生産者の辞典

5/7ページ

Arnaud Ente(アルノー・アント)

ブルゴーニュラバーであれば避けては通れないムルソー。この巨大な村には大小様々な生産者がひしめくが、中でも品質と知名度で他を圧倒するドメーヌが存在する。Coche Dury、Roulot、Lafon、そしてArnaud Ente。彼らはしばしばムルソー四天王と呼ばれる。スタイルがそれぞれ違うため、誰が一番ということは言えないが、一つだけ確実なことがある。最も希 […]

Vincent Dancer(ヴァンサン・ダンセール)

ヴァンサン・ダンセールはシャサーニュのスターである。完璧主義者であるヴァンサンは、100%満足しない限り自分の名前をワインに載せない。極力手を加えないワイン造りをモットーに超低収量のブドウから見事な逸品が生まれるが、品質が自身の基準に満たなければ躊躇なくネゴシアンに売ってしまう。このため、とにかく生産本数が少ない。雀の涙ほどの割当分を毎年三ツ星レストランやコ […]

J.F. Mugnier(ミュニエ)

ヴォーヌ・ロマネと並びブルゴーニュで最も高い人気を誇るシャンボール・ミュジニー。ミュニエはシャンボールを代表する生産者で、Roumier、Vogueと並ぶ三傑の一人。彼のワインは人気が高すぎて滅多にお目にかかれず、運良く出会えるのはきまってニュイ・サン・ジョルジュである。それもそのはず、14haの所有畑の内10haがニュイのモノポールで、シャンボールはわずか […]

Marquis d’Angerville(マルキ・ダンジルヴィーユ)

「ブルゴーニュのことを全く知らず、作り手も作柄もブドウ畑も見当がつかなければ、 コート・ドールのどの村のものよりもヴォルネイを買うのが最も手堅い選択である。」   マット・クレイマーはかつてこう語った。ヴォルネイは村の規模が小さく、日照と土壌がほぼ全域で優れており、生産者たちの水準が軒並み高いからである。コート・ドールには多くの村があるが、村名より […]

Dujac(デュジャック)

コート・ド・ニュイ地区には多くの一流ドメーヌが集うが、デュジャックは知名度・品質・ポートフォリオといった総合力で間違いなくトップ10に入る。モレ・サン・ドニの英雄と呼ぶにふさわしい、ブルゴーニュワイン界の重鎮である。   歴史 ビスケット会社のオーナーで美食家として知られた父を持つジャック・セイスは、若い頃から上質な料理とワインに囲まれて育った。父 […]

Armand Rousseau(アルマン・ルソー)

ジュヴレ・シャンベルタンはムルソー同様AOCの面積が大きくブランド力が強い。他のアペラシオンよりも遥かに売りやすいため、少なくない生産者がその知名度にあぐらをかいて微妙なワインを作っている。 もちろんこうした「ビジネスマン」を横目に、品質を追い求める優良な職人的ドメーヌも複数存在する。 アルマン・ルソーはその頂点に君臨するドメーヌである。ブルゴーニュにおいて […]

Chartogne Taillet(シャルトーニュ・タイエ)

果てしない熱意を持った1983年生まれのアレクサンドル・タイエ。 世界大戦前はグランクリュの村々と同じ価格で取引されていたメルフィ村に本拠地を構え、そのメルフィを体現しようと土壌を研究し尽くし、畑を耕す馬や堆肥用の羊すらもメルフィ内で育てるという筋金入り。 ジャック・セロスでの修行後、両親が営むシャルトーニュ・タイエに参画してから早10年余り。 ミネラル感豊 […]

Agrapart et Fils(アグラパール・エ・フィス)

「私は、土壌に対する姿勢はブルゴーニュ的だが、ワインづくりにおいてはきわめてシャンパーニュ的だ」 コート・デ・ブランのレコルタン・マニュピュラン(RM)生産者の大御所、アグラパールの当主のパスカル・アグラパールは語る。 グラン・クリュ アヴィズ村に本拠地を置くアグラパールはコート・デ・ブランのテロワールを知り尽くした、シャルドネの天才的な表現者でありRMブー […]

Henriot(アンリオ)

Henriot HP 200年続く家族経営のシャンパン・メゾン。それがアンリオだ。 フィロキセラや世界大戦の被害を受けながらもアンリオの一族がブランドを絶やさず継承し続けており、シャンパーニュの中ではとても珍しい存在である。 1990年代には大手メゾンであるブルゴーニュのブシャール・エ・フィス、シャブリのウィリアム・フェーブルなどを傘下にし、これを機に2つの […]

Bollinger(ボランジェ)

Bollinge HP ボランジェは設立当初から現在まで家族経営の非常に珍しいシャンパーニュ・メゾンである。 他にもシャンパーニュのアヤラ、ブルゴーニュのメゾン・シャンソン、ロワールのラングロワ・シャトー、コニャックのデラマンを所有している。 主にグランクリュとプルミエクリュから成る178haもの自社畑を所有し、生産に必要な約60%を賄っている。 木樽での発 […]

1 3 4 5 6 7
Translate »