「…忘れちまったか、そうだよ俺だよ、マリアージュ師匠だよ。」 コラムシリーズ「コンビニ惣菜ペアリング道」、第26回となりました!コンビニ、スーパー、デパ地下などのお店で売っている市販のおつまみ・レトルト食品などで何の手間もかけずに色々なワインペアリングを楽しんじゃおう!というちょっとズボラなペアリングチャレンジ企画です。 実は前回が1月の終わりくらい「ランプ […]
『お料理パパのワインペアリング奮闘記』第154回 話題の「天シャン」お家で再現 このコーナーは毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。コラムの性質上下記について、ご容赦いただいております。 ■子供に乳製品アレルギーがあるため、バター以外の乳製品は基本不使用です。 ※アレルギー負荷試験を乗り越えてバターの使用や多少の乳製品 […]
読むとワインを飲むのがもっと楽しくなる本をご紹介する『今月のおすすめワイン本』シリーズ。 42冊目に選んだのは、実は随分と昔に出版されていたのですがなかなか手が伸びなかったこの本(分厚い上に、値段もそこそこ高いんです…)、読んでみたら予想をはるかに飛び越えて非常に面白かったです。 ワイン愛好家の道を極めて頂点に立った男の伝記『ワインの帝王 ロバート・パーカー […]
連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]
『お料理パパのワインペアリング奮闘記』第153回 スペイン赤の奥深さと、そのエレガンスに酔う このコーナーは毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。コラムの性質上下記について、ご容赦いただいております。 ■子供に乳製品アレルギーがあるため、バター以外の乳製品は基本不使用です。 ※アレルギー負荷試験を乗り越えてバター、多少 […]
バッグ・イン・ボックス(BIB)とは? 段ボール製の外箱の中に袋(バッグ)が収まっていて、その中にワインが入っているスタイルの大容量商品が「バッグ・イン・ボックス(BIB)」です。ここでご紹介している商品の容量は全て3Lで、一般的な750mlボトル4本分になります。 1箱3,000円だと、ボトル1本換算で750円です。 バッグ・イン・ボックスのメリット ・袋 […]
フィラディスワインクラブ30の人気上位3本の白ワインを比較します! 慣れていないとちょっと分かりにくい、白ワインの違いをワインエキスパートが解説します。 選び方のガイドとしてお役立てください。 ※2022年6月末の執筆時点でトップ3の白ワインになります。順位は変動しますが、どのワインも定番的におすすめできる白ワインですので是非比較見当してみて下さい。 人気赤 […]
19歳の画家 ベラスケス『卵を調理する老女』1618年 エディンバラ、スコットランド国立美術館 ワインの入った瓶とメロンを抱えた少年は片目を影に潜め、厳格な形相である。画面の中心を占める老女は火鉢にかけた鍋で、卵を調理しているところだ。描かれているのは、17世紀のスペインで暮らす庶民。暗い厨房に光が灯る、はっきりとした明暗の中に存 […]
連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]
- 2022.07.02
- ワインペアリング奮闘記
- エビ, サラダ, シーフード, セビチェ, タコ, ピクプール, フランス, ペアリング, ラングドック, 南仏, 柑橘, 白ワイン, 真鯛, 野菜
『お料理パパのワインペアリング奮闘記』第152回 夏に楽しみたい、フレッシュ海ワインと海のサラダ このコーナーは毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。コラムの性質上下記について、ご容赦いただいております。 ■子供に乳製品アレルギーがあるため、バター以外の乳製品は基本不使用です。 ※アレルギー負荷試験を乗り越えてバター、 […]
連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]
『お料理パパのワインペアリング奮闘記』第151回 スパークリングワインにイングリッシュマフィンが合うって知ってた? このコーナーは毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。コラムの性質上下記について、ご容赦いただいております。 ■失敗してもやり直しできませんので、その時は何がダメだったのか考察する回とさせて下さい。 ■子供 […]
- 2022.06.20
- あ、せかんどおぴにおん
- グラス, シャルドネ, テイスティング, ブルゴーニュ, ボルドー, 価格, 保管, 和食, 温度, 生産者, 香り
『あ、せかんどおぴにおん』第24回 「フィンカ・ヴィリャクレセス プルノ 」 このコラムについて(ここは毎回同じことが書いてあります。) あなたが五感で捉える感覚と他人が感じる感覚は同じとは限りません。もしかすると、同じ言葉で表現される感覚でも人によって感じている実際の感覚は異なるのかもしれません。逆にたとえ同じ感覚を得ていたとしても、人によって別の言葉で […]
連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]
『お料理パパのワインペアリング奮闘記』第150回 150回記念にセレクトしたワインと料理は? このコーナーは毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。コラムの性質上下記について、ご容赦いただいております。 ■失敗してもやり直しできませんので、その時は何がダメだったのか考察する回とさせて下さい。 ■子供に乳製品アレルギーがあ […]
