革新性・野心、そして持続性と伝統が同居する、実に面白い生産者。このワインは、Firadis WINE CLUB独占販売です!!
ワイナリーの設立は1984年。マイク・フィリップスは一家の農園で父親と一緒に働き始め、自身のワインを作り始めました。彼と弟のデイビットはカリフォルニア大学デイヴィス校でワイン醸造学の学位を取得し、二人でワイナリーを設立。正式なワイナリーとなった1984年を皮切りに、現在はローダイとソノマで300ヘクタール以上のブドウ畑を所有しています。彼らはローダイの「サステナビリティー・ムーヴメント(持続性のある農業推進運動)」のリーダーであり、カリフォルニアのワイン栽培地域の環境活動の青写真となっています。
1975年に父ドン・フィリップスによって設立された家族の農園に戻ってきた際、彼らは既に自分たちの畑があるローダイというエリアから高品質なワインができるのではないかという考えがありました。 家系は4世代にわたってワイン用ブドウを栽培してきた歴史を持っていますが、ブドウは基本的には他のワイナリーに売却していました。マイケルとデヴィッドは自分で育てたブドウでワインを造るというホームメイドワインメーカーになる決意をし、古くからの友人であるデイヴィッド・ルーカス(Lucas Winery)とともにブドウ果汁をガラクタの缶やプラスチックの容器で発酵することを始めます。
当初の主要品種はシラー、カリニャン、シンフォニー、カベルネ・ソーヴィニヨン。はじめはこれらのワインを道端のフルーツスタンドやカリフォルニアのファーマーズ・マーケット(直売所)で販売していたそう。
その後マイケル・デイヴィッドブランドは様々なメディアに取り上げられ、一気にワールドワイドな存在として認知されることとなりました。彼らのワインは長年にわたって品質が向上し続けており、今では各評価誌で90+ 点を取るワインが続々。ユニークで心躍るようなラベルこそが、マイケル・デイヴィッドのアイデンティティーであり、そのモットーは常に「品質に見合った適正な価格のワイン」。革新性・野心、そして持続性と伝統が同居する、実に面白い生産者だと思います。
≪ひとりのワイン職人の頭の中を覗く一問一答インタビュー!≫
『ワイン職人に聞く、10の質問』
マイケル・デイヴィッド・ワイナリー オーナー・醸造家のデイヴィッド・フィリップスさん
Q1:ワイン造りを一生の仕事にしよう、と決意したきっかけは何ですか?
⇒私のファミリーはカリフォルニアのローダイで5世代に渡って農家を営んできた。そしてその長い歴史の間、常にブドウを育ててきたんだ…禁酒法の時代もね 笑
家族が大切に守ってきた畑がいつも目の前にあるんだ、自分もワイン造りを仕事にするのが当たり前だったよ。
Q2:これまでワインを造ってきて、一番嬉しかった瞬間は?
⇒ワインの造り手にとって一番嬉しいときは、自分たちのワインを誰かがおいしく楽しんでくれているのを目にする時に他ならない。
ワインは誰かを幸せにするための飲み物だからね!!
Q3:その反対に、一番辛い(辛かった)ときは?
⇒辛い、というか本当に面倒で厄介なのは、アルコールに関する法規制のことだ。アメリカでは50州それぞれに異なるアルコール規制や税法があって、それがメチャクチャ複雑なんだよ!それ以外のことは、正直大したことじゃない 笑
Q4:ワイン造りで最も「決め手になる」のは、どの工程だと思いますか?
⇒結局は、良いブドウを育てる事、に尽きるんじゃないかな。ワインのクオリティの90%以上はブドウ畑の段階で決まっていて、我々はそれをキャプチャするだけ。最高のワインは、最高のブドウからしかできない、っていうことさ。
Q5:あなたにとっての「理想のワイン」とは?
⇒理想のワインは「今日飲みたいと思ったワイン」。だって毎日飲みたいものは変わるからね!
敢えて選ぶとしたら、私は赤ワイン、特にシラー種のワインが一番理想的なスタイルだと思っている。オーストラリア、フランス、ワシントン、そしてカリフォルニア。世界中の個性豊かなシラーが大好きだよ。
Q6:今までに飲んだ中で最高のワインを1本だけ選ぶとしたら?
⇒最高のワインを1本、難しい質問だなあ!!!18歳の時に初めて飲んだ「Beaulieu Vineyardsボーリュー・ヴィンヤーズ」のカベルネ、確か1974年ヴィンテージだった。
当時12ドルだったけど、あの時の自分にとっては大変な高級ワインだったんだ。
Q7:自分のワインと料理、これまでに一番マリアージュしたと思った組み合わせを教えてください。
⇒『マイケル・デイヴィッド』のワインとベストマッチする食べ物だって?それは勿論グリル、バーベキューに決まってるよ!
牛肉、ポークリブ、そして日本のヤキトリ…フルーツ感が爆発するような私たちのワインと最高の相性だ!
Q8:もしあなたが他の国・地域でワインを造れるとしたら、どこで造ってみたいですか?
⇒私が世界で一番好きな国はネパールなんだけれど、残念ながらワインを造るのは難しそうだな 笑でも私はとにかく山のある土地が好きだから…そうだ、フランスやスペインのピレネー山脈に近いエリアがいい!
Q9:あなたの「ワイン造り哲学」を、一言で表現してください。
⇒哲学、なんていう偉そうなものは持っていないのだが…ブドウが育ったその場所ならではの個性を表現することかな。
そして、この土地の母なる自然が我々に与えてくれるものに、誇りを感じることだね。
Q10:最後に…日本にいるあなたのワインのファンに、メッセージを!
