ジョセフ・スコッティが1970年に創業した家族経営のエステート『Vignoble Scotti(ヴィニョーブル・スコッティ)』が所有するシャトー。
ボルドー地方のドルドーニュ河流域の右岸、マッシュガ村・リオコー村に位置しています。アントル・ドゥ・メール地域の標高の高いエリアからこれらの村にかけては、「Boulbenes(ブルベーヌ)」と呼ばれる非常に細かい小石を含む特徴的な土壌が存在。硬い表土は石灰質も豊富に含んでおり、カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロを栽培した際には力強いストラクチュアとミネラルが表現されます。
スコッティは同地域に『シャトー・カゼット』を所有、手頃な価格帯でコストパフォーマンスの高いワインをリリースする良質な造り手として評価されています。
味わいでセレクトされたフィラディスのワインなら、ワインにちょっとうるさいあの人も笑顔に!ギフトのご指定はご注文画面で受け付けております。
→紙箱、桐箱をご注文の方は無料の簡易のしを追加することができます。
→ギフトボックス1本用がぴったり入るサイズの手提げ袋です。
→お客様ご自身で簡単にお包みいただけるラッピングキットです。ご希望の方にご注文本数分、無料でおつけします。
ご購入商品へのレヴュー投稿で、100円分ポイントをプレゼント!
シャトー・レ・グラン・サラザン ボルドー (仏ボルドー産赤750ml)
開けてすぐは香りは良いが硬い感じがしましたが、時間が経つと柔らかくなってきました。
2日目がとても美味しいです。
0
いいね
リピートしないため☆4から3にしました。前回美味しかったのでリピートしたのですが、抜栓時のコルクから香が少しおかしく、ブショネ・・・ではないと思いますし、味も飲めないというレベルではありませんが違和感がありました。ボトル差なのか、自身のコンディションなのか分かりませんが、2本目は明らかに好みとは違いました。
************
まず十分に開かせた方が良いと思います。価格帯的に飲み切りのような印象ですが、開栓直後から"こんなもんか"と思って飲みきるには少しもったいないと思います。
2日目の印象ですが、「これでこの価格なのか・・」という満足感がありました。当然、個性云々というのは少し難しいですが、メル/カベとはこういう味で、ボルドー(右岸)ってこんな感じという教科書的な味で、ワインを飲み慣れない人にもあれやこれや語りながら勧められますし、飲み慣れた人もデイリーワインとしてこの価格なら満足できるのではないでしょうか。
一本前に飲んだ1500円の赤もとても良かったし、大変失礼なのかもしれませんがFiradisさんはこの価格帯に最も強みがあるのか!?と思い始めています。
0
いいね
2017ヴィンテージ
黒系ベリーの香り。
甘やかな果実味がしっかりと感じられる、タンニンは穏やかでちょうど良い。
価格から考えれば非常に美味しいと思うので、我が家の常備ワインとなりました。
0
いいね
黒系ベリーの果実味とそこそこのタンニン
メルローの甘味とカベルネ渋味がバランス良い。酸味はさほど感じない。
値段対比美味しいとは思うけど面白味はない
1
いいね
飲む前はこの価格だったのであまり期待してなかったけど美味しく飲め、びっくり。さすがパリ農業コンクールで金賞をとったことだけあると思いました。
0
いいね
テイストはいわゆるオーソドックススタイル。
前半は弱めですが果実味がきて、後半はタンニンしっかりの余韻長め。
絶品とまではいきませんが、この価格帯で飲めるワインを求めている方にはありかと。酸味強めです。
4点付けますが、実際は3.5点といったところでしょうか。グラスから上がってくる香りにややアルコール感が強いのがマイナスポイントかな~。
0
いいね
