カート カート

カート

0120-910-322

お電話1本ですぐご注文!
通販専用フリーダイヤル
受付 / 10:00-16:00 (平日)
※お支払いは現金代引きのみ
※一般のお客様専用窓口です

十二月の新都心公園ブルースさんのレビュー一覧

121 ~ 140 件目を表示しています。(全143件)

パワフル&ジューシー

レビュー対象商品:★スペインワイン全品15%オフセール中★ フアン・ヒル シルバー・ラベル(スペイン フミーリャ産赤750ml)

投稿日時:2019/03/18 07:46:14

熟した赤黒の果実のニュアンスが前面に出てて、飲み応え満点な一本。果実味は確かに甘さを感じさせます。
複雑性があるとは言い切れないですが、明快なパワフルさはピカイチ。
樽由来の若干のスモーキーさもあり、妖艶な感じも少しあり。

パワフルかつジューシーな赤の旗手で、また買いたいと思います。

0人の方が「参考になった」と言っています。

0人の方が「参考にならなかった」と言っています。

無難な美味しさ

レビュー対象商品:★スペインワイン全品15%オフセール中★ サバルテス カバ・ブリュット・ナチュール(スペイン ペネデス産泡750ml)

投稿日時:2019/03/16 10:58:03

辛口泡が飲みたい!という時に間違いない一本ですね。

果実味・酸味・コク等、基本的にバランスよくまとまってる感じ。
その中でも爽やかさが前面に出てるので、冬より夏に飲みたいかな。

カバ特有の青っぽいゴム感は、青い柑橘の皮の様でイイ感じ。

スーパーで妥協して千円台中盤の泡を買うなら、ギリ1,900円台のこれを常備した方が良いと思います。

0人の方が「参考になった」と言っています。

0人の方が「参考にならなかった」と言っています。

もうちょい寝かした方が良いかも

レビュー対象商品:フェッシーナ / エルセ・エトナ・ロッソ(伊シチリア産赤750ml)

投稿日時:2019/03/16 10:43:40

2018年の夏に飲みました。
素材はとても良いと思います。
○ピノっぽい果実味にミントっぽさ
○何となくエトナっぽい。火山性土壌のスモーキーさと塩っぽさ

ただ、まだ固い感じがしたので、また時間を置いて飲んでみたいと思います。
楽しみです。

0人の方が「参考になった」と言っています。

0人の方が「参考にならなかった」と言っています。

無念のワイナリー閉鎖

レビュー対象商品:【完売致しました。再入荷の予定はございません。】フェッシーナ エロ

投稿日時:2019/03/16 10:35:54

ワイナリー閉鎖を本当に残念に思います。

ネロダーヴォラは、わりとキャラクターがはっきりしてどの銘柄もある程度は明朗なイメージですが、このエロは文字通り大人びいて抑制が効いてました。
この価格帯で、同じく抑制の効いたシチリアの赤をまた買いたいと思います。
よろしくお願いします。

人の方が「参考になった」と言っています。

人の方が「参考にならなかった」と言っています。

熟成感

レビュー対象商品:ペーリ タレント・ブリュット 46

投稿日時:2019/03/16 10:10:41

確かに熟成感は感じられるものの、中身は軽いシトラスウォーターという感じ・・

自分が飲んできた熟成感がある泡は旨味もしっかりしたタイプばかりで、熟成感はあるけどシトラスっぽいタイプは初めてで面喰らった部分もあるのかな?

分かる人が飲んだら違うかもしれません。

人の方が「参考になった」と言っています。

人の方が「参考にならなかった」と言っています。

コンディションの問題?