⇒日本のワインラヴァーの皆さん、カリフォルニア・ローダイで生まれた『マイケル・デイヴィッド』のワインたちを楽しんでくれて本当にありがとう。
アメリカに来ることがあったら、是非私たちのワイナリーに遊びに来てくれよ!!
味わいでセレクトされたフィラディスのワインなら、ワインにちょっとうるさいあの人も笑顔に!ギフトのご指定はご注文画面で受け付けております。
→紙箱、桐箱をご注文の方は無料の簡易のしを追加することができます。
→ギフトボックス1本用がぴったり入るサイズの手提げ袋です。
→お客様ご自身で簡単にお包みいただけるラッピングキットです。ご希望の方にご注文本数分、無料でおつけします。
ご購入商品へのレヴュー投稿で、100円分ポイントをプレゼント!
マイケル・デイヴィッド・ワイナリー フリークショウ・レッド
・真夜中の墓場で悪霊たちが騒いでいるような不気味なエチケットで、
ボトルに手を出し難い
・とても濃い赤紫色であるが、濁ってはいない
・さわやかで甘い花の香り
・口に含むと「オーッ」と思わせる深い味わい
・やや重いが、それが良い
・酸味が前面で、苦味・渋味がほど良い
0
いいね
樽っぽい落ち着いた香り
黒系フルーツの甘やかな味わいに続いて適度な酸味を感じる
最後にタンニンとヴァニラのような甘い樽香
好きなバランスかつ好きな香り
全体的に濃厚
1
いいね
初めてマイケルディビットのワインを飲みました。抜栓後の香りは好きでした。他のワインと比べて色が濃厚、味もバランスがとれて好みのワインでした。マイケルディビットの他のワインも近いうちに飲みたくなりました。
0
いいね
各要素がはっきりと主張していますが,協調していない気がします。
クラシックのハーモニーではなく,ハードロック的なやかましさ(音楽としては好きですが)があります。飲んでシラー!! 味わってアメリカ,余韻はぶどうジュースって感じです。複雑さもありますが,はっきりとわかる複雑さ,本格的な出汁ではなくジャンクフード的なイメージ(これまた好きですが)。ワインとしては悪いわけではなく好きな方もいるとは思います。価格もお手頃です。ただちょっと私の好みではありませんでした。
0
いいね
NW、いかにも気を衒ったようなのをエチケットから想像しがちで、ただ濃いのかと思いきや、後味がすうっと抜けて、それでいてエレガントな余韻の残る良いワインです。もっかい買おうかなー。
0
いいね
最初渋み強い。ゆっくり飲んでるうちに飲みやすくなっていい感じ。
香りは、バローロの方が好き。絵はこっちの方が変わってて面白いので贈答品にはいいかも。
もっとも、抜栓してから好みの味になるまでの時間を考えると送る相手を選びそうだだけど。
0
いいね
ワグナーファミリーのような美しく独創的なワインを造るワイナリーがアメリカにもある中で、このワインを洗練されていると表現するのは、ちょっと違うなと思います。このワインは、大胆ですが、それほど美しくはないです。甘味が強く、飲みやすくはありますが、ちょっと飽きますね。エチケットは好きなので、少し残念です。
0
いいね
甘さを強く感じると身構えていましたが、意外とバランスが整っており、お値段以上の華やかさ、広がり、複雑性を堪能できます。
ビンテージ違いで年リピート必須ですね。
0
いいね
マイケル ディビッド ワイナリーのワインは間違いないですね! ホントにこの価格で提供でいいの?? The US wine!!!
特に2015年 Freak Show シラーは最高!!
あくまでも!あくまでも!個人的感想ですが、先日飲んだStags leap SLV. より好みです。
1
いいね
ブルーベリー、カシス等の黒い果実、バニラ、燻製、インク、杉、なめし革、スパイス、タバコ等の複雑で、凄まじい迄に濃厚な香りと味わい!まさに、アメリカンパワーなワインです!( *`ω´)
いいね
レヴューを投稿するには、ログイン or 新規会員登録が必要です。
戻る
・税抜1万円以上、または商品6点以上のご注文は、送料無料です。
・セット商品、送料無料商品を含むご注文は、送料無料です。
【クール便:税込330円】
ご希望に応じて購入時にご指定いただけます。送料無料の商品もクール便の追加料金は有料です。明細上は「送料」として計上されますので、予めご了承ください。
※夏季はワインの品質を保つため、全便クール便となります。キャンペーン等の特例を除き、全ての配送でクール便料金を申し受けます。期間は6月上旬~9月末を目安としておりますが気温状況などにより多少前後致します。ご了承の上でご注文をお願い致します。
※一部離島へのお届けで追加料金を申し受ける場合がございます。ご注文後、当店よりご連絡を差し上げます。
戻る
Miho Kawakami
公式サイト: MIHO KAWAKAMI 川上ミホ
料理家。中目黒「5-quinto」オーナーシェフ/ソムリエ。2006年に日本ソムリエ協会認定ソムリエ資格取得、
2008年にイタリアにてイタリアオリーブオイルソムリエ資格取得。ワインバーやレストランでのソムリエ、
料理人を経て独立。書籍、雑誌などメディアでのフードスタイリング、企業の商品開発、
レストランプロデュースなど活動は多岐に渡る。
戻る
公式サイト: CONDIMENT inc.
素材の持ち味を生かしたオリジナリティあふれる家庭料理と、器のスタイリングが評判の料理家・フードスタイリスト。
2歳の娘と夫の3人暮らし。『STORY』連載「私の『いつもの料理』はまだまだ伸びしろがある!」ではレシピを提案。
戻る
戻る
お電話1本ですぐご注文!
FAXでのご注文はこちら通販専用フリーダイヤル
受付 / 10:00-17:00 (平日)
※お支払いは現金代引きのみ
※一般のお客様専用窓口です