生産者の紹介
地道な探求で信頼を築く名匠フランソワ・ダレン
フランソワ・ダレンは、アリエ出身でワイン醸造学者の祖父の影響を受け、幼少期から美食の世界に親しんだ後、25歳でワイン醸造を学び、ボーヌのメゾンで技術責任者を務めた経歴を持つ。29歳でブルゴーニュ専門のワイン販売会社を設立したが、理想のワインを求める情熱から自らの生産に挑戦し、1996年にドミニーの地にネゴシアンとしての拠点を築いた。長い準備期間を経て2001年に初の醸造を開始し、自然なアプローチで化学薬品を使わない畑からのブドウを厳選。地道に築いたヴィニュロンとの信頼関係により、質の高いブドウを確保し、優れたコストパフォーマンスとエレガンスを備えたワインを生み出している。彼のワインは3つ星レストランをはじめ、国内外のソムリエから高く評価されている。
みんなのワインレビュー

フランソワ・ド・ゴーダール シュル・ル・フリュイ コトー・ブルギニヨン
- ★
- 3.50
- 4件のレビューがあります
ご購入商品へのレビュー投稿で、100円分のポイントをプレゼント!
思ったよりもしっかりしてる
ガメイ混醸ということで、もっと甘くてジャムみたいな味を想像していましたが、思ったよりタンニンと酸味がしっかりあって、きちんとした土台のあるワインだな、という印象です。
少し期待外れだったかも…
ブルゴーニュ地区というと、単一品種のワインが有名ですが、ガメイとピノ・ノワールのアッサンブラージュはどのような味わいなのか気になり、購入しました。
なかなかハイクラスのブルゴーニュ・ワインを飲む機会は残念ながら少ないので、比較は難しいのですが、開栓直後からしばらくはガメイの味わいが全面に出てくる印象です。同じくガメイを用いるボジョレー・ヌーヴォーの味わいに近い印象でしょうか。デキャンタージュが進んでくると、解説にあるように、ピノ・ノワールの味わいが現れてきて、タンニンが強くなってくる印象です。
ただ、個人的にはアッサンブラージュをすることによる魅力はあまり感じられず、普通にモノ・セパージュのブルゴーニュ・ワインのほうが良いのかな、と思いました。
バランスがよい
ベリーの香り。軽い酸。タンニンは穏やか。数日後飲んでみたが、香り豊かでおいしくいただけた。
ピノノワールとガメニ混醸が素晴らしい
福袋で購入しましたが、香りもいいですね。ピノノワールとガメイ混醸によって作り出されたものですね。さすが、ブルゴーニュー産のワインだと思いました。そのうち、また、飲みたくなりました。
お電話1本ですぐご注文!
通販専用フリーダイヤル
受付 / 10:00-16:00 (平日)
※お支払いは現金代引きのみ
※一般のお客様専用窓口です