『お料理パパのワインペアリング奮闘記』第167回 熟したスパークリングワインに、秋鮭とホタテのフライ このコーナーはフィラディスの「お料理好き」スタッフ西岡が、毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。※家族に乳製品アレルギーがあるため、レシピは乳製品不使用です。 今回の課題はシャトー・ド・ロレ クレマン・ド・ロワール ブリュ […]
『お料理パパのワインペアリング奮闘記』第129回 美味しいカバ開けて、ナチョス・パーティ! このコーナーはフィラディスの「お料理好き」スタッフ西岡が、毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。コラムの性質上下記について、ご容赦いただいております。 ■失敗してもやり直しできませんので、その時は何がダメだったのか考察する回とさ […]
連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]
- 2021.03.29
- コンビニ惣菜ペアリング道
- クレマン, シャルドネ, シャンパーニュ, スパークリングワイン, フランス, ペアリング, マリアージュ, ラベル, 価格, 熟成, 輸入
コラムシリーズ「コンビニ惣菜ペアリング道」、戻って参りました!!の第20回です。 コンビニなどのお店で売っている市販のおつまみやレトルト食品などで何の手間もかけずに色々なワインペアリングを楽しんじゃおう!というちょっとズボラなペアリングチャレンジ企画。 前回は2020年11月公開の第19回、そこまでに主要コンビニエンスストアやスーパー、輸入食品店や外食チェー […]
- 2021.02.13
- ワインボキャブラ天国
- カリフォルニア, シャルドネ, シャンパーニュ, スパークリングワイン, フランス, ブルゴーニュ, 樽, 熟成, 生産者, 白ワイン, 香り
連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]
白ワインやロゼワインはすっきり爽やかなものから優しく癒してくれる甘いものまで、実に味わいが豊かです。ボトルの裏ラベルに良く記載されている「辛口」「甘口」という表現。「やや辛口」「やや甘口」と更に細かく表記されていることもありますが、この味わいの目安を参考にワインを購入される方も多いのでは。。。赤ワインの味わいを「ボディ」という言葉を使って表現するのに対して、 […]
- 2021.02.06
- ワインボキャブラ天国
- イタリア, カリフォルニア, シャルドネ, シャンパーニュ, スパークリングワイン, テイスティング, フランス, ブルゴーニュ, メルロ, 樽, 熟成, 生産者, 白ワイン, 赤ワイン, 輸入, 香り
連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]
≪ひとりのワイン職人の頭の中を覗く一問一答インタヴュー!≫ 『ワイン職人に聞く、10の質問』 第72回 シャトー・ド・ロレ(フランス・ロワール地方)醸造家 マリエル・アンリオンさん 連載コラムシリーズ『ワイン職人に聞く、10の質問』、第72回はフランス ロワール地方のスパークリングワイン生産者『シャトー・ド・ロレ』、醸造家のマリエル・アンリオンさんに話を聞き […]
- 2021.01.17
- ワイン職人に聞く、10の質問
- クレマン, シャンパーニュ, スパークリングワイン, テイスティング, フランス, ブルゴーニュ, マリアージュ, 写真, 哲学, 生産者, 職人, 試飲
≪ひとりのワイン職人の頭の中を覗く一問一答インタヴュー!≫ 『ワイン職人に聞く、10の質問』 第71回 デリアンス(フランス・ブルゴーニュ地方)醸造家 リオネル・デリアンスさん(写真左から2人目) 連載コラムシリーズ『ワイン職人に聞く、10の質問』、第71回はフランス ブルゴーニュ地方のスパークリングワイン生産者『ドメーヌ・デリアンス』が登場です。 クレマン […]
- 2020.12.14
- 気になるワイングッズ使ってみた!
