ワインボキャブラ天国』【第49回】「フレーバー」英:flavour 仏:flaveur

ワインボキャブラ天国』【第49回】「フレーバー」英:flavour 仏:flaveur

連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。
このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです!

取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英語、フランス語で紹介し、簡単に読み方もカタカナで付けておきますね。
英仏語まで必要ないよー、という方も、いつかワイン産地・生産者を訪れた時に役に立つかもしれませんから参考までに!!

ということで今回ご紹介する言葉は・・・

「フレーバー」
英:flavour
仏:flaveur(女性名詞:発音は「フラヴア」に近いでしょうか・・・)

ワインの香りには3つの種類がある、ということを知って戴きたいと思います。
3つの香りとは『アロマ』『ブーケ』そして『フレーバー』ですね

最初の『アロマ』とは、ブドウの品種そのものに由来する香りの事で、『第一アロマ』と『第2アロマ』があります
『第一アロマ』はブドウ品種由来の香り。
このブドウ品種なら、強弱はあれ必ずこの香りがあるもの・・・という、その品種の個性・特徴とも言える香りです。
『第二アロマ』は、発酵・醸造に由来する香りのことです。

『ブーケ』は「ワインが熟成したことによって獲得する香り」です。
ブドウが収穫されてワインに仕込まれてから、木樽に詰められて数か月、数年と熟成したことで生まれる香りや、瓶詰めをされたあとセラーで長い間眠っていたことによって生まれる香りのことです。
熟成した白ワインなら、トーストやバター、ローストしたナッツ・アーモンドなど。
赤ワインなら、チョコレートやコーヒー、トリュフ、葉巻、燻製ど。
若いワインにある果実や香辛料・ハーブなどとは違い、より「強く、濃く、より複雑」な香りが挙げられます。

そして『フレーバー』は、ワインを口の中に入れた時に味と同時に感じる香り、のことです。
ここまでの香りがグラスから嗅ぎ取る香りであるのに対して、フレーバーはあくまでも「口の中での香り」。
ワインを口の中に入れて転がした時に口の中に広がり、飲み込んだ後に却ってくる香り。
つまり日本語では「香味」と表現すべきものです。
この使い分けを上手にすることで、ワインテイスティングの表現がよりロジカルに、伝わりやすく構築できると思います。

ただ、ブドウ以外の果物の味などが添加されたワインをフレーバード・ワイン」と称したり、ワインがダメージを受けた際の香りを「オフ・フレーバー」と呼んだりもしますので、『フレーバー』が他の言葉と合わさった場合には必ずしも口中での香りだけではない、ということも知っておいてくださいね。

ということで本日はこのへんで。
今日、あなたの表現するワインの世界が少し広がりました!

CTA-IMAGE ワイン通販Firadis WINE CLUBは、全国のレストランやワインショップを顧客とするワイン専門商社株式会社フィラディスによるワイン直販ショップです。 これまで日本国内10,000件を超える飲食店様・販売店様にワインをお届けして参りました。 主なお取引先は洋風専門料理業態のお店様で、フランス料理店2,000店以上、イタリア料理店約1,800店と、ワインを数多く取り扱うお店様からの強い信頼を誇っています。 ミシュラン3つ星・2つ星を獲得されているレストラン様のなんと70%以上がフィラディスからのワイン仕入れご実績があり、その品質の高さはプロフェッショナルソムリエからもお墨付きを戴いています。 是非、プロ品質のワインをご自宅でお手軽にお楽しみください!
Translate »