赤ワイン

4/4ページ

Nuits-Saint-Georges (ニュイ・サン・ジョルジュ)

■特徴 ニュイ・サン・ジョルジュのワインはどういうものなのか、一言で表すことが出来ないから、この村は昔からアイデンティティを打ちだすのに苦労している。 ニュイ・サン・ジョルジュ村とプレモー・プリセ村の2つの村から成る広い面積のせいか、グラン・クリュが存在しないからか、やたら多いプルミエ・クリュのためか、その原因はいくつかあり明確に言い表せない。 しかし間違い […]

Pessac-Leognan(ぺサック・レオニャン)、Grave(グラーヴ)

■特徴 ぺサック・レオニャンと聞いて思い浮かべるものはなんだろうか。 これといった特徴がぱっと出てくる方は決して多くないと思う。 左岸とひとくくりにされているが、メドックを雄弁に語れるワイン通でもペサック・レオニャンというと口ごもる。 それだけこの土地はよくわからず、ベールに包まれている。 その原因の1つが格付けにあると思う。   1855年、メド […]

Alsace(アルザス地方)

ドイツとの国境、南北170kmに渡り長く広がるアルザス地方。(三重県と同じくらい) 非常に広いアペラシオンのためもちろん気候条件や土壌が異なってくる。 さらにアルザスでは赤白10種類を超える品種が植えられている上に、様々な土壌がパッチワークのようになっているため品種の組み合わせはまさに無限大。 『アルザスワイン』と一括りにすることは難しく、単純なようで複雑、 […]

Pays Nantais(ペイ・ナンテ地区)、Vendee(ヴァンデ)

ロワール河の河口に広がるペイ・ナンテ地区とヴァンデは合わせると1.5万haを超える広大なワイン産地。 1,270のワイン生産者、2つの協同組合、50のネゴシアンが毎年1億本以上のボトルを生産している。 主にミュスカデの生産がメインで、一部で他の白ワインやロゼ、赤ワインが造られている。 最近になってAOC認定された地域もあり、静かに変革が起きている産地でもある […]

Cote-Rotie(コート・ロティ)

■特徴 直訳すると「炙られる丘」。その名が示す通り、ぶどう畑は南東を向く非常に急な斜面に広がるため太陽の光をたっぷり浴びる。 なんとなくそんなイメージが先行して、『コート・ロティ=暑苦しいワイン』と思われがちだが、実はローヌ随一のとてもエレガントなスタイルのワインが出来る。 赤ワインにはヴィオニエを20%までブレンドが可能。 それはワインに華やかさや柔らかさ […]

Verzenay(ヴェルズネイ)

■特徴 丘の斜面に北東を向いて畑が広がるヴェルズネイは、モターニュ・ド・ランス最上のピノ・ノワールが生産される産地。栽培面積の86%をピノ・ノワールが占めることから、いかにこの黒ブドウが重宝されているかが伺える。 ボランジェやクリュッグ、ロデレールなど錚々たるシャンパーニュハウスが多くの畑を所有しており、 村のシンボルマークでもある特徴的な風車は現在、マムが […]

1 2 3 4
Translate »