ワインペアリング奮闘記 第112回 ドメーヌ・ジェレミー・アルノー プティ・シャブリ × ホタテのチャウダー
ワインペアリング奮闘記 の記事一覧『お料理パパのワインペアリング奮闘記』第112回
シャブリにミネラル感で相乗、王道ペアリング
このコーナーは毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。コラムの性質上下記について、ご容赦いただいております。
■失敗してもやり直しできませんので、その時は何がダメだったのか考察する回とさせて下さい。
■子供に乳製品アレルギーがあるため、チーズやクリーム、ミルクなど乳製品不使用です。
今回の課題は『ドメーヌ・ジェレミー・アルノー プティ・シャブリ』です。 名高いシャルドネ産地のシャブリ地区でも、比較的手に取りやすいプティ・シャブリ。早速テイスティングしましょう。
テイスティング
グラスに注ぐと、色調はややグリーンがかった濃いめのイエロー。
香りは、グレープフルーツのよく熟した印象、レモン、貝殻や火打ち石など石灰のニュアンス、ドライハーブに、黄色い花・・・。
ただ抜栓後1時間程で、まだ香りはやや閉じ気味に感じました。
おそらく食事の2,3時間前には抜栓したほうが良さそうです。
味わいはアタックから大振りの果実を感じます。熟した果実の印象ですが、後からやって来る酸味はややシャープです。
ミドルからはソルティなニュアンスがあり、ピリッとした辛みや、舌に残っていくミネラルを感じました。
アフターにかけて柑橘の皮のような苦味、飲み込んだ後には、アルコールの温かみがしっかりと感じられます。
全体的に濃縮感がありますね。そしてプティ・シャブリに予期していた果実の親しみやすさよりは、キリッと締まったミネラルの硬質さ、やや堅牢なストラクチャが印象に残りました。
シャブリ本来のキャラクタが感じられる、中級者以上向けの本格白ワインといった風情です!
香りは、グレープフルーツのよく熟した印象、レモン、貝殻や火打ち石など石灰のニュアンス、ドライハーブに、黄色い花・・・。
ただ抜栓後1時間程で、まだ香りはやや閉じ気味に感じました。
おそらく食事の2,3時間前には抜栓したほうが良さそうです。
味わいはアタックから大振りの果実を感じます。熟した果実の印象ですが、後からやって来る酸味はややシャープです。
ミドルからはソルティなニュアンスがあり、ピリッとした辛みや、舌に残っていくミネラルを感じました。
アフターにかけて柑橘の皮のような苦味、飲み込んだ後には、アルコールの温かみがしっかりと感じられます。
全体的に濃縮感がありますね。そしてプティ・シャブリに予期していた果実の親しみやすさよりは、キリッと締まったミネラルの硬質さ、やや堅牢なストラクチャが印象に残りました。
シャブリ本来のキャラクタが感じられる、中級者以上向けの本格白ワインといった風情です!
合わせる料理
『ホタテのチャウダー』
やはりシャブリ、石灰的ニュアンスを持った白ワインで、貝類や甲殻類などシーフードが真っ先に思いつきます。フィラディスワインクラブ店長によれば、ミルキーな生牡蠣が合ったとのことなので、生牡蠣も間違いないでしょうね。・・・ただ、今はシーズン的にやや微妙。
そこで、お店で見かけたホタテのフレークを仕入れてきました。
ベーコンや野菜を一緒に使い、ミルキーで具沢山のチャウダーに仕立てたいと思います。
ベーコンや野菜を一緒に使い、ミルキーで具沢山のチャウダーに仕立てたいと思います。
レシピ
ベーコンをこんがりするまで中弱火にかけます。
みじん切りのセロリ、人参、玉ねぎ、パプリカを加えて炒め合わせます。
みじん切りのセロリ、人参、玉ねぎ、パプリカを加えて炒め合わせます。
小麦粉を振って混ぜ合わせ、顆粒チキンスープと水、サイコロカットしたジャガイモを加えます。
煮たったらマッシュルーム、コーン、ホタテを入れ、火が通ったら豆乳を加えて温めます。
最後に味見をして、適宜塩を加えてください。
みじん切りにしたセロリの葉(もしくはパセリ)、タイム、黒胡椒を散らします。
ホタテいくつかソテーしておいてトップに飾ると、少しリッチな雰囲気になり食感にも変化が生まれます。
ペアリングレポート
【総合評価】 星4つ:★★★★☆ 料理はほっこり。ワインはキュッ
【評価ポイント】
○ミネラル分を十分に含んだホタテのジュースと、プティ・シャブリの硬質なテクスチャが好相性!
○チャウダーのスモーク感、胡椒のニュアンス等のアクセントが、プティ・シャブリの複雑な要素と共鳴。
△チャウダーの角の取れたまろやかさ vs ワインのキリッとした印象では、ややワインの酸味が押し勝つバランス感
ミネラル感や塩味など、相乗のマリアージュになっている部分。
そして、料理に足りない酸をワインが補う保管のマリアージュになっている部分が両面見られました。
全体として楽しめるペアリングです。
バランス感としては、ワインの酸がやや強いと感じますので、例えば白身魚のレモンソテーなど、酸味のある一皿を添えると、食事全体として満足感がぐっと増すと思いますよ。
是非お試しくださいね。それでは次回もお楽しみに!(西岡)
このコラムのライター
J.S.A.認定ワインエキスパート 西岡 卓哉
ワイン通販Firadis WINE CLUBは、全国のレストランやワインショップを顧客とするワイン専門商社株式会社フィラディスによるワイン直販ショップです。
これまで日本国内10,000件を超える飲食店様・販売店様にワインをお届けして参りました。
主なお取引先は洋風専門料理業態のお店様で、フランス料理店2,000店以上、イタリア料理店約1,800店と、ワインを数多く取り扱うお店様からの強い信頼を誇っています。
ミシュラン3つ星・2つ星を獲得されているレストラン様のなんと70%以上がフィラディスからのワイン仕入れご実績があり、その品質の高さはプロフェッショナルソムリエからもお墨付きを戴いています。
是非、プロ品質のワインをご自宅でお手軽にお楽しみください!
-
前の記事
ワインペアリング奮闘記 第111回 シャトー・ベルヴュー・ラ・ランデ ボルドー × 生姜焼き 2021.09.10
-
次の記事
ワインペアリング奮闘記 第113回 トータス・クリーク ソーヴィニヨン・ブラン × 白身魚のライムソース 2021.09.24
コメントを書く