カート カート

カート

0120-910-322

お電話1本ですぐご注文!
通販専用フリーダイヤル
受付 / 10:00-16:00 (平日)
※お支払いは現金代引きのみ
※一般のお客様専用窓口です

タイムセール開催中!

終了時刻:2020年6月8日(月)午前09:59

ヴージュレ ヴージョ・ブラン クロ・デュ・プリウール 2017年

※お届けするヴィンテージは2017年です。
  • ヴージュレ ヴージョ・ブラン クロ・デュ・プリウール 2017年
商品名(原語):
Domaine de la Vougeraie Vougeot Blanc Clos du Prieure
評価:
ワイン・スペクテイター:92
ワイン・アドヴォケイト:91
タイプ・容量:
白ワイン (750ml)
生産者:
産地:
ブドウ品種:
シャルドネ 100%
ヴィンテージ:
2017

ヴージュレ ヴージョ・ブラン クロ・デュ・プリウール 2017年

税込 20,200円 送料について

セール情報

新入荷

送料無料

184 ポイント獲得

商品名(原語):
Domaine de la Vougeraie Vougeot Blanc Clos du Prieure
評価:
ワイン・スペクテイター:92
ワイン・アドヴォケイト:91
タイプ・容量:
白ワイン (750ml)
生産者:
産地:
ブドウ品種:
シャルドネ 100%
ヴィンテージ:
2017
ソムリエ 井黒 卓 近影

ソムリエ 井黒 卓による解説

2020全日本最優秀ソムリエ、ロオジエ シェフソムリエ

プロフィール

このワインの一押しポイント

  • まだまだ知られていない最上の造り手。特に白のグラン・クリュは無理をして買ってでもその価値がある。マニアックなヴージョの白は狙い目
  • 驚くべきフィネスやミネラルに溢れていて、ニュイの白ワインかと驚いていただけるでしょう
  • 現在飲み頃で調和している2017年

ドメーヌ・ド・ラ・ヴージュレは1999年ボワセ・グループが今まで手に入れたいくつかのドメーヌを集約することによって設立された、ボワセ・グループを象徴するドメーヌ。
彼らが手に入れた中もののでも有名なのは、1982年にピエール・ポネルを購入したこと。ドメーヌ・ピエール・ポネルはあのミュジニー・グラン・クリュの所有者でもあり、ポネル家のオディール・ポネルはシャンボール村の人気ドメーヌ「ルーミエ」の当代、クリストフ・ルーミエの母親でもあります。オディールは先代のジャン・マリー・ルーミエと結婚し、当時からルーミエ家がポネル家のいくつかの畑を管理していたと言われます(伝説では、1950年代のポネル家のミュジニー・グラン・クリュはルーミエが造ったとされています)。
そんなポネル家が所有していた区画をヴージュレが受け継いでいる、ということになります。

1999年のドメーヌ設立当初には当時のコント・アルマンの醸造責任者パスカル・マルシャ(現在のドメーヌ・マルシャン・トーズ醸造長)を抜擢して、ビオディナミ栽培を開始。ブルゴーニュの中でもかなり早くからの転換となりました。
その後、2005年からはピエール・ヴァンサン(後にルフレーブに電撃移籍)が指揮をとり、ワインがより高品質になり評価は鰻登りに。彼は新樽比率を抑える代わりに、より梗を入れる全房発酵を取り入れました。
2016年には、ベタンヌ・エ・ドゥソーヴの評価本でブルゴーニュで僅か15生産者しか選ばれていない5つ星に指定されるほどのドメーヌとなっています。

クロ・デュ・プリウールという畑の名前は、その土地を所有していた小修道院(Priory)に由来。畑は東向きで、高い石垣(クロ)に囲まれ熟成するには最適な環境。土壌は上層が石灰質で、丸い小石が多く含まれ、下層はシルト質の土壌です。

出来上がるワインは驚くべきフィネスやミネラルに溢れていて、コート・ド・ニュイの白ワインかと驚いていただけるでしょう。2017年は収量が多かったので、安定した品質のワインが出来上がりました。
現在飲み頃で調和しているヴィンテージです。

生産者を知ると、ワインはもっと美味しくなる

Domaine de la Vougeraie

生産者のこだわり

『日本では消費者まで伝わっていないであろう最高品質の造り手。特に白のグラン・クリュは無理をして買ってでもその価値がある。狙い目はマニアックなヴージョの白』ソムリエ 井黒 卓

