テロワール

1/8ページ

Bairrada(バイラーダ)

バイラーダはポルトガルの中央北部ベイラ地方にあるワイン産地である。西を大西洋に、東をダンに挟まれるように位置しており、バガを筆頭に地場品種から深みのある色調のリッチなワインを生むことで知られている。 DOCに認定されたのは1980年だが、バイラーダに初めてブドウが植えられたのは何世紀も前のことである。18世紀頃の歴史を見ると、この地には大きなゆがみが生じてい […]

Vinho Verde(ヴィーニョ・ヴェルデ)

ヴィーニョ・ヴェルデはポルトガル北西部(ミーニョ地方)に位置するDOCワイン産地である。畑は16,000haを超え、西は大西洋に面し、北はスペイン・ガリシア地方との国境、東は国立公園の山々が並び、南はドウロ川を少し超えたところまで広がっている。ヴィーニョ・ヴェルデで作られるワインは極めてフレッシュで軽やかなため、Verde(グリーン)のあだ名を持つ。白、赤、 […]

Patagonia(パタゴニア)

パタゴニア地方は南アメリカ大陸で最も南に位置し、アルゼンチンとチリの両国にまたがる広大な範囲をカバーしている。一般的にワイン産地として語られるパタゴニアはアルゼンチン側のパタゴニア北部にあるリオ・ネグロ(Rio Negro)やネウケン(Neuquen)を指す。パタゴニアと聞けば、ファインワインというよりも恐竜や砂漠のイメージが先行するが、実は高品質なブドウが […]

Rheingau(ラインガウ)

ラインガウはドイツのワイン産地の中で最も重要なエリアの一つである。規模でいうと約3,150haと決して大きいわけではなく、最大規模のラインヘッセンのおよそ1/9しかない。これはドイツ全体の畑のわずか3%程度である。しかしながら、規模こそ小さいもののドイツ最高峰の一つとも数えられる品質と最高レベルの熟成ポテンシャルを秘めたリースリングが生まれる。 歴史を見ても […]

McLaren Vale(マクラーレン・ヴェイル)

マクラーレン・ヴェイルは、サウス・オーストラリア州の州都アデレードの南約35kmに位置し、海に突き出たフルリオ半島の北西にあるワイン産地。フルリオ半島一帯で最も重要な産地であり、オーストラリアでも五本の指に入る屈指の銘醸地である。幅広いブドウ品種がこの地で成功を収めており、最上のワインはしばしば高樹齢のブドウから作られ、中には樹齢100年を超すものもある。 […]

Nahe(ナーエ)

モーゼルとラインヘッセンの間に挟まれるナーエは、西のHunsruck Hill(フンスリュック山地)を通ってライン川へと合流するナーエ川にちなんでこの名が付けられている。ナーエはドイツのワイン産地の中でも比較的規模が小さく、主に小規模生産者で構成され、畑はナーエ川とその支流沿いに点在している。約4000haの畑は7つの地区に分かれ、300を超す単一畑にブドウ […]

Rheinhessen(ラインヘッセン)

ラインヘッセンはドイツにある13のワイン産地で最も面積が大きく、畑は約26,500haに広がる。これは全畑の約25%弱を占めており、生産量だけでなく収量もドイツで最大規模を誇る。ラインヘッセンは3方面を他産地に囲まれており、北はライン川対岸にラインガウが、西にはナーへ川を境にナーへが、南はハールト山脈を境にファルツが隣接する。ラインヘッセン北部にある最大都市 […]

Paarl(パール)

パールは南アフリカの中でも最も重要な内陸産地の一つである。ケープタウンからは60kmほど内陸に位置しており、東はボーランド(Boland)山脈、西はパール・ロック(巨大な花崗岩の露頭)がそびえる。パールの南西約25kmにはフランシュフック(Franschhoek)が、南にはシモンズバーグ(Simonsberg)山脈が横たわり、山を超えるとステレンボッシュ(S […]

Santorini(サントリー二)

サントリーニ島はエーゲ海南部にあるギリシャの島である。地学的には、この島は全て古代の火山の名残で、噴火によって周辺に崖や礁湖が作られた。サントリーニ島といえばクリスピーでドライな白ワインあるいは甘口のヴィンサント(Vinsanto)が有名で、どちらもこの島のアイコンとも言える白ブドウ品種アシリティコから作られる。21世紀において、サントリーニ島はギリシャで最 […]

Adelaide Hills(アデレード・ヒルズ)

アデレード・ヒルズは、サウス・オーストラリア州の州都アデレードの東に位置するワイン産地である。南はフルリオ半島とマクラーレン・ヴェイルまで、北はバロッサ・バレーとイーデン・バレーまで広がる。 国内で最も歴史あるワイン産地の一つと数えられるが、先人たちはこの地の冷涼な気候を難しいと考え、1930年代までにほとんどのブドウが引き抜かれてしまった。北部のやや温かい […]

1 2 3 8
Translate »