- イタリア, グラス, シャンパーニュ, スパークリングワイン, テイスティング, 価格, 実験, 生産者, 白ワイン, 試飲, 香り
『気になるワイングッズ使ってみた!』 第1回のテーマは「シャンパーニュの香りを最高に引き出せるグラスを探せ!」。 先日の予告編でお知らせしていた内容です。 改めて今回の検証意図をご説明いたしますと・・・ 僕がシャンパーニュを試飲しご紹介する際には「香り・味わいのイメージ」を一言で表現することが多いのですが、銘柄×グラスの形状によってなかなか香りが取れない、と […]
- 2020.11.05
- ワイン初めて講座~ワインの基礎知識~
- カベルネ・ソーヴィニヨン, グラス, ゲヴュルツトラミネール, シャンパーニュ, スパークリングワイン, スワリング, ソーヴィニヨン・ブラン, ソムリエ, テイスティング, ピノ・ノワール, ブルゴーニュ, ボルドー, ワイナリー, 価格, 写真, 樽, 温度, 熟成, 生産者, 発酵, 白ワイン, 調和, 赤ワイン, 輸送, 酒石, 香り
ワインテイスティングの流れ さて、ふさわしいグラスに注がれたワインがあなたの目の前にあります。 それではおもむろにグラスを掴み、一気に口の中へ流し込み・・・と焦ってはいけません。 ワインを楽しむときの「手順」があるのです。 この「ワインのテイスティング」の簡単な流れは以下の通りです。 色合いを見る 香りを愉しみ、分析する 味わいを愉しむ 余韻に浸る この一連 […]
- 2020.11.05
- ちょっと知りたい、もっと知りたいワインの話
- イタリア, シャンパーニュ, ステンレスタンク, スパークリングワイン, スペイン, テイスティング, フランス, ボルドー, メルロ, ラベル, ワイナリー, 樽, 温度, 熟成, 生産者, 発酵, 白ワイン, 赤ワイン
ワインの作り方 − 用意するもの ・ブドウ ・容器 − 作り方 1. ブドウを容器に入れる。 2. 発酵が終わったら出来上がり。 (*ブドウを使って自家製ワインを作ることは酒税法違反です。ご注意下さい。) 私達人類の祖先が実っているブドウを食するために穫ってきて貯蔵し、数日後に食べようと思ったら 「ん? 底に液体が溜まっている […]
- 2020.10.19
- コンビニ惣菜ペアリング道
- エスニック, グラス, スパークリングワイン, スペイン, ペアリング, ボルドー, マリアージュ, レシピ, 価格, 調和, 赤ワイン, 輸入, 香り
コラムシリーズ「コンビニ惣菜ペアリング道」、今回で第16回。 コンビニやその他のお店で売っている市販のおつまみやレトルト食品などで何の手間もかけずに色々なワインペアリングを楽しんじゃおう!というちょっとズボラなペアリングチャレンジ企画です。 「業務スーパー」の回あたりから冷凍ピザやケンタッキーなど若干ジャンクな方向に走っていたこの企画ですが、前回の「無印良品 […]
- 2020.10.17
- ワインボキャブラ天国
- イタリア, ゲヴュルツトラミネール, シャンパーニュ, スパークリングワイン, フランス, ペアリング, マリアージュ, 価格, 値段, 熟成, 生産者, 白ワイン, 赤ワイン, 香り
連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]
- 2020.10.12
- コンビニ惣菜ペアリング道
- アメリカ, カベルネ・ソーヴィニヨン, カリフォルニア, グラス, スパークリングワイン, スペイン, トータス・クリーク, ペアリング, 価格, 値段, 実験, 赤ワイン, 輸入
コラムシリーズ「コンビニ惣菜ペアリング道」、第15回となりました。 コンビニやその他のお店で売っている市販のおつまみやレトルト食品などで何の手間もかけずに色々なワインペアリングを楽しんじゃおう!というちょっとズボラなペアリングチャレンジ企画です。 最近は当初企画の「コンビニ惣菜ペアリング道」から完全に逸脱しておりますが・・・笑 なんだかんだ今回で15回目、こ […]
