『お料理パパのワインペアリング奮闘記』第150回 150回記念にセレクトしたワインと料理は? このコーナーはフィラディスの「お料理好き」スタッフ西岡が、毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。コラムの性質上下記について、ご容赦いただいております。 ■失敗してもやり直しできませんので、その時は何がダメだったのか考察する回と […]
- 2022.06.11
- ワインペアリング奮闘記
- カスティーリャ・イ・レオン, スネ肉, スペイン, ティンタ・デ・トロ, テンプラニーリョ, トロ, ハロウィン, ペアリング, ラム, ラムシャンク, 古樹, 星5つ, 煮込み, 赤ワイン
『お料理パパのワインペアリング奮闘記』第149回 骨付き肉と骨太ワインの気骨溢れるペアリング このコーナーはフィラディスの「お料理好き」スタッフ西岡が、毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。コラムの性質上下記について、ご容赦いただいております。 ■失敗してもやり直しできませんので、その時は何がダメだったのか考察する回と […]
『お料理パパのワインペアリング奮闘記』第148回 繊細なブルゴーニュ赤を「邪魔せず、引き立てる」ペアリング このコーナーはフィラディスの「お料理好き」スタッフ西岡が、毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。コラムの性質上下記について、ご容赦いただいております。 ■失敗してもやり直しできませんので、その時は何がダメだったの […]
『お料理パパのワインペアリング奮闘記』第145回 トマトソースパスタにおすすめの赤ワイン このコーナーはフィラディスの「お料理好き」スタッフ西岡が、毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。コラムの性質上下記について、ご容赦いただいております。 ■失敗してもやり直しできませんので、その時は何がダメだったのか考察する回とさせ […]
- 2022.04.30
- ワインペアリング奮闘記
- カツオ, カベルネ・ソーヴィニヨン, フランス, ペアリング, ボルドー, ポン酢, メルロ, 星3つ, 赤ワイン, 赤身魚, 魚
『お料理パパのワインペアリング奮闘記』第144回 エレガントなボルドー赤ワインとカツオのペアリング このコーナーはフィラディスの「お料理好き」スタッフ西岡が、毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。コラムの性質上下記について、ご容赦いただいております。 ■失敗してもやり直しできませんので、その時は何がダメだったのか考察す […]
『お料理パパのワインペアリング奮闘記』第142回 魅惑!たれに漬け込んだ肉とフルボディ赤ワイン このコーナーはフィラディスの「お料理好き」スタッフ西岡が、毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。コラムの性質上下記について、ご容赦いただいております。 ■失敗してもやり直しできませんので、その時は何がダメだったのか考察する回 […]
『お料理パパのワインペアリング奮闘記』第141回 2,000円台カベルネ主体ボルドーとステーキのペアリングを考察 このコーナーはフィラディスの「お料理好き」スタッフ西岡が、毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。コラムの性質上下記について、ご容赦いただいております。 ■失敗してもやり直しできませんので、その時は何がダメだ […]
- 2022.03.26
- ワインペアリング奮闘記
- サンドイッチ, スペイン, チキン, バゲット, ファン・ヒル, フミーリャ, フルボディ, ペアリング, マリアージュ, 星4つ, 桜, 照り焼き, 花見, 赤ワイン, 鶏肉
『お料理パパのワインペアリング奮闘記』第139回 お家で!野外で!ワインでお花見!洋風編 このコーナーはフィラディスの「お料理好き」スタッフ西岡が、毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。コラムの性質上下記について、ご容赦いただいております。 ■失敗してもやり直しできませんので、その時は何がダメだったのか考察する回とさせ […]
- 2022.03.12
- ワインペアリング奮闘記
- フランス, ペアリング, ボルドー, マリアージュ, 星5つ, 焼き豆腐, 煮物, 熟成, 牛肉, 薄切り, 豆腐, 赤ワイン
『お料理パパのワインペアリング奮闘記』第137回 肉豆腐と赤ワイン このコーナーはフィラディスの「お料理好き」スタッフ西岡が、毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。コラムの性質上下記について、ご容赦いただいております。 ■失敗してもやり直しできませんので、その時は何がダメだったのか考察する回とさせて下さい。 ■子供に乳 […]
- 2021.12.17
- ワインペアリング奮闘記
- カベルネ・ソーヴィニヨン, すじ肉, テンプラニーリョ, トスカーナ, どて煮, ペアリング, マリアージュ, レッチャイア, 星3つ, 煮込み, 牛肉, 赤ワイン
『お料理パパのワインペアリング奮闘記』第125回 牛すじ煮込みと赤ワインの相性を検証! このコーナーはフィラディスの「お料理好き」スタッフ西岡が、毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。コラムの性質上下記について、ご容赦いただいております。 ■失敗してもやり直しできませんので、その時は何がダメだったのか考察する回とさせて […]
『お料理パパのワインペアリング奮闘記』第124回 リオハの格式。上質ステーキがきっちり合う赤ワイン このコーナーはフィラディスの「お料理好き」スタッフ西岡が、毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。コラムの性質上下記について、ご容赦いただいております。 ■失敗してもやり直しできませんので、その時は何がダメだったのか考察す […]
- 2021.10.22
- ワインペアリング奮闘記
- イタリア, エスニック, カレー, スープ, ペアリング, ラツィオ州, レンコン, 根菜, 赤ワイン, 野菜, 鶏肉
『お料理パパのワインペアリング奮闘記』第117回 滋味深系イタリア赤ワインとカレーのペアリング このコーナーはフィラディスの「お料理好き」スタッフ西岡が、毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。コラムの性質上下記について、ご容赦いただいております。 ■失敗してもやり直しできませんので、その時は何がダメだったのか考察する回 […]
