「ワインの格付け」と言う言葉、ご存知ですか?ワインを楽しむ機会が増えると必ず目にしたり耳にしたりする言葉です。今回は初めての方必見!ちょっと知っているだけで、すごく知っている気分になれるフランスの2大産地、ボルドー地方とブルゴーニュ地方のワインの格付けについて触れてみようと思います。ついでにラベルの読み方もマスターしちゃいましょ! ワイン法 そ […]
- 2021.07.26
- あ、せかんどおぴにおん
- グラス, シャルドネ, テイスティング, ブルゴーニュ, ボルドー, 価格, 保管, 和食, 温度, 生産者, 香り
『あ、せかんどおぴにおん』第8回 「エミール・ベイエ リースリング・トラディション」 このコラムについて(いつも同じことが書いてあります。) あなたが五感で捉える感覚と他人が感じる感覚は同じとは限りません。もしかすると、同じ言葉で表現される感覚でも人によって感じている実際の感覚は異なるのかもしれません。逆にたとえ同じ感覚を得ていたとしても、人 […]
連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]
『お料理パパのワインペアリング奮闘記』第106回 きめ細やかさを楽しむクリーミー系ペアリング! このコーナーは毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。コラムの性質上下記について、ご容赦いただいております。 ■失敗してもやり直しできませんので、その時は何がダメだったのか考察する回とさせて下さい。 ■子供に乳製品アレルギーがある […]
- 2021.07.17
- ワインボキャブラ天国
- イタリア, カベルネ・ソーヴィニヨン, サン・テミリオン, スペイン, フランス, ボルドー, メルロ, 熟成, 生産者, 発酵, 赤ワイン, 香り
連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]
『お料理パパのワインペアリング奮闘記』第105回 刺身、食いねぇ!いなせな辛口ソーヴィニヨン・ブラン このコーナーは毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。コラムの性質上下記について、ご容赦いただいております。 ■失敗してもやり直しできませんので、その時は何がダメだったのか考察する回とさせて下さい。 ■子供に乳製品アレルギー […]
- 2021.07.12
- あ、せかんどおぴにおん
- グラス, シャルドネ, テイスティング, ブルゴーニュ, ボルドー, 価格, 保管, 和食, 温度, 生産者, 香り
『あ、せかんどおぴにおん』第7回 「フアン・ヒル シルバーラベル」 このコラムについて(いつも同じことが書いてあります。) あなたが五感で捉える感覚と他人が感じる感覚は同じとは限りません。もしかすると、同じ言葉で表現される感覚でも人によって感じている実際の感覚は異なるのかもしれません。逆にたとえ同じ感覚を得ていたとしても、人によって別の言葉で […]
連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]
『お料理パパのワインペアリング奮闘記』第104回 じんわり繊細系ボルドー赤こそ和食におすすめ! このコーナーは毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。コラムの性質上下記について、ご容赦いただいております。 ■失敗してもやり直しできませんので、その時は何がダメだったのか考察する回とさせて下さい。 ■子供に乳製品アレルギーがある […]
読むとワインを飲むのがもっと楽しくなる本をご紹介する『今月のおすすめワイン本』シリーズ、前回までは「ワインが登場する/ワイン産地が舞台のミステリ小説」を続けてご紹介してまいりましたが、今回は久々に小説ではないワイン本を選んでみました。なんとあの開高健さんも監修で参加されています! 『ワイン手帖』(ロナルド・サール著・鴨川晴比古訳、開高健監修/新潮文庫 定価は […]
- 2021.07.04
- ワイン職人に聞く、10の質問
- アルバリーニョ, グラス, スペイン, ソムリエ, フランス, ペアリング, マリアージュ, ワイナリー, 写真, 哲学, 生産者, 白ワイン, 職人, 試飲
≪ひとりのワイン職人の頭の中を覗く一問一答インタヴュー!≫ 『ワイン職人に聞く、10の質問』 第83回 『ジャスト・ビー・ワインズ(スペイン リアス・バイシャス地方)』 醸造家:ベレン・バレラさん(写真一番右) 連載シリーズ『ワイン職人に聞く、10の質問』、今回話を聞いた生産者はスペイン西部、大西洋に面した潮風薫るワイン産地リアス・バイシャスで2015年に創 […]
- 2021.07.03
- ワインボキャブラ天国
- イタリア, カリフォルニア, スペイン, ソーヴィニヨン・ブラン, フランス, ペアリング, マリアージュ, レシピ, 生産者, 白ワイン, 香り
連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]
『お料理パパのワインペアリング奮闘記』第103回 なぜ、生ハムにメロン?このワインを合わせれば納得! このコーナーは毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。コラムの性質上下記について、ご容赦いただいております。 ■失敗してもやり直しできませんので、その時は何がダメだったのか考察する回とさせて下さい。 ■子供に乳製品アレルギー […]
- 2021.06.28
- あ、せかんどおぴにおん
- グラス, シャルドネ, テイスティング, ブルゴーニュ, ボルドー, 価格, 保管, 和食, 温度, 生産者, 香り
『あ、せかんどおぴにおん』第6回 「ドメーヌ・ダヴィッド ミュスカデ」 このコラムについて あなたが五感で捉える感覚と他人が感じる感覚は同じとは限りません。もしかすると、同じ言葉で表現される感覚でも人によって感じている実際の感覚は異なるのかもしれません。逆にたとえ同じ感覚を得ていたとしても、人によって別の言葉で表現することはよくあることです。 […]
