- 2020.06.24
- ワインボキャブラ天国
- 5大シャトー, カベルネ・ソーヴィニヨン, テロワール, フランス, ボージョレ・ヌーボー, ボルドー, メルロ, ワイナリー, 樽, 熟成, 生産者, 発酵, 赤ワイン
連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]
今回のテーマは「ボージョレ・ヌーボー卒業宣言」。 やや挑戦的な内容ですので、もしかしたら炎上してしまうかも??という覚悟を持って書こうかなと思います。 ボージョレ・ヌーボーの解禁日にはコンビニエンスストアやスーパーにも 「ボージョレ・ヌーボー予約受付中!」のポスターやのぼりがたくさん掲示されてます。 そしてもう毎年お約束のお家芸となった“100 […]
連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]
- 2019.12.25
- なるほどのあるワインコラム
- 5大シャトー, カベルネ・ソーヴィニヨン, シャトー・スオウ, テロワール, フランス, ボージョレ・ヌーボー, ボルドー, メルロ, ワイナリー, 樽, 温度, 熟成, 生産者, 発酵, 赤ワイン, 輸入
ワインの「飲み頃」とは。 これは、永遠に正解の出せないワイン界最大のクエスチョンです。ワイン業界のプロフェッショナルと呼ばれる全ての人が、この姿の見えない敵と何十年も戦い続けていると言っても過言ではありません。 世の中に存在する全てのワイン1本1本に「最高の飲み頃・ピークの瞬間」があり、それは同じ生産年の同じワインでも、タンク単位・樽単位・果てはボトル単位で […]
- 2019.12.01
- なるほどのあるワインコラム
- アラビアガム, スペイン, ボージョレ・ヌーボー, ラベル, ワイナリー, 亜硫酸塩, 価格, 生産者, 試飲, 赤ワイン, 輸入
ワインに使用される様々な食品添加物の中でも「なんの目的で使っているのだろうか?」と感じる 「アラビアガム」という添加物についてご説明をしたいと思います。 近年、カジュアルワインを中心に使われるようになったこの添加物、一体どんなものなのでしょうか。 アラビアガムは元々、 アカシア属の「アラビアゴムノキ」という植物の樹皮に傷を付け、 そこから流れ出 […]
- 2019.06.10
- なるほどのあるワインコラム
- 5大シャトー, イタリア, オーパス・ワン, コルク, スパークリングワイン, スペイン, ボージョレ・ヌーボー, ラベル, ロマネ・コンティ, 亜硫酸塩, 価格, 値段, 生産者, 輸入, 輸送, 香り
前回からは、「ワインの値段」というちょっと現実的なところに着目してコラムをお届けしています。 香り表現や歴史のエピソードなど、 ワインについての話は少しロマンティックで抒情的な内容になることが多いのですが、こちらはとにかく現実的。 でも、ワイン愛好家にとってはもっとも身近で切実なテーマですよね。 第1回はこのシリーズのプロローグとして、ワインの価格、特に5大 […]
今回からのシリーズは、ワインの輸送について。 フランス、イタリアなどの生産地で造られたワインが、どんな旅をして日本にやってくるのか。 その旅の途中でどんなお金がかかって、ワインの販売価格にはどんな値段が乗っかっているのか、 というところを解明していこうと思います。 併せて「ワイン物流における重要なポイント」という大切なテーマにも触れていきたいと思っています。 […]
- 2019.04.11
- なるほどのあるワインコラム
- ピノ・ノワール, フランス, ブルゴーニュ, ボージョレ・ヌーボー, ラベル, 価格, 値段, 生産者, 調和, 赤ワイン, 輸入, 輸送, 香り
ワイン商社に聞いてみよう!ボージョレ・ヌーボーはまずいっていう人が居たけど、本当?だったら、美味しいワインってどれ?そもそもボジョレーヌーボーとは?そんな疑問に、お答えします。 ボージョレ・ヌーボーとは? Beaujolais Nouveauと書きます。Beaujolaisは地名、Nouveauは新しいという意味。 つまり、フランスのボージョレ地区の、出来立 […]
「安いワインと高いワインは何が違うのか?」について、その背景と生じる要因についてご紹介しました。今回からはちょっと話題を変えまして・・・「輸入ワインは、ワイナリーで造られてからどうやって私たちの食卓まで届くのか?」をご紹介します。皆さん意外と、ワインが生産地からどうやって運ばれてくるのかをご存じないみたいなので、 ワインの「旅路」を体験して戴くのも面白いかな […]
ワインの「熟成」についての話、3回目となりました。昨日は「ボージョレ・ヌーボーのように、そもそもすぐに飲むことを前提として造られているワインもある」 という話でした。こういうワインはいくら一生懸命寝かせても、熟成せずに劣化するだけですよ、と。 それと相反するように今度は「そもそも長期熟成を前提として造られているワイン」もあります。寝かせて、熟成させて初めてそ […]
前回からはワインの「熟成」についてご紹介をしています。ワインは寝かせておくことでおいしくなる、という話は誰もが聞いたことがあるはず。でも、なんでも寝かせておけば良いという訳じゃないんですよ・・というところまで書きました。 では何故「とにかく寝かせておけばおいしくなる」のではないのか。それは実はとても簡単なことで「すべてのワインの“飲み頃設計”は違うから」です […]