レビュー対象商品:【ヴィンテージ完売致しました】マニエール ブルゴーニュ・ピノ・ノワール (仏ブルゴーニュ産赤750ml)

投稿日時:2019/03/16 09:33:13

かなり期待して飲みました。
残念ながら爆発的な香りは感じられませんでした。
石油や有機溶剤っぽさがある感じ。
甘酸っぱ系の果実味はありましたが、中庸な感じでした。

旅疲れ等、コンディションの問題だったのかな?
また飲みたいと思います。

0人の方が「参考になった」と言っています。

0人の方が「参考にならなかった」と言っています。

シャンパーニュらしい力強い骨格

レビュー対象商品:ピエール・パイヤール レ・パルセル ブジー・ブリュット・グラン・クリュ(仏シャンパーニュ750ml)

投稿日時:2019/03/16 09:10:40

この力強い骨格感は、ブジーのピノの賜物でしょうか。
個人的に、優れたシャンパーニュは、豊かな果実味と筋が通った綺麗な酸と共に、骨格感や立体感を強烈に感じさせるんだな〜と教えられた思い出の一本です。

自分にとってのシャンパーニュの礎となってます。
ありがとうございます!

人の方が「参考になった」と言っています。

人の方が「参考にならなかった」と言っています。

柔らかい円みを帯びたジューシーさ

レビュー対象商品:ヴーヴ・オリヴィエ・エ・フィス カルト・ドール・ブリュット N.V.(仏シャンパーニュ750ml)

投稿日時:2019/03/16 08:55:26

飲んだ瞬間、ジューシーな果汁がほとばしる桃を連想しました。
刺々しさや気難しさは一切無くて、柔らかさとジューシーさにウエイトが寄っていて、万人ウケしそうなシャンパーニュでした。
これなら、普段お酒を飲まない女性にもオススメできると思います。

人の方が「参考になった」と言っています。

人の方が「参考にならなかった」と言っています。

日本人向けの品種かと

レビュー対象商品:★スペインワイン全品15%オフセール中★ トマダ・デ・カストロ グラン・リバド アルバリーニョ(スペイン リアス・バイシャス産白750ml)

投稿日時:2019/03/14 16:51:25

○桃と林檎を中心にパイナップルといったトロピカルフルーツを感じさせるアロマ
○塩気とミネラル感による引き締め

アルバリーニョは3銘柄目ですが、上記の印象は共通してありました。

この品種、数あるブドウ品種の中でも、かなり日本人の相性に良いのではないでしょうか。
何となく、海洋性気候・ブドウの棚仕立て等、日本と共通点があるからでしょうか。

同じ価格帯の他銘柄と大差が無かったのと、2500円の他銘柄のスケールが凄まじかったので、星4とさせて頂きましたが、リピートします。
美味しいです。

人の方が「参考になった」と言っています。

人の方が「参考にならなかった」と言っています。

柔らかいブランドブラン

レビュー対象商品:フィリップ・ヴァンデル クレマン・デュ・ジュラ・ブリュットN.V.(仏ジュラ産泡 750ml)

投稿日時:2019/02/23 19:36:19

飲む前の先入観:ジュラって恐竜の化石で有名だし、寒そうだし、ブランドブランたから、かなりキリリとしたタイトな感じなのかな〜?
子供とお風呂入った後に飲もう!

飲んだ後:口当たりが柔らかい。ハチミツ&焼き菓子といった熟成感、蜜リンゴっぽいふくよかさ&厚みと繊細のバランスがGOOD。
むしろ、秋冬の泡!

当然、酸とミネラル感はありグリップ感を取ってますが、全体的に柔らかく前述のハチミツ・焼き菓子・蜜リンゴが前面に出る感じ。

同じ瓶内二次発酵と言う事もあるでしょうが、シャンパーニュっぽいかなーとも思いました。

秋冬にピタッリなブランドブランのクレマンだと思います。

0人の方が「参考になった」と言っています。

0人の方が「参考にならなかった」と言っています。

初グリューナー

レビュー対象商品:アーウィン・ウィンクラー グリューナー・フェルトリーナー(オーストリア産白750ml)