『コンビニ惣菜ペアリング道』第10回 新型コロナ対策の外出自粛でレストランやワインバーなどに行くこともままならない時期にスタートした、家で出来るだけ手間をかけずに色々なワインペアリングを楽しんじゃおう!というちょっとズボラなペアリングチャレンジ企画。 ここのところは大手スーパーさんに行ったり缶詰いろいろから選んだり・・・と「コンビニ惣菜ペアリング道」のタイト […]
「お店でワインをどう選び、オーダーするか」の話。 前回からはまず第一歩として、こんなお店を仮設定してワイン選びを体験して戴いています。 お店の名前は『Wine Bistro 30』。 ワインの品揃えが特別豊富なわけではないですが、グラススパークリングワインが1種類、赤白3数種類ずつがグラスで楽しめるスタイル。 近所に住む人が気楽に、カジュアルな食事を楽しむよ […]
「お店でワインをどう選び、オーダーするか」の話。 今日からはまず第一歩として、こんなお店を仮設定してワイン選びを体験してみましょう。 では、お店の名前を『Wine Bistro 30』としましょう。 このお店はワインの品揃えが非常に豊富なわけではないですが、グラスのスパークリングワインが1種類、赤白3数種類ずつがグラスで楽しめるスタイル。 その他、ボトルワイ […]
今回は、この季節におススメしたい「スパークリングワインカクテル」の作り方をご紹介! そんな飲み方をワインショップが勧めていいのか、邪道だ、なんてどうか言わないでくださいね。 WINE CLUB 30は、こういう自由な飲み方も、カジュアルワインの大きな魅力だと思っています。 (実際、南フランスのワイン生産者たちは、ワインに氷を入れてロックで飲んでますよ) そし […]
『お料理パパのワインペアリング奮闘記』 第53回 上質クレマンでランチを華やかに このコーナーはフィラディスの「お料理好き」スタッフ西岡が、毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。 コラムの性質上下記について、ご容赦いただいております。 ■失敗してもやり直しできませんので、その時は何がダメだったのか考察する回とさせて下さい。 ■ […]
- 2020.06.19
- ワイン初めて講座~ワインの基礎知識~
- クレマン, シャルドネ, スパークリングワイン, ソムリエ, ピノ・ノワール, フランス, 熟成, 白ワイン, 肉料理, 赤ワイン, 香り, 魚介料理
『ブドウ品種を詳しく知ろう』シリーズ、『シュナン・ブラン』の第3回です。 フランス ロワール地方中部のアンジュー、トゥーレーヌの地域が起源 きりっと辛口のフレッシュなスタイルのワインから極甘口のワインまで、実に幅広く活用されるブドウ品種です。 「柑橘類よりも、芯のあるフルーツの香り」、そして「白い花、例えばアカシアの花の香りのある品種」というのが品種の典型的 […]
『ブドウ品種を詳しく知ろう』シリーズ、『シュナン・ブラン』の第2回です。 フランス ロワール地方中部のアンジュー、トゥーレーヌの地域が起源。 きりっと辛口のフレッシュなスタイルのワインから極甘口のワインまで、実に幅広く活用されるブドウ品種です。 例えばロワールの『ヴーヴレ』は、この品種を使う一つの原産地呼称で、辛口から甘口まで全て認可されているなかなか珍しい […]
- 2020.06.11
- ワイン職人に聞く、10の質問
- イタリア, シャルドネ, シャンパーニュ, スパークリングワイン, テロワール, マリアージュ, 価格, 写真, 哲学, 樽, 熟成, 生産者, 発酵, 職人, 赤ワイン, 香り
