ジャスパー・モリス曰く「安くて上質」な人気ドメーヌ。
ドメーヌ・トロ・ボーはコート・ド・ボーヌの小さな村、ショレイ・レ・ボーヌを代表する生産者です。その魅力はジャスパー・モリス曰く「安くて上質」。果実味豊かで親しみやすく、同時に洗練されたスタイルで、ヴィンテージごとの品質の差が小さく、価格も比較的手ごろということで非常に人気の高い生産者です。実際にフィラディスの取引先にもファンが多いです。
ドメーヌの創設は1880年で、ドメーヌの祖はショレ・レ・ボーヌの村長を務めていたアレクサンドル・トロとその妻のオーレリー・ボーで、この両家の姓をとってトロ・ボーとなりました。1990年代までジャック、アラン、フランソワの3兄弟により運営され、今はそれぞれの子供たち、ジャン・ポール(アンヌ・グロの夫)、オリヴィエ、ナタリーの手に委ねられています。
ワインをより良くするための積極的な取り組みもトロ・ボーの長所です。ドメーヌ創設後すぐにフィロキセラの被害でブドウをすべて植え替えることになった際には、馬による耕作を導入してテロワールに適した畑の密度を実現。ブドウの樹地中深くまで値を伸ばせるようにしました。熟成時の新樽率は名で20%-30%ほど、グラン・クリュでも60%以下と、ブドウの果実味を重視した造りを行い、テロワールの個性を見事に表現したスタイルを実現しています。また1921年という早い時期から瓶詰めをしていて、アルマン・ルソーやアンリ・グージュといった名立たる生産者と共にアメリカに初めて輸入された瓶詰めワインとなりました。
ショレイ・レ・ボーヌの重い粘土質土壌で造られる赤ワインの品質が高いのはピノ・ノワールの原種であるピノ・フィンの古木の比率が高いことも大きく寄与しています。将来的な植樹のために現在もクローンを開発しているそうです。その他にも合計24haもの畑を、アロース・コルトン、ボーヌ、サヴィニー・レ・ボーヌ等に構えています。グラン・クリュは僅か1.5ha、 プルミエ・クリュは7ha弱で残りは村名とA.C.ブルゴーニュの畑です。そのわずか1.5haのグラン・クリュは、看板ワインであるコルトン・ブレッサンドとコルトン・シャルルマーニュを中心に特に人気が高いです。
味わいでセレクトされたフィラディスのワインなら、ワインにちょっとうるさいあの人も笑顔に!ギフトのご指定はご注文画面で受け付けております。
→紙箱、桐箱をご注文の方は無料の簡易のしを追加することができます。
→ギフトボックス1本用がぴったり入るサイズの手提げ袋です。
→お客様ご自身で簡単にお包みいただけるラッピングキットです。ご希望の方にご注文本数分、無料でおつけします。
ご購入商品へのレヴュー投稿で、100円分ポイントをプレゼント!
ドメーヌ・トロ・ボー/ コルトン・ブレッサンド 2013年
この商品にはまだレヴューがありません。最初の一人になりましょう!
レヴューを投稿するには、ログイン or 新規会員登録が必要です。
戻る
戻る
・税抜1万円以上、または商品6点以上のご注文は、送料無料です。
・セット商品、送料無料商品を含むご注文は、送料無料です。
【クール便:税込330円】
ご希望に応じて購入時にご指定いただけます。送料無料の商品もクール便の追加料金は有料です。明細上は「送料」として計上されますので、予めご了承ください。
※夏季はワインの品質を保つため、全便クール便となります。キャンペーン等の特例を除き、全ての配送でクール便料金を申し受けます。期間は6月上旬~9月末を目安としておりますが気温状況などにより多少前後致します。ご了承の上でご注文をお願い致します。
※一部離島へのお届けで追加料金を申し受ける場合がございます。ご注文後、当店よりご連絡を差し上げます。
戻る
Miho Kawakami
公式サイト: MIHO KAWAKAMI 川上ミホ
料理家。中目黒「5-quinto」オーナーシェフ/ソムリエ。2006年に日本ソムリエ協会認定ソムリエ資格取得、
2008年にイタリアにてイタリアオリーブオイルソムリエ資格取得。ワインバーやレストランでのソムリエ、
料理人を経て独立。書籍、雑誌などメディアでのフードスタイリング、企業の商品開発、
レストランプロデュースなど活動は多岐に渡る。
戻る
公式サイト: CONDIMENT inc.
素材の持ち味を生かしたオリジナリティあふれる家庭料理と、器のスタイリングが評判の料理家・フードスタイリスト。
2歳の娘と夫の3人暮らし。『STORY』連載「私の『いつもの料理』はまだまだ伸びしろがある!」ではレシピを提案。
戻る
戻る
お電話1本ですぐご注文!
通販専用フリーダイヤル
受付 / 10:00-17:00 (平日)
※お支払いは現金代引きのみ
※一般のお客様専用窓口です