カート カート

カート

0120-910-322

お電話1本ですぐご注文!
通販専用フリーダイヤル
受付 / 10:00-16:00 (平日)
※お支払いは現金代引きのみ
※一般のお客様専用窓口です

リゼ クローズ・エルミタージュ エキノックス(仏ローヌ産赤750ml)
お届けするヴィンテージは2022年です。

リゼ クローズ・エルミタージュ エキノックス(仏ローヌ産赤750ml)

ここがおすすめ!

  • POINT01ローヌの名門が放つ、春分生まれのジューシー・シラー
  • POINT02軽やかなタンニンと果実が弾ける、明快で若々しい味わい
  • POINT03今こそ飲み頃!鮮度を楽しむ軽快エントリー・ローヌ

「クローズ・エルミタージュの神」の名を受け継ぐドメーヌ・デ・リズが手がけるこの赤は、シラー100%によるフルーティーでエネルギッシュなスタイル。収穫・仕込み後に大樽熟成を経て瓶詰めされるこのキュヴェは、かつて春分の日に詰められていたことから「EQUINOXE=昼夜平分時」と名付けられた。2022年ヴィンテージは特にフルーティーさが際立ち、ジューシーな果実と軽やかなタンニン、フレッシュな酸が見事に調和。新鮮さを活かした今のタイミングが飲み頃で、鮮度のある果実味を存分に楽しめる。名門が放つエントリーワインとしての完成度は高く、カジュアルな一杯にも最適なローヌの注目株だ。

4,675円 (税込) 送料について
43 ポイント

このワインについて

商品名(原語)
Lises Crozes Hermitage Equinoxe
タイプ・容量
赤ワイン (750ml)
生産者
産地
ブドウ品種
シラー 100%
ヴィンテージ
2022
熟成
大樽(4000L)で8ヶ月熟成
アルコール度数
13%
4,675円 (税込) 送料について
43 ポイント

生産者の紹介

伝統と革新を融合する新世代、マキシム・グライヨ

ドメーヌ・デ・リズは、クローズ・エルミタージュの巨匠アラン・グライヨの息子、マキシム・グライヨが2003年に設立したワイナリーである。タン・レルミタージュ近郊のボーモン・モントュウに位置し、マキシムはブルゴーニュでの醸造学習やカリフォルニアのターリー・ワインセラーズでの研鑽を経て、伝統と現代技術の融合を志向する独自のスタイルを確立。5haの畑は水はけの良い沖積土壌で、収量は35-40hl/haと低く抑え、手収穫や低温浸漬、丁寧なピジャージュを行うことで果実の表現に重きを置く。新樽比率も5-10%に抑え、抽出に偏らず果実の純粋性を追求。初ヴィンテージから高評価を獲得し、ギガルやシャーヴと並び称される新世代の旗手として注目を集めている。

みんなのワインレビュー

リゼ クローズ・エルミタージュ エキノックス(仏ローヌ産赤750ml)

リゼ クローズ・エルミタージュ エキノックス(仏ローヌ産赤750ml)

  • 3.69
  • 13件のレビューがあります

ご購入商品へのレビュー投稿で、100円分のポイントをプレゼント!

aki さん

投稿日時:2024/10/28 23:18:40

シラーっぽくない?

個人的にシラーに期待してる味わい対比で酸味がちでタンニンが弱い
赤系ベリーの印象
酸味が爽やかでタンニンを感じるものの、重厚感が物足りない
事前情報がなければ美味しく飲めたかも?

0 いいね

MW さん

投稿日時:2022/04/03 21:29:52

シラーってこんなんだっけ?

薔薇の香りというのが一番しっくりくる。個人的にはあまり好みではない香り。若いシラーってこんな感じだっけ?たしかに、色も余りにも紫色っぽくて、若すぎるのかもしれない。最初に試したグラスが大きかったせいか、酸味が強い感じもある。正直、1000円台のワインによくある味だな、と思った。リピートはしない。
店長お勧めにしたがい、鮪刺身を出汁醤油で食べると、全く生臭いことはなく、薔薇臭や酸味も余り気にならなかった。単体でじっくり飲むのではなく、フードと合わせて楽しむべきワイン。

