前回、2日前のメールでは「ワインの造り方」、アルコール発酵とは、についてお話をさせて戴きました。 酵母がブドウの糖を食べると、アルコールと一緒に作り出すもの・・・何だったか覚えていますか? そう、炭酸ガスです。 これを瓶の中に最終的に封じ込めているのが、シャンパーニュやスパークリングワイン、です。 (この2つの違いについては、追ってご説明しますね。) さて、 […]
前回までは『ピノ・ノワール』の話で、この品種はシャンパーニュなどスパークリングワインにも 使われる、なんていう話で終わりました。 そこで今回はこのタイミングでスパークリングワインの造り方を・・・と思ったのですが、 その前にまずは「ワインがどうやってできるか」から書かないといけませんよね。 今日の冒頭のコラムを書いていて、気付きました。 ワインと […]
前回からは『ピノ・ノワール』というブドウ品種について。 フランス・ブルゴーニュ地方を原産として主に単一品種で仕込まれることの多い品種で、 締め付けるような渋みよりも果実の酸味・ミネラル感などが表に出る品種、という点からご紹介しました。 今日覚えて戴きたいのは・・・「ピノ・ノワールも世界各地で栽培されている」ということ。 かつてはブルゴーニュ地方以外だと栽培が […]