ドメーヌ・ド・ラ・ヴージュレは1999年ボワセ・グループが今まで手に入れたいくつかのドメーヌを集約することによって設立された、ボワセ・グループを象徴するドメーヌ。
彼らが手に入れた中もののでも有名なのは、1982年にピエール・ポネルを購入したこと。ドメーヌ・ピエール・ポネルはあのミュジニー・グラン・クリュの所有者でもあり、ポネル家のオディール・ポネルはシャンボール村の人気ドメーヌ「ルーミエ」の当代、クリストフ・ルーミエの母親でもあります。オディールは先代のジャン・マリー・ルーミエと結婚し、当時からルーミエ家がポネル家のいくつかの畑を管理していたと言われます(伝説では、1950年代のポネル家のミュジニー・グラン・クリュはルーミエが造ったとされています)。
そんなポネル家が所有していた区画をヴージュレが受け継いでいる、ということになります。

1999年のドメーヌ設立当初には当時のコント・アルマンの醸造責任者パスカル・マルシャン(現在のドメーヌ・マルシャン・トーズ醸造長)を抜擢して、ビオディナミ栽培を開始。ブルゴーニュの中でもかなり早くからの転換となりました。
その後、2005年からはピエール・ヴァンサン(後にルフレーブに電撃移籍)が指揮をとり、ワインがより高品質になり評価は鰻登りに。彼は新樽比率を抑える代わりに、より梗を入れる全房発酵を取り入れました。
2016年には、ベタンヌ・エ・ドゥソーヴの評価本でブルゴーニュで僅か15生産者しか選ばれていない5つ星に指定されるほどのドメーヌとなっています。

本拠地はニュイ・サン・ジョルジュの南のプリモー村。
畑は約44ha所有しており、内訳はコート・ド・ニュイが3分の2、コート・ド・ボーヌが3分の1。その中には数々のグラン・クリュが含まれます。ミュジニー、ボンヌ・マール、シャルム・シャンベルタン、マゾワイエール、クロ・ド・ヴージョ。シュヴァリエやバタール・モンラッシェ、コルトン・シャルルマーニュや珍しいシャルルマーニュ。珍しいコート・ド・ニュイの白である、クロ・ブラン・デ・ヴージョやクロ・デュ・プリウールも手掛けています。

ドメーヌの哲学として、創業以来、有機的なアプローチでブドウを栽培(2001年全ての自社畑において有機認証を受ける)、現在は全区画においてビオディナミ農法を導入しています。
その他、赤ワインの醸造は木桶の発酵槽で自然酵母のみで行われ、一部のブドウは全房で発酵を行い破砕をしません。ピジャージュは現在でも桶の上に人が入り、足で踏み潰す方法をとっています。

小樽の木材の一部はかつてのシトー派の修道士たちが使っていたものと同様に、シトーの森から木を切り出してドメーヌで管理するなど、テロワールの特長をそのままワインとして表現するのが哲学。ブドウ栽培はもちろん醸造にもビオディナミ農法を取り入れており、調合されるプレパラシオン(畑に散布する天然成分の調合剤)のハーブも自家製。裏庭に小さなハーブ園が設えられ、ミント、ラベンダー、ヴァレリアンなどが育てられています。
収量は30hl/haの低収量です。

美味しいワインギフト

味わいでセレクトされたフィラディスのワインなら、ワインにちょっとうるさいあの人も笑顔に!ギフトのご指定はご注文画面で受け付けております。

■ 紙箱ギフト包装:275円〜500円(税込)

■ 桐箱ギフト包装:1本用 1,500円、2本用 2,000円(税込)

→紙箱、桐箱をご注文の方は無料の簡易のしを追加することができます。

■ ワイン用手提げ袋:330円(税込)

→ギフトボックス1本用がぴったり入るサイズの手提げ袋です。

■ セルフラッピング:無料

→お客様ご自身で簡単にお包みいただけるラッピングキットです。ご希望の方にご注文本数分、無料でおつけします。

ワインギフトの詳しいご説明

まとめ買いがお得です!

  • 商品6点以上、または合計1万円以上お買い上げで送料無料!
  • 商品12点以上お買い上げで10%OFFになります。
  • セット商品は全て送料無料です。

みんなのワインレヴュー

ご購入商品へのレヴュー投稿で、100円分ポイントをプレゼント!

ヴージュレ ヴージョ・ブラン クロ・デュ・プリウール 2017年

ヴージュレ ヴージョ・ブラン クロ・デュ・プリウール 2017年

この商品にはまだレヴューがありません。最初の一人になりましょう!

特集ページ季節や旬の食材に合うワインや
注目生産者などをご紹介。

ワインカテゴリ

生産者

(検索数上位から抜粋)

続きを読む