≪ひとりのワイン職人の頭の中を覗く一問一答インタヴュー!≫ 『ワイン職人に聞く、10の質問』 第82回 マーカス・モリトール(ドイツ・モーゼル地方) オーナー・醸造家:マーカス・モリトールさん 連載シリーズ『ワイン職人に聞く、10の質問』、今回話を聞いた生産者はドイツ モーゼル地方の『マーカス・モリトール』。 2013年、ドイツワイン史上初めて、ワイン・アド […]
連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]
『お料理パパのワインペアリング奮闘記』第102回 大人感あふれるポムロールに「酢豚」は果たして正解? このコーナーは毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。コラムの性質上下記について、ご容赦いただいております。 ■失敗してもやり直しできませんので、その時は何がダメだったのか考察する回とさせて下さい。 ■子供に乳製品アレルギー […]
シリーズ『気になるワイングッズ使ってみた!』第8回です。 前回予告で次回は『BIRDYステンレスデキャンタ』を検証します・・と予告していたのですが、季節が大分暑くなってきましたので急遽ひとつ別の企画を挟むことにしました。ワインをおいしく飲める温度に設定するのが大事なこの季節には必須、ワイン用温度計を実際に使ってその性能と正確性を検証します! (*今回も温度計 […]
連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]
『お料理パパのワインペアリング奮闘記』第101回 ニンニクたっぷりのスタミナ・ステーキと、ボルドー赤ワイン。 このコーナーは毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。コラムの性質上下記について、ご容赦いただいております。 ■失敗してもやり直しできませんので、その時は何がダメだったのか考察する回とさせて下さい。 ■子供に乳製 […]
奇跡を待つ イエスが育ったガリラヤのナザレの町。それは今日では観光客や物売りの喧騒に満ちているが、オリーブ畠と糸杉と傘松の丘に囲まれたこの町をそれらの騒がしさのなかでじっと見ていると、到るところにみじめな人生が眼に映る。物乞いをする裸足の子供達。観光客に手を出す盲人や跛の乞食。汚水によごれた坂路の両側には狭い、暗い、小さな家々と店とが並んでいる。ヨハネ […]
- 2021.06.12
- ワインボキャブラ天国
- サン・テミリオン, ソムリエ, フランス, ボルドー, メルロ, 樽, 熟成, 生産者, 発酵, 赤ワイン, 香り
連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]
『お料理パパのワインペアリング奮闘記』第100回 ジュヴレと鴨の協奏曲。お家でクラシック・ペアリング このコーナーは毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。コラムの性質上下記について、ご容赦いただいております。 ■失敗してもやり直しできませんので、その時は何がダメだったのか考察する回とさせて下さい。 ■子供に乳製品アレル […]
読むとワインを飲むのがもっと楽しくなる本をご紹介する『今月のおすすめワイン本』シリーズ、先週に続いての連続企画テーマは「ワインが登場するミステリ小説」。 子供のころから大のミステリ好き、国内海外問わず読みまくっているが皆さまに是非とも読んで頂きたい3冊をチョイスしました。 読み始めたら止まらないミステリ小説をお供に、おいしいワインを楽しんでくださいね。 それ […]
- 2021.06.06
- ワイン職人に聞く、10の質問
- テイスティング, テロワール, ペアリング, マリアージュ, 価格, 哲学, 樽, 熟成, 生産者, 職人, 試飲
彼らのワインはこちらをクリック。 ≪ひとりのワイン職人の頭の中を覗く一問一答インタヴュー!≫ 『ワイン職人に聞く、10の質問』 第81回 ピヒラー・クルツラー(オーストリア・ヴァッハウ地方) 醸造家:エーリヒ・クルツラーさん 連載シリーズ『ワイン職人に聞く、10の質問』、今回話を聞いた生産者は、オーストリア最上の産地ヴァッハウ」で今世界中のワイン評論家・専門 […]
連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]
『お料理パパのワインペアリング奮闘記』第99回 リーズナブル赤ワインで、カジュアルに華やかに! このコーナーは毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。コラムの性質上下記について、ご容赦いただいております。 ■失敗してもやり直しできませんので、その時は何がダメだったのか考察する回とさせて下さい。 ■子供に乳製品アレルギーが […]
- 2021.05.31
- あ、せかんどおぴにおん
- グラス, シャルドネ, テイスティング, ブルゴーニュ, ボルドー, 価格, 保管, 和食, 温度, 生産者, 香り
『あ、せかんどおぴにおん』第5回 「ドメーヌ・ペルノー・ペール・エ・フィス ブルゴーニュ・コート・ドール」 このコラムについて あなたが五感で捉える感覚と他人が感じる感覚は同じとは限りません。もしかすると、同じ言葉で表現される感覚でも人によって感じている実際の感覚は異なるのかもしれません。逆にたとえ同じ感覚を得ていたとしても、人によって別の言 […]
連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]
『お料理パパのワインペアリング奮闘記』第98回 ボルドー赤ワインとゴボウのほっこりペアリング このコーナーは毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。コラムの性質上下記について、ご容赦いただいております。 ■失敗してもやり直しできませんので、その時は何がダメだったのか考察する回とさせて下さい。 ■子供に乳製品アレルギーがあ […]