『お料理パパのワインペアリング奮闘記』第115回 赤ワインと野菜のペアリングはいかが? このコーナーはフィラディスの「お料理好き」スタッフ西岡が、毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。コラムの性質上下記について、ご容赦いただいております。 ■失敗してもやり直しできませんので、その時は何がダメだったのか考察する回とさせて […]
『お料理パパのワインペアリング奮闘記』第114回 ボルドー赤と日本の郷土料理のペアリング このコーナーはフィラディスの「お料理好き」スタッフ西岡が、毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。コラムの性質上下記について、ご容赦いただいております。 ■失敗してもやり直しできませんので、その時は何がダメだったのか考察する回とさせ […]
『お料理パパのワインペアリング奮闘記』第111回 ちょっとした工夫でワインとの相性倍増レシピ このコーナーはフィラディスの「お料理好き」スタッフ西岡が、毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。コラムの性質上下記について、ご容赦いただいております。 ■失敗してもやり直しできませんので、その時は何がダメだったのか考察する回と […]
『お料理パパのワインペアリング奮闘記』第110回 たまには「お家トスカーナ」いかがですか? このコーナーはフィラディスの「お料理好き」スタッフ西岡が、毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。コラムの性質上下記について、ご容赦いただいております。 ■失敗してもやり直しできませんので、その時は何がダメだったのか考察 […]
『お料理パパのワインペアリング奮闘記』第109回 ピノ・ノワールに「鉄板」梅しそペアリング! このコーナーはフィラディスの「お料理好き」スタッフ西岡が、毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。コラムの性質上下記について、ご容赦いただいております。 ■失敗してもやり直しできませんので、その時は何がダメだったのか考察する回とさせ […]
- 2021.08.21
- ワインボキャブラ天国
- イタリア, コート・デュ・ローヌ, シラー, ネッビオーロ, ピノ・ノワール, フランス, ブルゴーニュ, 価格, 生産者, 赤ワイン, 香り
連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]
連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]
- 2021.08.01
- ワイン職人に聞く、10の質問
- シャンパーニュ, テロワール, マリアージュ, 価格, 写真, 哲学, 学ぶ, 生産者, 白ワイン, 職人, 赤ワイン
≪ひとりのワイン職人の頭の中を覗く一問一答インタヴュー!≫ 『ワイン職人に聞く、10の質問』 第84回 『シャンパーニュ・ポンソン(仏シャンパーニュ地方)』 オーナー・醸造家:マキシム・ポンソンさん(写真左) 連載シリーズ『ワイン職人に聞く、10の質問』、今回話を聞いた生産者はモンターニュ・ド・ランス地区にて少量生産のオートクチュール・シャンパーニュを作るべ […]
『お料理パパのワインペアリング奮闘記』第107回 まるでレストラン!トスカーナの赤ワインを堪能するペアリング このコーナーはフィラディスの「お料理好き」スタッフ西岡が、毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。コラムの性質上下記について、ご容赦いただいております。 ■失敗してもやり直しできませんので、その時は何がダメだったのか […]
- 2021.07.17
- ワインボキャブラ天国
- イタリア, カベルネ・ソーヴィニヨン, サン・テミリオン, スペイン, フランス, ボルドー, メルロ, 熟成, 生産者, 発酵, 赤ワイン, 香り
連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]
『お料理パパのワインペアリング奮闘記』第104回 じんわり繊細系ボルドー赤こそ和食におすすめ! このコーナーはフィラディスの「お料理好き」スタッフ西岡が、毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。コラムの性質上下記について、ご容赦いただいております。 ■失敗してもやり直しできませんので、その時は何がダメだったのか考察する回とさ […]
連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]
『お料理パパのワインペアリング奮闘記』第102回 大人感あふれるポムロールに「酢豚」は果たして正解? このコーナーはフィラディスの「お料理好き」スタッフ西岡が、毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。コラムの性質上下記について、ご容赦いただいております。 ■失敗してもやり直しできませんので、その時は何がダメだったのか考察する […]
シリーズ『店長五十嵐の、気になるワイングッズ使ってみた!』第8回です。 前回予告で次回は『BIRDYステンレスデキャンタ』を検証します・・と予告していたのですが、季節が大分暑くなってきましたので急遽ひとつ別の企画を挟むことにしました。ワインをおいしく飲める温度に設定するのが大事なこの季節には必須、ワイン用温度計を実際に使ってその性能と正確性を検証します! ( […]
連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]
『お料理パパのワインペアリング奮闘記』第101回 ニンニクたっぷりのスタミナ・ステーキと、ボルドー赤ワイン。 このコーナーはフィラディスの「お料理好き」スタッフ西岡が、毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。コラムの性質上下記について、ご容赦いただいております。 ■失敗してもやり直しできませんので、その時は何がダメだった […]
- 2021.06.12
- ワインボキャブラ天国
- サン・テミリオン, ソムリエ, フランス, ボルドー, メルロ, 樽, 熟成, 生産者, 発酵, 赤ワイン, 香り
連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]
『お料理パパのワインペアリング奮闘記』第100回 ジュヴレと鴨の協奏曲。お家でクラシック・ペアリング このコーナーはフィラディスの「お料理好き」スタッフ西岡が、毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。コラムの性質上下記について、ご容赦いただいております。 ■失敗してもやり直しできませんので、その時は何がダメだったのか考察 […]