人それぞれワインに求めるコト/モノは千差万別。私の場合「このワインならではの個性的な味」といったところに惹かれますが、レ・グラン・サラザン2017はまさにそんな一本でした。炭火で焦げたような暗い香りの奥に焼きプリンの仄かな甘さが感じられ、抜栓直後はあっさりしていた味わいも30分を過ぎると力強いスモーキーな余韻が表出してきます。万人受けはしないかも知れません。ただ同価格帯のワインとは一線を画す個性的な魅力を十分に楽しめるかと思います。それにしてもエチケットが地味だなぁ(笑)
1
いいね
30分前に開けたところ、思った以上にタンニンが強め。そのまま2時間くらい粘ってみましたが、初日はあまり好みの味とは感じられませんでした。
ところが2日目。冷蔵庫から出してすぐの状態ではまだ締め付ける感じが強かったものの、温度を上げていくにつれて甘さが感じられるようになり、メルローが前面に出てきて素直に美味しいと思える状態に。
焼き菓子のニュアンスは取れませんでしたがチョコレートっぽさがあり、早めに開けてデイリーワインとして楽しむには十分だと思います。
0
いいね
さほど果実味は感じられない。うーむと思って飲んでいると段々チョコレートや少しの皮っぽいニュアンスが出てくる。この価格としては飲める。抜栓後2日目でも全然いける。
0
いいね
地雷ボルドーが多い1,000円~2,000円の価格帯にして、久しぶりに当たりに出逢えたかなと思いました。やはり信頼できるインポーターから買うものです。
この価格帯のボルドーで所謂"美味しい"ものだと、タンク熟成が多く果実味の存在感が大きい作品が主要層だと思っていますが、こちらは黒系の果実味に加え、樽のニュアンス(焼き菓子的な?)がほどほどに。メルロー主体のなめらかな舌触りはサンテミリオンっぽい印象すらありました。
タンニンが口の中をきつすぎない程度に、ぎゅっと締め付けることでワインにメリハリができ、飲み飽きることもないのかなと思います。
値段が値段なのでこれ以上の進化は期待できませんが、何気ない日常で肩ひじ張らず気軽にボルドーを
飲みたい時に重宝できそうです。
1500円前後のボルドーランキングとして、個人的にはブレイザックやベルヴューよりも上ですが、そこは好みが確実に分かれるところでしょう。
0
いいね
レヴューを投稿するには、ログイン or 新規会員登録が必要です。
戻る
・税抜1万円以上、または商品6点以上のご注文は、送料無料です。
・セット商品、送料無料商品を含むご注文は、送料無料です。
【クール便:税込330円】
ご希望に応じて購入時にご指定いただけます。送料無料の商品もクール便の追加料金は有料です。明細上は「送料」として計上されますので、予めご了承ください。
※夏季はワインの品質を保つため、全便クール便となります。キャンペーン等の特例を除き、全ての配送でクール便料金を申し受けます。期間は6月上旬~9月末を目安としておりますが気温状況などにより多少前後致します。ご了承の上でご注文をお願い致します。
※一部離島へのお届けで追加料金を申し受ける場合がございます。ご注文後、当店よりご連絡を差し上げます。
戻る
Miho Kawakami
公式サイト: MIHO KAWAKAMI 川上ミホ
料理家。中目黒「5-quinto」オーナーシェフ/ソムリエ。2006年に日本ソムリエ協会認定ソムリエ資格取得、
2008年にイタリアにてイタリアオリーブオイルソムリエ資格取得。ワインバーやレストランでのソムリエ、
料理人を経て独立。書籍、雑誌などメディアでのフードスタイリング、企業の商品開発、
レストランプロデュースなど活動は多岐に渡る。
戻る
公式サイト: CONDIMENT inc.
素材の持ち味を生かしたオリジナリティあふれる家庭料理と、器のスタイリングが評判の料理家・フードスタイリスト。
2歳の娘と夫の3人暮らし。『STORY』連載「私の『いつもの料理』はまだまだ伸びしろがある!」ではレシピを提案。
戻る
戻る
お電話1本ですぐご注文!
FAXでのご注文はこちら通販専用フリーダイヤル
受付 / 10:00-17:00 (平日)
※お支払いは現金代引きのみ
※一般のお客様専用窓口です