白ワインやロゼワインはすっきり爽やかなものから優しく癒してくれる甘いものまで、実に味わいが豊かです。ボトルの裏ラベルに良く記載されている「辛口」「甘口」という表現。「やや辛口」「やや甘口」と更に細かく表記されていることもありますが、この味わいの目安を参考にワインを購入される方も多いのでは。。。赤ワインの味わいを「ボディ」という言葉を使って表現するのに対して、 […]
世にも奇妙な旧約聖書の物語 ロレンツォ・リッピ『ロトと娘たち』1645年 フィレンツェ、ウフィツィ美術館 上の絵画は17世紀に活躍したイタリアの画家、ロレンツォ・リッピの作品である。あなたにはこの絵画がどのような場面に見えるだろうか。二人の女性と一人の男性。いちばん右の年老いた男性は紅潮した顔からすでに酔いが回っているのがわかる。それでも真ん中の女性はワ […]
- 2021.02.06
- ワインボキャブラ天国
- イタリア, カリフォルニア, シャルドネ, シャンパーニュ, スパークリングワイン, テイスティング, フランス, ブルゴーニュ, メルロ, 樽, 熟成, 生産者, 白ワイン, 赤ワイン, 輸入, 香り
連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]
- 2021.01.25
- ちょっと知りたい、もっと知りたいワインの話
- アメリカ, イタリア, カベルネ・ソーヴィニヨン, グルナッシュ, コート・デュ・ローヌ, シラー, スペイン, ネッビオーロ, パスタ, ピノ・ノワール, フランス, ブルゴーニュ, ボルドー, マリアージュ, メルロ, ラベル, 和食, 樽, 温度, 熟成, 白ワイン, 肉料理, 赤ワイン, 香り
ワインについて、目にしたこと、耳にしたことがありませんか? 「ボディ」という言葉。 主に赤ワインの味わいを表現するときに使われる言葉なのですが、では、いったい何を意味しているのでしょう? 実はワインを選ぶ時にとても役に立つ言葉なのですよ。今回はそんな「ボディ」という言葉について触れたいと思います。知っていると貴方のワイン選びが変わるかもしれません。 「ボ […]
- 2020.12.14
- 気になるワイングッズ使ってみた!
- イタリア, グラス, シャンパーニュ, スパークリングワイン, テイスティング, 価格, 実験, 生産者, 白ワイン, 試飲, 香り
『気になるワイングッズ使ってみた!』 第1回のテーマは「シャンパーニュの香りを最高に引き出せるグラスを探せ!」。 先日の予告編でお知らせしていた内容です。 改めて今回の検証意図をご説明いたしますと・・・ 僕がシャンパーニュを試飲しご紹介する際には「香り・味わいのイメージ」を一言で表現することが多いのですが、銘柄×グラスの形状によってなかなか香りが取れない、と […]
- 2020.11.29
- ワイン職人に聞く、10の質問
- イタリア, シャルドネ, シャンパーニュ, スペイン, テロワール, フランス, マリアージュ, 哲学, 熟成, 生産者, 職人, 香り
≪ひとりのワイン職人の頭の中を覗く一問一答インタヴュー!≫ 『ワイン職人に聞く、10の質問』 第67回 シャンシーラ (フランス・シャンパーニュ) オーナー・醸造家 ベルトラン・シャンシーラさん 今回話を聞いた生産者は、フランス シャンパーニュ地方でシャルドネの銘醸地として知られるコート・デ・ブラン地区オジェ村のRM『シャンシーラ』。 シャンパーニュ地方コー […]
連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]
- 2020.11.15
- ワイン職人に聞く、10の質問
- イタリア, ピノ・ノワール, ブルゴーニュ, ボルドー, マリアージュ, ワイナリー, 哲学, 樽, 熟成, 生産者, 発酵, 白ワイン, 職人, 赤ワイン, 香り
≪ひとりのワイン職人の頭の中を覗く一問一答インタヴュー!≫ 『ワイン職人に聞く、10の質問』 第65回 クイントデーチモ (イタリア・カンパーニャ州) オーナー・醸造家 ルイジ・モイオさん 第65回はイタリア・カンパーニャ州を代表する偉大なエノロゴ(醸造家)、『クイントデーチモ』のルイジ・モイオさんが登場です! カンパーニャ州のトップ生産者の多くにコンサル […]
- 2020.11.11
- メールマガジン・バックナンバー
- アペラシオン, イタリア, グルナッシュ, コート・デュ・ローヌ, サン・テミリオン, シャトー・カップ・ドール, シャンパーニュ, シラー, スペイン, テイスティング, テロワール, ネッビオーロ, フランス, ボルドー, ムールヴェードル, モナストレル, ラベル, ワイナリー, 価格, 樽, 熟成, 生産者, 白ワイン, 調和, 輸入, 香り
ワイン通販Firadis WINE CLUBのメルマガをご購読いただきありがとうございます。店長五十嵐です。 さて、毎週水曜日は、Firadis WINE CLUBが過去に配信したワインコラムを再録・アレンジしてお届け。 今週も引き続き「ワインはじめて講座」再録編をお送りします。 最近ワインを飲み始めたばかり・・・という方はまずは是非毎週水 […]
- 2020.11.05
- ちょっと知りたい、もっと知りたいワインの話
- イタリア, シャンパーニュ, ステンレスタンク, スパークリングワイン, スペイン, テイスティング, フランス, ボルドー, メルロ, ラベル, ワイナリー, 樽, 温度, 熟成, 生産者, 発酵, 白ワイン, 赤ワイン
ワインの作り方 − 用意するもの ・ブドウ ・容器 − 作り方 1. ブドウを容器に入れる。 2. 発酵が終わったら出来上がり。 (*ブドウを使って自家製ワインを作ることは酒税法違反です。ご注意下さい。) 私達人類の祖先が実っているブドウを食するために穫ってきて貯蔵し、数日後に食べようと思ったら 「ん? 底に液体が溜まっている […]