投稿日時:2019/02/23 18:56:52

行きつけのワインショップのベートーヴェン第九が気になりつつも手が出なかったグリューナーを初体験です。

○香り:みかん、ハーブ、揮発っぽい白胡椒も。
○味わい:はい、まんまジャパニーズみかんに感じました笑 あとは固い白桃

このページにあるマリアージュレシピと五十嵐店長オススメのポン酢合わせ、フィラディスのHPにある焼き鳥マリアージュの最良の結果、全て試しました。

流石に、矛盾が無い綺麗なペアリングが出来ました。
ただ、個人的には鍵穴ピタっっの超マリアージュって訳でも無かったのも事実ですが、和食全般には無難に合います。
個人的には、しょうが醤油を合わせた鰹のたたきが一番でした。刺身が無かったのでたたきでしたが、たたきの香ばしさとケンカしませんでした。

和食とのペアリングで、まだな方は試された方が良いかと思われます。

人の方が「参考になった」と言っています。

人の方が「参考にならなかった」と言っています。

優しいリースリング

レビュー対象商品:クヴェアバッハ リースリング シュールリー 2013年(ドイツ ラインガウ産白750ml)

投稿日時:2019/01/19 19:36:52

幅広いタイプがあるリースリングでも、これは優しい方だと思います。

・桃を思わせる丸い果実味とふくよかさが全面で、その後にフレッシュな柑橘
・白黄の花と蜜感
・酸とミネラル、ペトロール香は思ったより穏やか

ペトロール香が強いリースリングが苦手な妻もグイグイ飲んでました!

個人的には、酸とミネラルがより鋭角だと良いなと思いました。
あと、税込二千円前半だと文句は無いかと笑

オススメ通り、サーモンの刺身とウィンナーをディジョンマスタードと合わせましたが、一切の矛盾が無いキレイなペアリングができました🎵

人の方が「参考になった」と言っています。

人の方が「参考にならなかった」と言っています。

初V.V

レビュー対象商品:カンタン・ジャノサントネ ヴィエイユ・ヴィーニュ(仏ブルゴーニュ産赤750ml)

投稿日時:2019/01/03 16:48:44

おすすめの飲み方に倣い朝に抜栓しましたが、初日目はそこそこ固く感じました。
2日目、完全に開いてました!

同じジャノさんのブルゴーニュルージュとの相違点
◯黒系果実のニュアンスの強さ
◯凝縮感とコクの強さ
◯余韻の長さ
◯干し草っぽさ
◯鉄っぽさ
◯酸の溌剌さはブルゴーニュルージュより弱く感じる

v.vと謳われているワインは初体験ですが、自分なりに複雑さを感じられました。

ただ個人的な嗜好ですが、この複雑さより、同じジャノさんやダレンさんのブルゴーニュのクリーン&ピュアさが好みなので、星4つとさせて頂きます。

0人の方が「参考になった」と言っています。

0人の方が「参考にならなかった」と言っています。

酸の具合がチョベリグですね〜☆

レビュー対象商品:カンタン・ジャノブルゴーニュ・ピノ・ノワール(仏ブルゴーニュ産赤750ml)

投稿日時:2018/11/05 21:09:23

ダレンに傾倒して買いそびれ続けていましたが、いやー素晴らしいですね!
造りは、かなりダレンに似ていると思います。ブルゴーニュに濃さやインパクトは求めない自分にドンピシャな自然体なワインです。

◯抜栓直後
ラズベリーのような果実味と酸、 背後に若干の土っぽさ。
◯抜栓後、2時間
上記のニュアンスに、いちごとさくらんぼの柔らかい果実味が加わり、土っぽさはマッシュルームっぽくなりました。
赤紫の花もあり。

全体としては、ダレン同様、やはりノスタルジックな果実味を連想させる素晴らしいブルゴーニュだと思います。

以下、私見によるダレンとの違い(ダレンにはあまり感じなかった要素)です。ヴィンテージは、ダレンが2015でジャノは2016です。
当然、ヴィンテージによる差異もあるかと思いますが・・・
◯前述の通り、抜栓直後の土っぽさと時間経過してからのマッシュルーム感。これらは自然体なピノ好きの自分にとっても、過剰なニュアンスではなく、むしろ複雑性を与えてるように感じます。
◯タイトルまんまですが、このワイン、酸の質がとても上等に感じました。程良く硬質で上質な酸でした。果実味と上手くバランスを取る範囲で、美味しかった・・・!!!この酸がワインに瑞々しさを与えてるのかなと。
※ダレンは上記の要素があまり感じられない代わりに、ノスタルジックな果実味の深さの点では、幾分ダレンかな・・・(酸の強さとヴィンテージの違いによるものですかね?)

