ワインボキャブラ天国【第158回】「酒石」 英:tartar 仏:tartre

連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]

ワインペアリング奮闘記 第180回 穏やかな時が流れるペアリング / カ・オロロジオ カラオーネ

牛肉とキノコのリゾット

穏やかな時が流れるペアリング   このコーナーはフィラディスの「お料理好き」スタッフ西岡が、毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。※家族に乳製品アレルギーがあるため、レシピは乳製品不使用です。 今回のお題は、カ・オロロジオ カラオーネです。 産地はイタリア、ヴェネト州エウガネイ。品種はメルロー、カベルネ・ソーヴィニヨン、バルベ […]

ワインペアリング奮闘記 第179回 ピノ・ノワールにいかが?ご家庭で簡単にできるオリジナル肉じゃが / 『ビコーズ』ピノ・ノワール 南フランス

鶏肉じゃが 完成

ピノ・ノワールにいかが?ご家庭で簡単にできるオリジナル肉じゃが   このコーナーはフィラディスの「お料理好き」スタッフ西岡が、毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。※家族に乳製品アレルギーがあるため、レシピは乳製品不使用です。 今回のお題は、『ビコーズ』ピノ・ノワール 南フランス(赤750ml)です。 気軽に味わいながら、ワイ […]

あ、せかんどおぴにおん 第35回「ドメーヌ・マンシャン(ラ・トゥール・サン・マルタン) メヌトゥ・サロン・ブラン モローグ」

『あ、せかんどおぴにおん』第35回 「ドメーヌ・マンシャン(ラ・トゥール・サン・マルタン) メヌトゥ・サロン・ブラン モローグ」  このコラムについて(ここは毎回同じことが書いてあります。) あなたが五感で捉える感覚と他人が感じる感覚は同じとは限りません。もしかすると、同じ言葉で表現される感覚でも人によって感じている実際の感覚は異なるのかもしれません。逆にた […]

ワインボキャブラ天国【第157回】「タートヴァン」 英仏:tastevin

連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]

ワインペアリング奮闘記 第178回 レトロな洋食メニューにおすすめ! / シャトー・ロラン オー・メドック・クリュ・ブルジョワ 2015年

ハヤシライス 完成

レトロな洋食メニューにおすすめ!   このコーナーはフィラディスの「お料理好き」スタッフ西岡が、毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。※家族に乳製品アレルギーがあるため、レシピは乳製品不使用です。 今回のお題は、シャトー・ロラン オー・メドック・クリュ・ブルジョワです。試飲時のヴィンテージは2015年。 フランス・ボルドー、オ […]

ワインボキャブラ天国【第156回】「遅摘み」 英:late harvest 仏:vendange tardive

連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]

ワインペアリング奮闘記 第177回 行ったことがなくても、産地に思いを馳せるだけでペアリングは違ってくる! / ボデガス・ブリエゴ ブリエゴ・ヴァンデミーア・セレッショナーダ

ラムチョップのパエリア

行ったことがなくても、産地に思いを馳せるだけでペアリングは違ってくる!   このコーナーはフィラディスの「お料理好き」スタッフ西岡が、毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。※家族に乳製品アレルギーがあるため、レシピは乳製品不使用です。 今回のお題は、ボデガス・ブリエゴ ブリエゴ・ヴァンデミーア・セレッショナーダです。 スペイン […]

あ、せかんどおぴにおん 第34回「シャトー・カップ・ドール サン・ジョルジュ・サン・テミリオン」

『あ、せかんどおぴにおん』第34回 「シャトー・カップ・ドール サン・ジョルジュ・サン・テミリオン」  このコラムについて(ここは毎回同じことが書いてあります。) あなたが五感で捉える感覚と他人が感じる感覚は同じとは限りません。もしかすると、同じ言葉で表現される感覚でも人によって感じている実際の感覚は異なるのかもしれません。逆にたとえ同じ感覚を得ていたとして […]

ワインボキャブラ天国【第155回】「棚仕立て」 英: pergola 仏: pergola

連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]

ワインペアリング奮闘記 第176回 クリスマスにぴったりのシャンパーニュ / ブリス ブラン・ド・ノワール ブジー・グラン・クリュ N.V.