連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]
- 2022.06.11
- ワインペアリング奮闘記
- カスティーリャ・イ・レオン, スネ肉, スペイン, ティンタ・デ・トロ, テンプラニーリョ, トロ, ハロウィン, ペアリング, ラム, ラムシャンク, 古樹, 星5つ, 煮込み, 赤ワイン
『お料理パパのワインペアリング奮闘記』第149回 骨付き肉と骨太ワインの気骨溢れるペアリング このコーナーは毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。コラムの性質上下記について、ご容赦いただいております。 ■失敗してもやり直しできませんので、その時は何がダメだったのか考察する回とさせて下さい。 ■子供に乳製品アレルギーがあ […]
連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]
『お料理パパのワインペアリング奮闘記』第148回 繊細なブルゴーニュ赤を「邪魔せず、引き立てる」ペアリング このコーナーは毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。コラムの性質上下記について、ご容赦いただいております。 ■失敗してもやり直しできませんので、その時は何がダメだったのか考察する回とさせて下さい。 ■子供に乳製品 […]
- 2022.05.30
- あ、せかんどおぴにおん
- グラス, シャルドネ, テイスティング, ブルゴーニュ, ボルドー, 価格, 保管, 和食, 温度, 生産者, 香り
『あ、せかんどおぴにおん』第23回 「マーカス・モリトール ピノ・ブラン ハウス・クロスターベルク・トロッケン 」 このコラムについて(ここは毎回同じことが書いてあります。) あなたが五感で捉える感覚と他人が感じる感覚は同じとは限りません。もしかすると、同じ言葉で表現される感覚でも人によって感じている実際の感覚は異なるのかもしれません。逆にたとえ同じ感覚を […]
『お料理パパのワインペアリング奮闘記』第147回 ブルゴーニュに浸りたい、そんな夜に このコーナーは毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。コラムの性質上下記について、ご容赦いただいております。 ■失敗してもやり直しできませんので、その時は何がダメだったのか考察する回とさせて下さい。 ■子供に乳製品アレルギーがあるため、 […]
連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]
シリーズ『気になるワイングッズ使ってみた!』第9回です。 こちらのコラム、定期的に掲載したいのですがなかなか皆さまにご紹介してお役立ちになりそうなグッズが見つかりませんで…ついつい長い間更新が止まってしまいました。その間もちょこちょこ通販サイトなどで新着グッズのチェックはしていまして、先日久々に「こいつは実際に使ってチェックせねば」と思えるアイテムに出会えた […]
連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]
- 2022.05.21
- ワインペアリング奮闘記
- エビ, カリフォルニア, クリームソース, サーモン, シャルドネ, パスタ, ペアリング, ホタテ, ローダイ, 星3つ, 白ワイン
『お料理パパのワインペアリング奮闘記』第146回 クリーミーなシャルドネのペアリング このコーナーは毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。コラムの性質上下記について、ご容赦いただいております。 ■失敗してもやり直しできませんので、その時は何がダメだったのか考察する回とさせて下さい。 ■子供に乳製品アレルギーがあるため、 […]
読むとワインを飲むのがもっと楽しくなる本をご紹介する『今月のおすすめワイン本』シリーズ。 41冊目に選んだのは久々に「ワインを科学する」系の本。なぜ人は、「おいしい」と思うのか??の謎に迫った非常に面白い本『においと味わいの不思議 知ればもっとワインがおいしくなる』(虹有社 東原和成さん、佐々木佳津子さん、伏木亨さん、鹿取みゆきさん共著 税込定価2,420円 […]
どんちゃん騒ぎ ヤン・ステーン『テラスの陽気な集い』1670年ごろ ニューヨーク、メトロポリタン美術館 飲めや歌えやのどんちゃん騒ぎ。酒に溺れた雑然とした人々の様子が描かれている。宴に出ている人々はとても楽しそうだが、同時に醜悪でもある。真ん中上部では酔っ払った老人が抱き抱えられた小さな子供にワインを渡そうとしている。お前も仲間に入れと言ってい […]
連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]
『お料理パパのワインペアリング奮闘記』第145回 トマトソースパスタにおすすめの赤ワイン このコーナーは毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。コラムの性質上下記について、ご容赦いただいております。 ■失敗してもやり直しできませんので、その時は何がダメだったのか考察する回とさせて下さい。 ■子供に乳製品アレルギーがあるた […]
連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]