≪ひとりのワイン職人の頭の中を覗く一問一答インタヴュー!≫ 『ワイン職人に聞く、10の質問』 第44回 ペーリ(イタリア・ロンバルディア州カステネードロ) オーナー・醸造家 アンドレア・ペーリさん(*写真左 梯子に登っている人) 今週話を聞いた生産者はイタリア ロンバルディア州のスパークリングワイン生産者『ペーリ』。 シャンパーニュ以外で手頃な価格帯のスパー […]
- 2020.06.07
- ワイン初めて講座~ワインの基礎知識~
- カリフォルニア, クレマン, シャルドネ, スパークリングワイン, セミヨン, ソーヴィニヨン・ブラン, ソムリエ, ピノ・ノワール, フランス, 価格, 熟成, 生産者, 白ワイン, 職人, 貴腐ワイン
『ブドウ品種を詳しく知ろう』シリーズ、今回は白ブドウなのですが・・・ この大事な品種をずっと飛ばしたままにしておりました。 本来ならばシャルドネ、ソーヴィニヨン・ブラン、リースリングの次に取り上げるべきだったのですが、つい他の品種に行ってしまいそれっきりに。 改めまして『シュナン・ブラン』、今回からご紹介したいと思います。 この品種は元々はフランス中部、ロワ […]
2018年に新卒で入社しました、営業部の鈴木と申します。 学生時代にイタリアに留学。ワインの魅力にハマりフィラディスに入社しました。 (※写真右の眼鏡が私です。) 今回紹介したいワインは ペーリ 2015年 タレント・ブリュット 46です。 なんといってもペーリのすごいところは単一ヴィンテージでシャルドネ100%のスプマンテというところ。 通常のスパークリン […]
- 2020.05.17
- なるほどのあるワインコラム
- グラス, スパークリングワイン, テロワール, フランス, ブルゴーニュ, マリアージュ, 実験, 白ワイン, 赤ワイン, 香り, 魚介料理
前回の「グラス実験レポート」が終わってから、 ずっとこのメルマガセミナーの次の展開に悩んでいました。 『テロワール』、「ワイングラスの真実」、と結構厄介なところに踏み込み続けてきたので、 もうちょっと簡単なところに戻ろうかな・・・と思ったりして。 だけど、やっぱり決めました。 あまり他のサイトにちゃんと書いてない、 多分大変だからみんなが書かないところを書く […]
本日のワイン&レシピは、春らしいアスパラガスの簡単なお料理に、 華やかな香りと味わいの南フランス産スパークリングワインを合わせて楽しむ「春風マリアージュ」。 アスパラガスの香りにベーコンの甘味・塩味・旨味、そしてレモンマヨネーズの爽やかさ。 クレマン・ド・リムーの蜜林檎のような甘さとシトラスを想わせる抜けの良さ。 この2つがマリアージュした時、春風が吹きこん […]
『お料理パパのワインペアリング奮闘記』第45回 美味しいカバはスペイン産生〇〇で勝負! このコーナーはフィラディスの「お料理好き」スタッフ西岡が、毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。 コラムの性質上下記について、ご容赦いただいております。 ■失敗してもやり直しできませんので、その時は何がダメだったのか考察する回とさせて下さい […]
本日のマリアージュレシピは・・・ 春のおつまみ食材NO.1、空豆のかき揚げです!!! ことしも空豆の旬がいよいよやってきます♪ 塩茹でしたばかりの熱々の空豆で生ビール、っていうのも勿論最高ですが、 今年の春はお洒落なイタリアのスプマンテと一緒に、なんていうのは如何でしょうか?? 材料も作り方もとってもシンプル、白身魚と空豆、玉ねぎだけで、ささっ […]
のマリアージュレシピは、初夏~夏に楽しみたいイタリアン・スパークリングと楽しむブルスケッタ。 イタリア人がその日の仕事を終えて夕食に出かける前に、『アペリティーヴォ』という時間を楽しむ文化を持っているのをご存じの方も多いですよね。 これはフランスの「アペリティフ」とも同じですが、実は単なる「食前酒」という意味ではありません。 欧州では夕食を始める時間は早くて […]