鴨スモークと焼き洋梨のサラダ

クリスマスにぴったりのシャンパーニュ   このコーナーはフィラディスの「お料理好き」スタッフ西岡が、毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。※家族に乳製品アレルギーがあるため、レシピは乳製品不使用です。 今回のお題は、ブリス ブラン・ド・ノワール ブジー・グラン・クリュ N.V.です。 グラン・クリュのブジー村の特産ピノ・ノワー […]

ワインボキャブラ天国【第154回】「タイユ・ゴブレ(ゴブレ仕立て)」 英: goblet pruning 仏: taille en gobelet

連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]

ワインペアリング奮闘記 第175回 カリフォルニア赤ワインにハワイアン?! /トータス・クリーク メルロ

ロコモコ 完成

カリフォルニア赤ワインにハワイアン?!   このコーナーはフィラディスの「お料理好き」スタッフ西岡が、毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。※家族に乳製品アレルギーがあるため、レシピは乳製品不使用です。 今回のお題はトータス・クリーク メルロです。 当店人気のカリフォルニアのワイナリー、トータス・クリークの「メルロ」取り扱いが […]

あ、せかんどおぴにおん 第33回「モンテカルヴィ キャンティ・クラッシコ」

『あ、せかんどおぴにおん』第33回 「モンテカルヴィ キャンティ・クラッシコ」  このコラムについて(ここは毎回同じことが書いてあります。) あなたが五感で捉える感覚と他人が感じる感覚は同じとは限りません。もしかすると、同じ言葉で表現される感覚でも人によって感じている実際の感覚は異なるのかもしれません。逆にたとえ同じ感覚を得ていたとしても、人によって別の言葉 […]

ワインボキャブラ天国【第153回】「タイユ・ギュイヨ」 英:guyot pruning 仏:taille guyot

連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]

ワインペアリング奮闘記 第174回 自分へのご褒美は『天シャン』 /エティエンヌ・ルフェーヴル カルト・ドール

桜海老のかき揚げ 完成

自分へのご褒美はやっぱり『天シャン』!   このコーナーはフィラディスの「お料理好き」スタッフ西岡が、毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。※家族に乳製品アレルギーがあるため、レシピは乳製品不使用です。 今回のお題はエティエンヌ・ルフェーヴル ブリュット・レゼルヴ・カルト・ドール グラン・クリュです。 ヴェルズネイ村を中心に一 […]

今月のおすすめワイン本【2022年12月】マリー・アントワネットは何を食べていたのか

読むとワインを飲むのがもっと楽しくなる本をご紹介する『今月のおすすめワイン本』シリーズ。 46冊目に選んだのは久しぶりに歴史に関する本。『マリー・アントワネットは何を食べていたのか ヴェルサイユの食卓と生活』(原書房 ピエール=イヴ・ボルペールさん著、ダコスタ吉村花子さん訳 税込定価2,200円)を選んでみました。 タイトルからも分かる通り、テーマはワインに […]

ワインボキャブラ天国【第152回】「(ブドウ樹の)剪定、仕立て」 英:pruning 仏:taille

連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]

ワインペアリング奮闘記 第173回 豚しゃぶにぴったりな 『ビコーズ』ドイツ産リースリング(白750ml)

豚肉のしゃぶしゃぶ

豚しゃぶにぴったりな 『ビコーズ』ドイツ産リースリング   このコーナーはフィラディスの「お料理好き」スタッフ西岡が、毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。※家族に乳製品アレルギーがあるため、レシピは乳製品不使用です。 今回の課題は『ビコーズ』ドイツ産リースリングです。 フィラディスが手がけるワインをもっと知るためのワイン、B […]

WINE CLUB 30の人気赤ワイン3本を比べてみた

フィラディスワインクラブ30の人気上位3本の赤ワインを比較します! じっくり飲み比べてみたら、実際どんな違いがあるのでしょうか。 「どのワインも何度も飲んでいるけど、そういえば同時に飲み比べたことはなかった・・・」 そんなワインインポーター勤務のワインエキスパートが、改めてじっくり試飲の上、解説します! 選び方のガイドとしてお役立てください。 ※2022年1 […]

