャンパーニュ750ml)

  • 4.33
  • 3件のレビューがあります

ご購入商品へのレビュー投稿で、100円分のポイントをプレゼント!

あきさん さん

投稿日時:2023/05/16 10:55:50

コスパ良し

ブルゴーニュの赤とのセットで購入しましたが、単品でこの価格ならかなりコスパがいい。

0 いいね

happy さん

投稿日時:2021/08/07 10:59:41

リッチな味わいで美味しい

グランクリュらしい洗練されたリッチな味わいです。コストパフォーマンスいいと思います。

0 いいね

十二月の新都心公園ブルース さん

投稿日時:2021/06/06 17:09:58

オジェ体験

オジェの特徴を知りたくて、購入。

ラベルにデゴルジュマン等のデータはありませんでしたが、2021年5月に購入したものを同年6月に。

自分が経験したブランドブランのシャンパーニュの中では、一番トロピカルでした。柑橘、林檎、洋梨からのアプリコット、パイナップルかな。その中でビスケット系の焼き菓子が如実に。
乳酸発酵を実施してるかと思われますが、良い塩梅かと。

それからの、グランクリュ村のシャンパーニュらしい酸とミネラルの質感の味筋。
とは言うものの、ルメニルやアヴィーズのような切り込んでくるような質感というよりは、優しく溶け込んでいる感じ。

子どもが20歳になった、その夜に一緒に飲みたい。

0 いいね

ワインカテゴリ

生産者

(検索数上位から抜粋)

続きを読む