「安いワイン」と「高いワイン」は、何が違うのか? その2 ワインはじめて講座
- 2018.10.10
- ワイン初めて講座~ワインの基礎知識~
- ソムリエ, 価格, 値段
さて、前回からは「高いワインと安いワイン、何が違うのか?」という誰もが思う疑問について。
でも実は、ワイン1本を造るコストは、500円のワインも100万円のワインも、 せいぜい数千円くらいしか違わないんですよ、という事実を皆さんに知って戴きました。
さて、それでは本質に迫っていきましょうか。
ワインに価格差が生まれる背景・要因は一言でいえば「同じ面積の畑から造るワインの本数の違い」です。
例えば、1ha(100m四方です)のブドウ畑があったとします。
ここに、Aさんは1mおきに葡萄樹の列を植えていき、樹と樹の間隔を1mに設定しました。
その場合は、Aさんは大体10,000本の樹を植えることができます。
仮にブドウの樹1本からワイン1本作れるだけのブドウを収穫したとすれば、 Aさんの生産量は1haあたりワイン10,000本となります。
一方で、お隣のBさんは、ブドウ1本1本が土から十分に養分を吸えるよう、丁寧に育てたいと思いました。
そこで、列の間隔は2mおき、同列に植えた樹と樹の間隔はAさんと同じ1mに設定します。
そうすると、1haに植えられる樹の本数はAさんの半分、5,000本となります。
1本の樹から同じ量のブドウを収穫したとすれば、生産量はワイン5,000本ですよね。
ほぼ同じ労力とコストをかけているのに、もしこれを同じ値段で売ったら、 当然Bさんは収入が半分になってしまう。
そこで、Bさんは丁寧に、少量生産で育てた分値段をAさんのワインの2倍にして、必要な売り上げを確保する。
これが、ワインに価格差が生まれる基本的な背景です。
畑から収穫できるブドウの量を減らして質を上げる、それを価格に転嫁する。
つまり、高いワインは「生産量の低いワイン」。
まず、これが一つの理由である、と今日は覚えておいて戴ければと思います。
でも・・・当然、それだけじゃありません。そのあたりはまた次回。
今日も1歩、あなたはソムリエに近付きました!
【当店のおすすめワイン】
シャトー・ペトリュスやシャトー・ル・パンなど高級ワインの銘醸地であるボルドー・ポムロールから、ワインの価格差を味わう2本をご紹介。まず、とにかく良く出来たポムロール優等生シャトー・ラ・ローズ・モンヴィエル ポムロール は、ワインの中にきめ細かく溶け込んだ滑らかタッチのタンニンや素晴らしく密度の濃い果実味を楽しめる1本。次に、シャトー・クリネ ポムロール はワイン・アドヴォケイト、ワイン・スペクテイターヴィノスより90点以上の高評価を獲得し、トップ・シャトー渾身の1本。
-
前の記事
「安いワイン」と「高いワイン」は、何が違うのか? ワインはじめて講座 2018.10.04
-
次の記事
「安いワイン」と「高いワイン」は、何が違うのか? その3 ワインはじめて講座 2018.10.16