【ワインと美術:短編】ボタニカル・アートとは何か。

科学と芸術のコラボレーション ボタニカル・アートとは何か。現在、新宿のSOMPO美術館で開催されている「おいしいボタニカル・アート〜食を彩る植物のものがたり〜」という展覧会ではこのように説明されていた。ボタニカル・アートとは科学と芸術のコラボレーションである、と。 ボタニカル・アートとは直訳すれば植物を描いたアートということになるが、それだけでは要件を満たさ […]

ワインボキャブラ天国【第151回】「テーブルワイン」 英:table wine 仏:vin de table

連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]

ワインペアリング奮闘記 第172回 海鮮トマト鍋におすすめ白ワイン / ヴィノジア ファランギーナ

海鮮トマト鍋

海鮮トマト鍋におすすめ白ワイン   このコーナーはフィラディスの「お料理好き」スタッフ西岡が、毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。※家族に乳製品アレルギーがあるため、レシピは乳製品不使用です。 今回の課題はヴィノジア ファランギーナです。 イタリア、カンパーニャ州の白ワイン。品種はファランギーナ。イタリアの地ブドウは歴史の古 […]

ワインボキャブラ天国【第150回】「素晴らしい、見事な」 英:superb 仏:superbe

連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]

ワインペアリング奮闘記 第171回 鰻と赤ワイン、これはいける! / エレンシア・アルテス クパージュ

鰻のちらし寿司

鰻と赤ワイン、これはいける!   このコーナーはフィラディスの「お料理好き」スタッフ西岡が、毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。※家族に乳製品アレルギーがあるため、レシピは乳製品不使用です。 今回の課題はエレンシア・アルテス クパージュです。 スペイン北東部、カタルーニャ地方、テッラ・アルタの赤ワインです。品種はシラー 50 […]

あ、せかんどおぴにおん 第32回「エティエンヌ・ルフェーヴル ブリュット・レゼルヴ・カルト・ドール グラン・クリュ」

『あ、せかんどおぴにおん』第32回 「エティエンヌ・ルフェーヴル ブリュット・レゼルヴ・カルト・ドール グラン・クリュ」  このコラムについて(ここは毎回同じことが書いてあります。) あなたが五感で捉える感覚と他人が感じる感覚は同じとは限りません。もしかすると、同じ言葉で表現される感覚でも人によって感じている実際の感覚は異なるのかもしれません。逆にたとえ同じ […]

ワインボキャブラ天国【第149回】「絹のような」 英:silky 仏:soyeaux

連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]

ワインペアリング奮闘記 第170回 フレッシュ白ワインと季節のサラダ / トラミン ミュラー・トゥルガウ

秋のフルーツと生ハムのサラダ

フレッシュ白ワインと季節のサラダ   このコーナーはフィラディスの「お料理好き」スタッフ西岡が、毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。※家族に乳製品アレルギーがあるため、レシピは乳製品不使用です。 今回の課題はトラミン ミュラー・トゥルガウです。 イタリアの一大白ワイン産地、アルト・アディジェの白ワイン。品種はミュラー・トゥル […]

今月のおすすめワイン本【2022年11月】ワインの本…というよりはお酒全般、特に「飲酒」に関する本

読むとワインを飲むのがもっと楽しくなる本をご紹介する『今月のおすすめワイン本』シリーズ。 今回の45冊目に選んだのはワインの本…というよりはお酒全般、特に「飲酒」に関する本。忘年会やお正月の宴席、そして新年会とついつい暴飲暴食してしまいがちなシーズンに突入する前に是非読んでおいて戴きたい1冊。 『名医が教える飲酒の化学』(日経BP 葉石かおりさん著、浅部伸一 […]

ワインボキャブラ天国【第148回】「森の下草」 英:understory plant 仏:sous-bois

連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]

1 2 3 4 31
Translate »