レシピ考案
料理家 川上 ミホ
味わいでセレクトされたフィラディスのワインなら、ワインにちょっとうるさいあの人も笑顔に!ギフトのご指定はご注文画面で受け付けております。
ボックスをご注文の方は無料の簡易熨斗を追加することができます。
ギフトボックス1本用がぴったり入るサイズの手提げ袋です。
お客様ご自身で簡単にお包みいただけるラッピングキットです。ご希望の方にご注文本数分、無料でおつけします。
1投稿につき100円分ポイントプレゼント中!
ルナ・ベベリデ ヴィーニャ・アラリア(スペイン カスティーリャ・イ・レオン産白750ml)
尖ってる感じが最初しました。
タイトルのままの感想です。
前評判からの期待値には、残念ながら届かなかった。
ゲヴュルツの個性は、シャルドネやソーヴィニヨンブランとのコラボより、単体でシッカリと味わうのが個人的な好みです。
どの品種の良さも中途半端に味わえる、良くも悪くもそんなワインだと思いました。
稚鮎のフライに合わせていただきました。魚料理なら日本酒(純米)のほうが当たりはずれがなくて気を使わなくていいのですが、日本酒は辛口でも糖度が高いので、このワインで冒険してみました(開けたら食事に合う合わない関係なしに数日で飲んでしまわなければならないので)。このワインは魚の生臭さを和らげてくれていい感じでした。
きゅっと甘酸っぱくて爽やかでとても飲みやすいです。
夏にぴったりなワインかも。パイナップルとかパッションフルーツとかを想起させる南国ぽいフルーツ感です。
辛口、という感じではないのでお刺身やカルパッチョよりも、
揚げものとぴったり。
唐揚げやフライドポテトなどの油感をすっきりさせてくれるような気がします。
飲みやすいし、コスパもいいし、一本あると便利なワイン!
ゲヴュルツの香水やライチの香り
が前面に来る
だけど、酸味と苦味は弱め
香りのパンチは強いが
味わいはさらりとしていて
華やかフルーティ
定番品種を完璧に当てられるテイスターに試してもらいたいワイン。
各品種特性を理解している人が飲むと、この素晴らしい配合に大絶賛間違いなしです。
3分の1ずつブレンドされている品種の個性を把握しているからこそわかる面白さがあります。
そういうことがどうでも良かったり、あまりよくわからない人にとっても、飲みやすく美味しく、インパクトのあるワインだと思います。
お料理には中華だけでなく、アボカドのカクテルサラダなどとも合いました。
が、飲む度に3種の特徴を感じられることが楽しくて、自分にとってはおつまみなしでワインだけで味わいたくなる感じでした。
ゲヴェルツ感を感じたくて購入したのですが、品種の良さが3分の1ずつうまく表れているので、ゲヴェルツ感も3分の1です。(笑)
でも、結果的に非常に楽しいワイン体験ができたので、良かったです。
濃いめの黄金色、開けたては酸がやや強くフレッシュ感がありました。しばらくすると、フルーツ感を感じ、含まれているゲヴェルツトラミネールの香りもほんのりアクセントになっていました。でも、以前飲んだことがあるアルザスのゲヴェルツよりも香りは控えめ。シャルドネの味わいの方が前に出ている印象でした。
エビチリに合わせてみましたが美味しくいただきました。
中華料理に確かに合う気がしますね。
唐揚げとかだと、ゲビュルツトラミネールのライチ風味が鮮やか。
野菜だと、ソービニヨンブランというか、ライムっぽい感じ。
ミネラル感もそこそこあって、面白いワインだと思います。
エスニックや中華などのスパイシーなモノに合う…
カレーライスに合わせてみた。
カレーが負けてしまいました。
ちょっぴりスパイシーという程度のカレーライスより かなりスパイシーな料理が合うようですね。
2日目や3日目もかなり美味しく飲むことができました。
ミネラル感というか
塩味というか
バターのような滑らかさというか
そういう感じがするヤツが好きなんですが、
これも そういう感じがして 美味しかったです。
レビューを投稿するには、ログイン or 新規会員登録が必要です。
戻る
・税抜1万円以上、またはワイン6本以上のご注文は、送料無料です。
・セット商品、送料無料商品を含むご注文は、送料無料です。
※一部離島へのお届けにつき追加料金を申し受ける場合がございます。ご注文後、当店よりご連絡を差し上げます。
【クール便:税込220円】
ご希望に応じて購入時にご指定いただけます。送料無料の商品もクール便の追加料金はかかってしまいますので、予めご了承ください。
※夏季(6月上旬~9月末)はワインの品質を保つため、全便クール便となります。クール便無料キャンペーン等の特例を除き上記の料金を申し受けます。
戻る
Miho Kawakami
公式サイト: MIHO KAWAKAMI 川上ミホ
料理家。中目黒「5-quinto」オーナーシェフ/ソムリエ。2006年に日本ソムリエ協会認定ソムリエ資格取得、
2008年にイタリアにてイタリアオリーブオイルソムリエ資格取得。ワインバーやレストランでのソムリエ、
料理人を経て独立。書籍、雑誌などメディアでのフードスタイリング、企業の商品開発、
レストランプロデュースなど活動は多岐に渡る。
戻る
お電話1本ですぐご注文!
FAXでのご注文はこちら通話料無料 / 10:00-18:00 (土日祝を除く)
※お支払いは現金代引きとなります。