GC Corton(コルトン)、Corton-Charlemagne(コルトン・シャルルマーニュ)
■特徴 ラドワ=セリニー、アロース=コルトン、ペルナン=ベルジュレスの3つの村から成り立つグラン・クリュのコルトンとコルトン・シャルルマーニュは、コルトンの丘の斜面にぐるっとぶどう畑が広がっている。 その合計面積は約160haと非常に広大。例えるなら東京ディズニーランド3個分。 しかしその広さと特殊なAOC規定があいまってコルトンについての一般 […]
■特徴 ラドワ=セリニー、アロース=コルトン、ペルナン=ベルジュレスの3つの村から成り立つグラン・クリュのコルトンとコルトン・シャルルマーニュは、コルトンの丘の斜面にぐるっとぶどう畑が広がっている。 その合計面積は約160haと非常に広大。例えるなら東京ディズニーランド3個分。 しかしその広さと特殊なAOC規定があいまってコルトンについての一般 […]
■特徴 丘の斜面に南南東を向いて畑が広がるアンボネイでは、80%以上がピノ・ノワールの生産となる。 村のシンボルともいえる、11世紀初頭にテンプル騎士団が建てた教会の柱にはブドウの房と蔦が彫られ、この頃からブドウ畑は村の生活に深く根付いていたことがわかる。 ふくよかな果実とエレガントな酸を備えた朗らかなキャラクターが魅力のアンボネイのワインは、クリュッグをは […]
■特徴 モンターニュ・ド・ランス地区の南部に位置するブジーはシャンパーニュのグランクリュで最もパワフルなピノ・ノワールを生み出す。 隣村のアンボネイもピノ・ノワールで名高いグランクリュの村のひとつだが、それぞれのキャラクターは異なる。 アンボネイは、ふくよかな果実の中にいきいきとしたミネラルを備えた豊満な味わいとなる一方、ブジーでは、日照豊かなほぼ真南を向い […]
■特徴 その名の通りグラン・クリュのモンラッシェをピュリニー・モンラッシェ村と2分する村で、こちら側では区別のためにル・モンラッシェと定冠詞をつけて呼ぶことができる。 人口約300人あまりの小さな村でありながら、 作付面積の約半分がプルミエ・クリュという異常なくらい高い割合で、そのどこでも赤白問わず生産が可能。 赤白共に長熟するものが多く、白は厚みが合って豊 […]
■特徴 世界最高の白ワイン産地の1つであるピュリニー・モンラッシェ。 緻密でミネラリーなキャラクターは上質でありながら正統派。土地と醸造によってどんな味わいにも姿を変えるシャルドネのお手本ともいえる。 至高の畑モンラッシェを筆頭に、優れたグラン・クリュ、プルミエ・クリュを有しブルゴーニュだけでなく世界を代表する白ワインの産地でもある。 モンラッシェ ピュリニ […]
■特徴 間違いなくブルゴーニュを代表する白ワインの産地でありながら、一昔前までは『モンラッシェ』でないために品質にそぐわない待遇をされていたムルソー。 さらにコート・ド・ボーヌ最大の村でありながら、グラン・クリュの区画はない。 しかし、そのふくよかなキャラクターと優れたプルミエ・クリュ、世界が奪い合う優良生産者の存在が、ムルソーを一躍トップ生産地に押し上げた […]
■特徴 ニュイ・サン・ジョルジュのワインはどういうものなのか、一言で表すことが出来ないから、この村は昔からアイデンティティを打ちだすのに苦労している。 ニュイ・サン・ジョルジュ村とプレモー・プリセ村の2つの村から成る広い面積のせいか、グラン・クリュが存在しないからか、やたら多いプルミエ・クリュのためか、その原因はいくつかあり明確に言い表せない。 しかし間違い […]
■特徴 左右をジュヴレ・シャンベルタンとシャンボール・ミュジニーという輝かしいアペラシオンに挟まれ、どうしても影が差してしまうのがモレ・サン・ドニ。 その特徴は「ジュヴレほどタニックではなく、シャンボールほどエレガンスではない」と隣村に比べられるだけで明確なスタイルがない。 それはモレ・サン・ドニの住民たちの寡黙で厳格な決して外交的とは言えない性格がワインに […]
■特徴 ブルゴーニュの村々の中で1番好きな村はどこか? そんな問いかけをしたときに大多数の人が挙手をするのがこのシャンボール・ミュジニーだろう。 決して力強さや屈強さを持ち合わせているわけではないのだが、華やかでありながらも繊細なこの村のワインは全てのワインラヴァーを魅了してやまない。 シャンボール・ミュジニーがよく女性らしい、エレガントと表現される由縁は諸 […]
■特徴 ブルゴーニュで生産されるワインの16%を占めるこの産地は、日本のワインブームの先駆けでもある。 しかしシャブリという名前だけが一人歩きして、辛口の白ワイン産地ということ以外詳しく知る人は少ない。 AOC規定ができる前までは、イギリスでは「スペイン産シャブリ」が流行り、アメリカでは「国産シャブリ」という偽物が出回ったという。 いずれも産地名ではなく『低 […]