カート カート

カート

0120-910-322

お電話1本ですぐご注文!
通販専用フリーダイヤル
受付 / 10:00-16:00 (平日)
※お支払いは現金代引きのみ
※一般のお客様専用窓口です

タイムセール開催中!

終了時刻:2020年6月8日(月)午前09:59

シャトー・ラフィット・ロートシルト ポイヤック 2004年

※お届けするヴィンテージは2004年です。
  • シャトー・ラフィット・ロートシルト ポイヤック 2004年
  • シャトー・ラフィット・ロートシルト ポイヤック 2004年
  • シャトー・ラフィット・ロートシルト ポイヤック 2004年
  • シャトー・ラフィット・ロートシルト ポイヤック 2004年

Ch. Lafite Rothschild / Pauillac 2004年の関連カテゴリ

商品名(原語):
Ch. Lafite Rothschild / Pauillac 2004年
評価:
ワイン・アドヴォケイト:95
ワイン・スペクテイター:93
インターナショナル・ワイン・セラー:93
タイプ・容量:
赤ワイン (750ml)
生産者:
産地:
ブドウ品種:
カベルネ・ソーヴィニヨン 、 メルロー、 カベルネ・フラン、プティ・ヴェルド
ヴィンテージ:
2004

シャトー・ラフィット・ロートシルト ポイヤック 2004年

税込 185,400円 送料について

セール情報

送料無料

1,685 ポイント獲得

ご了承ください

この商品は形状上ギフトボックスに梱包できません。

商品名(原語):
Ch. Lafite Rothschild / Pauillac 2004年
評価:
ワイン・アドヴォケイト:95
ワイン・スペクテイター:93
インターナショナル・ワイン・セラー:93
タイプ・容量:
赤ワイン (750ml)
生産者:
産地:
ブドウ品種:
カベルネ・ソーヴィニヨン 、 メルロー、 カベルネ・フラン、プティ・ヴェルド
ヴィンテージ:
2004
ソムリエ 井黒 卓 近影

ソムリエ 井黒 卓による解説

2020全日本最優秀ソムリエ、ロオジエ シェフソムリエ

プロフィール

このワインの一押しポイント

  • “エレガント“なポイヤック。格付け第一級の中で最も上品であり、力強さの中に優雅さを兼ね備えているのが、ラフィットであることは疑う余地のない事実
  • ポイヤック=力強いという図式が当てはまらない、エレガントでフェミニンかつ独特のミネラル感を感じることができる、深い砂利質層に所以する唯一無二の特徴
  • 熟成感も綺麗に出ている、いま飲み頃のヴィンテージ

ラフィットの現在の所有畑は112ha。70%カベルネ・ソーヴィニヨン、25%メルロ、3%カベルネ・フラン、2%プティ・ヴェルドの植樹比率です。但し、ファーストのラフィットは必ず90%近いカベルネ・ソーヴィニヨン比率を持ちます。
平均樹齢は約40年ですが、ラフィットはもっと樹齢の高い区画を所有しています。ラ・グラヴィエール(La Graviere)という区画には樹齢100年以上、一番古いメルロで1886年植樹の樹が存在しています。カベルネ・ソーヴィニヨンでも1922年植樹の区画。1930年代に植樹されたメドックで最も古いプティ・ヴェルドも持っています。

D2という道路の両側に畑を持つラフィットですが、ここは緩い丘傾斜になっており、最も高いシャトー周りは27mにもなります。このあたりはポイヤックで最も標高の高いところでもあります。
ハレ・ド・ブルイユという小川によってポイヤックとサン・テステフが分断されているのですが、ラフィットはサン・テステフ側にもラ・カイラヴァ(La Caillava)という4.5haの区画を持っています。その区画のブドウは1855年のメドック格付け当時から使用されていたため、特別に「ポイヤック(ラフィット)」として記載することが認められています。

またラフィットはセカンド・ワインの名前の由来となっているカリュアド(Carruades)という区画を持っており、実はこの畑はムートンの所有畑の中にある区画なのです。面白いことに、カリュアドの名前にも関わらず、この区画のブドウは全てファーストのラフィットに 使用されます。

所有畑の中でも最良の区画はシャトーの南側で、砂利、粘土、泥灰岩、石灰岩が合わさった厚い層になっている斜面。この砂利質の層は深さ10mにもなり、水捌けの良さが伺えます。
この砂利が深いところまで存在するのが、ラフィットがラフィットたる所以。他のシャトーでは感じられない唯一無二の特徴
があります。

実際、ポイヤック市街のやや内陸にあっても素晴らしいワインを作るのはこの土壌によるところが大きいです。「ポイヤック=力強い」という図式が当てはまらない、エレガントでフェミニンかつ独特のミネラル感を感じることができるワイン。
また樹齢も20年以下のものはセカンドに回され、グラン・ヴァンに入ることはありません。2021年からは全てオーガニックで栽培を行っています。

醸造においては、66もの様々な大きさの素材の異なる容器で発酵を行います(木樽29、ステンレス・タンク20、コンクリート・タンク17)。カベルネ・ソーヴィニヨンはステンレスと木樽、メルロはコンクリートでの発酵です。
ムートンが木樽のみ、ラトゥールがステンレスタンクで発酵を行うのに対して、様々な素材を使用するところも、ラフィットの複雑さに表れています。
熟成は100%新樽で18ヶ月~20ヶ月行います。
セパージュは年にもよりますが、概して80~95%カベルネ・ソーヴィニヨン、5~20%メルと、0~5%カベルネ・フラン&プティ・ヴェルドとなります。

2004年は収量の少なかった2003年の後にきた、収量が回復した年で、ブルゴーニュの2004年の印象ほど悪い年ではありません。
熟成感も綺麗に出ていて、いま最も飲み頃なヴィンテージです(他に2006・2007・2008年もいま飲み頃)。