二千円台前半でこの味わいのブルピノを味わえるなんて、幸せです。リピート決定です!

人の方が「参考になった」と言っています。

人の方が「参考にならなかった」と言っています。

南仏のエレガントなピノ!

レビュー対象商品:シャトー・アルトニャック クロズリー・デ・リ ピノ・ノワール(仏ラングドック産赤750ml)

投稿日時:2018/09/13 21:40:48

コスパ抜群な、ちゃんとフランス然した正統派ピノです!
今回は抜栓直後から頂きました。

◯ブラックチェリーやラズベリー等の生果と、煮詰めたジャムっぽさもあり。スパイスも若干。
◯ピノが大切にすべき酸味と蒼さもちゃんとあり、これらが果実味と相まってノスタルジックなじんわり系の旨味を醸し出している。
◯ニューワールドのピノにありがちな過剰で不自然なべったり感は皆無。

千円台でフランス然した正統派ピノを買えるなんて、とてと幸せです!
確かに、ブルゴーニュのダレン辺りと比べたら陽性ですが、きちんとエレガントの範疇に居座りつつ、フレンドリーな要素も兼備してる言えるかと!

例えば、疲れが溜まってる水曜日に、「火照ったカラダに、ピノの酸味と果実味、エレガンスが欲しいけど、あんまり陰性すぎるのもチョット・・・」という時に、おあつらえ向きかと思います!

定番の一本になりそうです!



人の方が「参考になった」と言っています。

人の方が「参考にならなかった」と言っています。

ぜひ一度お試しあれ!

レビュー対象商品:シャルル・ジョゲ シノン・シレーヌ(仏ロワール産赤750ml)

投稿日時:2018/09/01 16:36:15

ブルゴーニュ好きで未飲の方に試していただきたいと切に感じました!

◯抜栓直後・・・茹でた豆、ピーマン、白コショウの背後に、赤系果実
◯抜栓して3時間後・・・さくらんぼ等の赤系果実のニュアンスが前面に。重量感のある黒い果実と紫の花も少々。解説のとおり、ノスタルジックな深い旨味とスムーズな伸び&広がりを確かに感じる。

上記の通り、個人的にはピーマン等のカベルネフランの一般的なニュアンスは確かに存在しつつも、果実の深い旨味が優勢です。
抜栓して時間が経つほど、ピーマン等のニュアンスは良い意味で劣勢になりました。
これらのニュアンスを弱めたい方は、早めの抜栓&液面下げが良いかもしれません。

以前に飲んだ他のイマイチなカベルネフラン単体と比べると、触れ込みの通りきちんと完熟したぶどうが使われてるなーと!

ブルゴーニュのプルミエクリュ以上の経験は乏しいですが、上等なACブルゴーニュのノスタルジックな果実味に、一般的に言われているカベルネフランの特徴が良いアクセントとしてプラスされて、全体的としては【複雑な要素を持つボディが厚めの上等なブルゴーニュ】とも言えると思います。

新緑から晩夏または秋口にかけてぴったりな、爽やかでありながら旨味深いワインです!
そろそろ、また夏が終わりますね・・・

人の方が「参考になった」と言っています。

人の方が「参考にならなかった」と言っています。

妖艶!

レビュー対象商品:ヴィノジア ネロモーラ(伊カンパーニャ産赤750ml)

投稿日時:2018/07/29 19:06:57

本当に色気があって艶めかしいワインです!

・とろけるような黒い果実の爆弾
・葉巻のように妖艶なスモーキーさ
・カシューナッツのような優しい下地
・ベルベットように滑らかな口当たり
・口内でこだまする余韻

解説の通り、正しく夜のワインでした。
半分ほど残しての2日目ですが、良い意味でのトンがった個性が平準化された印象だったので、個人的には初日目に大切な人とジャズ等を聴くなど自分達の世界にドップリ浸かりながら飲み切るのがベストと思いました笑

ワイン初心者の方にも、赤ワインの深遠さをカジュアルに感じてもらえる一本と思います!