0 いいね

あきさん さん

投稿日時:2021/05/17 12:52:51

なんかBIO臭

グラスに注ぐたびにBIO臭がした。少し回してやると消えるレベルだがBIO臭が嫌いなので不快感がある。ワイン自体はシラーらしい香りと味はするが、飲む温度は「セラー保存だったらそのままの温度」とフィラディスさんは言っているが何℃のこと?我が家のセラーは一番高い設定のものでも実測で14℃。今回はこの一番温度設定の高いセラーから取り出したから必線的に14℃。この温度では少し飲みづらかった。1本用の電子式クーラーで12℃に冷やしたら飲みやすくなった。人それぞれか。
2日目からは嫌な臭いがなくなり美味しくいただきました。

0 いいね

さん

投稿日時:2021/02/16 19:11:08

ショック

開栓後の匂いにがっかり、一口飲んだら味にさらにがっくり。
香り旨みが全く感じられない。

0 いいね

Aquiro さん

投稿日時:2021/01/17 21:34:41

ブルピノに外れた時にこれを飲め

2019年物を2021年1月に。到着その日に開けました。室温は24度液温不明。たぶん13度くらいでした。抜栓直後から、いけました。栗の香りと木の香り、酸味優勢で始まり、30分後に甘みが酸味をうわまりました。飲みやすくのど越しも旨みが残るおいしいワインでした。サーモンのカルパッチョでマリアージュさせてみました。マリアージュしてました。
ブルピノを開けて、硬い、酸っぱい、とかの外した翌日に、これを飲むと、ワインへの愛着が回復する。そんな旨さです。ゆっくり味わうべき一本。
神か天才か?ではなく、神か悪魔か?とタイトルしてもよい味わいです。

0 いいね

ワインと映画と さん

投稿日時:2020/04/26 22:02:19

味わいの変貌が待ち遠しい

華やかな印象の香り。菫などの花のフレーバー、スモーキーな燻製感、黒胡椒といった要素が続きます。
シルキーで滑らかなな舌触り、舌の両サイドでタンニンによるものと思われる締め付けを感じるが、かなり弱め。
抜栓直後は味わいの印象も弱めだが、1時間経つと味わいに丸みが出て、美味しいと思えるように。
開いてからの味わいはまさに好みのものでした。

0 いいね

せあん さん

投稿日時:2020/04/17 17:32:39

ハウスワインにしたい

他の年も飲みましたが、バナナの香りがしました。2018は青いバナナから少し熟した感じに変わり。かすかに木の香り。後半は果実味強くなり、青いハーブ、タンニンはしっかりまとわりつくけどザラザラしない。ややブラックチェリー感。安定したおいしさです。

0 いいね

カビゴン さん

投稿日時:2020/02/25 23:12:49

なんとも華やかな香りと味わい!

紅茶、ミルク、黒い果実だけでなく、赤い果実、レモン、様々な花の香りと味わい。...濃いワインは少なからず飲んできたと自負してますが、華やかなワインを飲んだ事は余り無いので、だからこそ、このワインの華やかさは、衝撃的で有り、マイケルデイビッドのワインとは全く違うベクトルながら、同じ位の驚きを私に与えたワインです。素晴らしい経験です!

いいね

ファドゥーツ さん

投稿日時:2020/02/11 10:10:04

バナナ

抜栓したばかりは確かに少し閉じている印象で、まだ青みのあるバナナのような香りが強く感じられます。捉え方によっては確かにミルクティーっぽいかも。
口に含むと香りの印象に反して凝縮感のあるフレッシュな果実味が広がり、溶け込んだタンニンと丸みのある酸がとても心地よくスイスイ飲めてしまいます。
まだまだ開ききっていないので翌日以降に持ち越してゆっくり楽しみます。リゼはお気に入りの造り手なだけあってやっぱり美味しい。

0 いいね

hayate さん

投稿日時:2020/02/07 08:09:10

最初は還元してました

初日開けたてはかなり還元していて、もうひとつグラスを持ってきて、デキャンタぽいことを数回やってみましたがとれず。2日目まだ還元しているけれど、初日よりはとれてきた。3日目、ブルゴーニュグラスでいただくといい感じになっていました。4日目、今晩のお楽しみ(笑)

0 いいね
レビューをもっと見る

ワインカテゴリ

生産者

(検索数上位から抜粋)

続きを読む