生産者を知ると、ワインはもっと美味しくなる

  • シャトー・ラフィット・ロートシルト ポイヤック 2004年
  • シャトー・ラフィット・ロートシルト ポイヤック 2004年
  • シャトー・ラフィット・ロートシルト ポイヤック 2004年

Chateau Lafite Rothschild

生産者の概要

“エレガント“なポイヤック。格付け第一級の中で最も上品であり、力強さの中に優雅さを兼ね備えているのが、ラフィットであることは疑う余地のない事実。

生産者のこだわり

ラフィットの名前は1000年近く所有をしていたゴンボー・ド・ラフィットに由来しています。ラベルにもなっているシャトーは、1562年に建てられたボルドーでも最も古いシャトーのひとつ。1680年に現在のラフィットの畑が作られました。
1855年のメドック格付けより以前、1797年から既にプルミエ・クリュ・オブ・メドックとして知られていたシャトーでしたが、1868年にジェームス・ロスチャイルドがラフィットを購入したことによって、ラフィット・ロートシルトとなりました。

現在の所有畑は112ha。70%カベルネ・ソーヴィニヨン、25%メルロ、3%カベルネ・フラン、2%プティ・ヴェルドの植樹比率です。但し、ファーストのラフィットは必ず90%近いカベルネ・ソーヴィニヨン比率を持ちます。
平均樹齢は約40年ですが、ラフィットはもっと樹齢の高い区画を所有しています。ラ・グラヴィエール(La Graviere)という区画には樹齢100年以上、一番古いメルロで1886年植樹の樹が存在しています。カベルネ・ソーヴィニヨンでも1922年植樹の区画。1930年代に植樹されたメドックで最も古いプティ・ヴェルドも持っています。

D2という道路の両側に畑を持つラフィットですが、ここは緩い丘傾斜になっており、最も高いシャトー周りは27mにもなります。このあたりはポイヤックで最も標高の高いところでもあります。
ハレ・ド・ブルイユという小川によってポイヤックとサン・テステフが分断されているのですが、ラフィットはサン・テステフ側にもラ・カイラヴァ(La Caillava)という4.5haの区画を持っています。その区画のブドウは1855年のメドック格付け当時から使用されていたため、特別に「ポイヤック(ラフィット)」として記載することが認められています。

またラフィットはセカンド・ワインの名前の由来となっているカリュアド(Carruades)という区画を持っており、実はこの畑はムートンの所有畑の中にある区画なのです。面白いことに、カリュアドの名前にも関わらず、この区画のブドウは全てファーストのラフィットに 使用されます。

所有畑の中でも最良の区画はシャトーの南側で、砂利、粘土、泥灰岩、石灰岩が合わさった厚い層になっている斜面。この砂利質の層は深さ10mにもなり、水捌けの良さが伺えます。
この砂利が深いところまで存在するのが、ラフィットがラフィットたる所以。他のシャトーでは感じられない唯一無二の特徴があります。

実際、ポイヤック市街のやや内陸にあっても素晴らしいワインを作るのはこの土壌によるところが大きいです。「ポイヤック=力強い」という図式が当てはまらない、エレガントでフェミニンかつ独特のミネラル感を感じることができるワイン。

また樹齢も20年以下のものはセカンドに回され、グラン・ヴァンに入ることはありません。2021年からは全てオーガニックで栽培を行っています。

醸造においては、66もの様々な大きさの素材の異なる容器で発酵を行います(木樽29、ステンレス・タンク20、コンクリート・タンク17)。カベルネ・ソーヴィニヨンはステンレスと木樽、メルロはコンクリートでの発酵です。

ムートンが木樽のみ、ラトゥールがステンレスタンクで発酵を行うのに対して、様々な素材を使用するところも、ラフィットの複雑さに表れています。
熟成は100%新樽で18ヶ月~20ヶ月行います。

セパージュは年にもよりますが、概して80~95%カベルネ・ソーヴィニヨン、5~20%メルと、0~5%カベルネ・フラン&プティ・ヴェルドとなります。
特殊な年では、2013年と1994年は100%カベルネ・ソーヴィニヨン、1961年では99%カベルネ・ソーヴィニヨン、1%プティ・ヴェルドという時もありました。

美味しいワインギフト

味わいでセレクトされたフィラディスのワインなら、ワインにちょっとうるさいあの人も笑顔に!ギフトのご指定はご注文画面で受け付けております。

■ 紙箱ギフト包装:275円〜500円(税込)

■ 桐箱ギフト包装:1本用 1,500円、2本用 2,000円(税込)

→紙箱、桐箱をご注文の方は無料の簡易のしを追加することができます。

■ ワイン用手提げ袋:330円(税込)

→ギフトボックス1本用がぴったり入るサイズの手提げ袋です。

■ セルフラッピング:無料

→お客様ご自身で簡単にお包みいただけるラッピングキットです。ご希望の方にご注文本数分、無料でおつけします。

ワインギフトの詳しいご説明

まとめ買いがお得です!

  • 商品6点以上、または合計1万円以上お買い上げで送料無料!
  • 商品12点以上お買い上げで10%OFFになります。
  • セット商品は全て送料無料です。

みんなのワインレヴュー

ご購入商品へのレヴュー投稿で、100円分ポイントをプレゼント!

シャトー・ラフィット・ロートシルト ポイヤック 2004年

シャトー・ラフィット・ロートシルト ポイヤック 2004年

この商品にはまだレヴューがありません。最初の一人になりましょう!

特集ページ季節や旬の食材に合うワインや
注目生産者などをご紹介。

ワインカテゴリ

生産者

(検索数上位から抜粋)

続きを読む