香り

11/11ページ

【ワインのテイスティング】ワインは香り半分、味半分

  色合いを見て、香りを取って、味わいを楽しむ。 ワインを楽しむ基本的な手順をご紹介するシリーズ、今回からは「香りを楽しみ、分析する」です。 何といってもワインは「香りを愉しむお酒」と言っても過言ではありません。 そもそも「香りを取る」意味、そして「香りの楽しみ方」、 何回かに分けて分かりやすくゆっくりご紹介させて戴きますね。 さて、このコラムを読 […]

【ワインのテイスティング】ワインの色合いから味わいや品種を推察

  前回は赤ワインを例に取りその色合いを分類、 「青みがかった紫色/ピンク色」⇒「鮮やかな赤/ルビー色」⇒「オレンジがかった赤」⇒「煉瓦色/茶色に近い色」 青・紫・ピンク色は「まだ若々しい、造りたてのフレッシュなワイン」の色。 それが右に行くにつれて熟成を示す色合いになっていく、という話・・・そして今回はその続きです。 ワインの色合いは、使われてい […]

【ワインのテイスティング】ワインの色合いを見るとは?

  ワインを目で楽しみ、香りを満喫して、そしてゆっくり味わう。 そんな一連の流れについて、どういう手順でどこをポイントに楽しんだら良いのか、をご紹介するシリーズ。 今回からはいよいよ「ワインの色合いを見る」というステップに入りたいと思います。 ワインの色なんて、白ワインなら白、赤ワインなら赤、でしょう?と思っていらっしゃる方、 実は同じ赤ワインでも […]

【ワインのテイスティング】ワインに含まれる澱とは?

前回はワインを楽しむ手順、所謂「テイスティング」の流れを簡単にご紹介しました。 順に書くと、 色合いを見て 香りを取って愉しみ、 口の中でゆっくりと味わい、 余韻に浸る という流れで「状態の良し悪しを知り、隅から隅まで楽しむ」。 今回は「色合いを見る」の第2回。 ワインの色、つまり外観を見ることには、大きく分けて2つの意味があります。 濁りや、浮遊しているも […]

【ワインのテイスティング】ワインの色合いを見る意味は?

前回はワインを楽しむ手順、所謂「テイスティング」の流れを簡単にご紹介しました。 順に書くと、 色合いを見て 香りを取って愉しみ、 口の中でゆっくりと味わい、 余韻に浸る この流れを「正しくかつ分析的に」進めるのがワインを評価する『テイスティング』の手法です。 いちいちこんな手順で飲まないといけないの?と面倒に思われるかもしれません。 でも実はこの手順を踏んで […]

【ワインのテイスティング】ワインを評価する手法とは?

さて、前回までで結構な回数を使い 「コルクをスクリューで抜き、時間をかけて開き、そのワインに適したグラスに注ぐ」 というところまでお話をしてきたわけで・・・次はやっと「飲む」ところに入っていきます! 長らくお待たせしてしまい、もう何本も飲んじゃいましたよね 笑 さて、ふさわしいグラスに注がれたワインがあなたの目の前にあります。 それではおもむろにグラスを掴み […]

「ワイングラスには何を選べばいいの? その6」 ワインはじめて講座

さて、今回も引き続き「泡もののグラス」についての話。前回は、シャンパングラスを買うなら細長いまっすぐな形のものより、ワイングラスと同じように口細になっているグラスの方が香りも楽しめますよ、というお薦めをしました。 そして今回はちょっと雑談的な内容ですが、上の画像のようなグラスについてです。ご年配の方はかつて結婚式などに出席すると必ずこのグラスで乾杯だったのが […]

「ワイングラスには何を選べばいいの? その5」 ワインはじめて講座

前回までは「ボルドー型/ブルゴーニュ型」という形状の異なる2種類のワイングラスについて、それぞれのグラスが引き出す味わいの特徴を軸にご紹介を致しました。今回からは続いてシャンパーニュ、スパークリングワインなど、 炭酸ガスを含んだワイン用のグラスについてご紹介をしていきたいと思います。パーティなどで使うとてもスタイリッシュな細長いグラス・・・皆さん使ったことが […]

「ワイングラスには何を選べばいいの?」 ワインはじめて講座

前回まで、「ワインを開ける道具」「開けるタイミング」についてご紹介をしてきました。ときたら次は当然「ワインをグラスに注いで、飲む」わけですね。栓を開けて飲むのに至るまで、随分と回数をかけてしまいました 笑 上の写真にもあるように、ワイングラスには様々な形状のものがあります。これ以外にも様々な形のものがありますが、もっとも一般的で馴染み深いのは、上の写真だと左 […]

「ワインのおいしい楽しみ方(ワインが開いている / 閉じているとは?)」 ワインはじめて講座

前回は「ソムリエナイフの選び方、使い方」についてでした。店長による「初心者でも失敗しないワインの開け方」動画は、皆さん見て戴けましたか???↓↓↓ 皆さんが上手に抜栓できるようになって戴けるよう、応援していますよ!! という訳で今回からは・・・ワインを開けたら当然飲むわけですから、「ワインのおいしい楽しみ方」にフォーカスしていこうかと思います。ここは、誰にで […]

ワインペアリング奮闘記 第1回「マコン・クロ・ド・ラ・メゾン」

『お料理パパのワインペアリング奮闘記』第1回 「マコン・クロ・ド・ラ・メゾン」 フィラディスのお料理男子こと西岡です。 店長からの指名で、今回よりお料理コラムを開始させて頂きます。 とはいえ、私は料理のプロでもなんでもないただの「料理好き」。 料理といえば、ほぼ家族にしか作ったことがありません。レシピも書いたことがありません。 そんな素人の私ではありますが、 […]

「ワイン用ブドウは食べられるのか?」 ワインはじめて講座

さて、前回はワインを造るブドウには品種が色々とあって、 品種ごとに皮の厚さなどが異なるために香りや味わいが変わる、というお話を致しました。 そして今日から具体的に品種を一つ一つ紹介・・・と思ったのですが、 まずはこの疑問に答えておかねばなりません。 「ワイン用のブドウは、食用のブドウと全く違うんですか? ワイン用ブドウを食べたりはしないんですか?」 確かに、 […]

1 9 10 11
Translate »