人の方が「参考になった」と言っています。

人の方が「参考にならなかった」と言っています。

〜ピュア・クリーン・エレガント〜

レビュー対象商品:フランソワ・ダレン ブルゴーニュ・ピノ・ノワール(仏ブルゴーニュ産赤750ml)

投稿日時:2018/07/28 20:16:25

ブルゴーニュに濃さやインパクトを求めない自分にドンピシャなワインでした。
ヴィンテージは2015です。
ピノの深みと軽やかさ、エレガンスをしっかり感じられました。
本当にピュアで素材が良い感じのピノでした。

◯抜栓直後
ラズベリー等の赤いベリーの果実味と酸味が優勢。
◯抜栓して60分後
さくらんぼといちごのニュアンスが前面に出てきて、抜栓直後と比べると、果実味と酸味のバランスが良くなりました!
また、スミレやバラのような芳醇の香りも立ってきて、「THEブルピノの王道」を地で行く感じです。

2015ヴィンテージの恩恵もあるかと思いますが、素晴らしいワインでした。
ピノの深みと軽やかさを最大限に活している、ピュアで自然体なブルゴーニュだと思います!

人の方が「参考になった」と言っています。

人の方が「参考にならなかった」と言っています。

2,000円台中盤でこのクオリティ?!

レビュー対象商品:ラ・グランド・コート クレマン・ド・ブルゴーニュN.V.(仏ブルゴーニュ産辛口泡750ml)

投稿日時:2018/07/23 18:54:05

個人的には、今まで飲んだ二千円台の泡の中でも、トップクラスの美味しさ&コスパです。
結果的に?笑、解説のまんまですが、個人的な感想としては

◯溌溂とした柑橘(皮のニュアンスも若干あり)
◯ふくよかな赤いベリー
◯蜂蜜といわゆるパングリエ(グエリの1歩手前かな?)を感じさせる熟成感
◯これらのニュアンスを下支えする一本筋が通った酸&ミネラル
◯全体としては、シャンパーニュのような「果実味&熟成感といったボリューム感と、酸&ミネラルといったグリップ感とのバランスが秀逸」なイメージ
◯THE泡の王道(赤白のアッサンブラージュの妙!)

変なベタつきも無い事&ピンクかがった色調&赤いベリーのニュアンスから、既出ですがやはりドサージュ量少な目かつピノの比率が多いかな〜と思いました。

コスパ面も含めたら、そんじょそこらのシャンパーニュ以上?と思います。
願わくば、この価格帯を維持して頂きたいと切に感じました!
毎回リピします!

人の方が「参考になった」と言っています。

人の方が「参考にならなかった」と言っています。

優等生

レビュー対象商品:シャトー・アルトニャック クロズリー・デ・リ クレマン・ド・リムー(仏ラングドック産スパークリング750ml)

投稿日時:2018/07/21 18:23:11

行きつけのワインショップにて泡を見繕ってもらったところ、このワインがオススメという事でゲットしました。
リムーのクレマンは初体験でした!

◯蜜入りリンゴ、マスカット、シトラスといったほっこり系の果実味
◯泡のきめ細かさと炭酸の強さは、なかなか
◯熟成感もそこそこあり
◯例えるなら、周りをほっこりさせる爽やかな優等生

個人的な嗜好では、もう少しドサージュ量少な目が好みですが、とても良かったです!
ほっこりする果実味と瓶内二次発酵の良さが、上手くバランスを取っている一本かと思われます!

仕事でくたくたに疲れたとき、ある程度の甘味でほっこり&瓶内二次発酵由来の泡と熟成感でリフレッシュは、個人的にマストなのでまたリピートしたいと思います。

人の方が「参考になった」と言っています。

人の方が「参考にならなかった」と言っています。