ワインボキャブラ天国【第66回】「蜂蜜」 英:honey 仏:miel

連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]

ワインペアリング奮闘記 第82回 シャトー・ル・メイニュー オー・メドック・クリュ・ブルジョワ 2006年×牡蠣

『お料理パパのワインペアリング奮闘記』第82回 ボルドー赤ワインと牡蠣のペアリングに挑戦!   このコーナーは毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。コラムの性質上下記について、ご容赦いただいております。   ■失敗してもやり直しできませんので、その時は何がダメだったのか考察する回とさせて下さい。 ■子供に乳製品アレルギーがある […]

【ワインと美術】ガルガンチュアとギュスターヴ・ドレ -希望となるワインとアルザス-

ガルガンチュアを描く、それぞれの時代の表現者たち ギュスターヴ・ドレ 1873年出版『ラブレー著作集』  ガルガンチュアがワインと食事を楽しむ場面 ワインが大好きなガルガンチュア 子供は、生れるやいなや、世間なみの赤ん坊のように「おぎゃー、おぎゃー」とは泣かずに、大音声を張りあげて「のみたーい!のみたーい!のみたーい!」と叫び出し、あらゆる人々に一杯飲めと言 […]

ワイン職人に聞く、10の質問【第71回】デリアンス(フランス・ブルゴーニュ地方)

≪ひとりのワイン職人の頭の中を覗く一問一答インタヴュー!≫ 『ワイン職人に聞く、10の質問』 第71回 デリアンス(フランス・ブルゴーニュ地方)醸造家 リオネル・デリアンスさん(写真左から2人目) 連載コラムシリーズ『ワイン職人に聞く、10の質問』、第71回はフランス ブルゴーニュ地方のスパークリングワイン生産者『ドメーヌ・デリアンス』が登場です。 クレマン […]

ワインボキャブラ天国【第65回】「ミント」 英:mint 仏:menthe

連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]

ワインペアリング奮闘記 第81回 ドメーヌ・デュパキエ ブルゴーニュ・コート・ドール×ガイヤーン

『お料理パパのワインペアリング奮闘記』第81回 ブルゴーニュ赤ワインとタイの焼き鳥の相性は?   このコーナーは毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。コラムの性質上下記について、ご容赦いただいております。   ■失敗してもやり直しできませんので、その時は何がダメだったのか考察する回とさせて下さい。 ■子供に乳製品アレルギーがあ […]

今月のおすすめワイン本【2021年1月】「ブルゴーニュの知識を深めたい人に必携の1冊」

さて、毎月第1月曜日のワインコラムは、読むとワインを飲むのがもっと楽しくなる本を毎月1冊ご紹介する『今月のおすすめワイン本』コーナー。 2021年最初に選ぶのはちょっと専門性の高い1冊。 『地図で見るブルゴーニュワイン(改定新版)』 (シルヴァン ピティオ さん&ジャン=シャルル・セルヴァンさん著 佐藤秀良さん・中野義人さん・山本博さん訳 / 早川書 […]

ワイン職人に聞く、10の質問【第70回】ピエール・ブリセ (フランス・ブルゴーニュ地方)

≪ひとりのワイン職人の頭の中を覗く一問一答インタヴュー!≫ 『ワイン職人に聞く、10の質問』 第70回 ピエール・ブリセ (フランス ブルゴーニュ地方) オーナー ピエール・ブリセさん 連載コラムシリーズ『ワイン職人に聞く、10の質問』、第70回は2014年にファーストVTをリリースした今注目の新進気鋭の造り手『ピエール・ブリセ』が登場です。 ピエールはもと […]

ワインボキャブラ天国【第64回】「ローリエ(月桂葉)」 英:laurel 仏:laurier

連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]

ワインペアリング奮闘記 第80回 シャトー・ベルトラン・ブラネイル ×牛肉とキノコのオイスター炒め

『お料理パパのワインペアリング奮闘記』第80回 熟成ワインとお正月の余韻に酔いしれる   このコーナーは毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。コラムの性質上下記について、ご容赦いただいております。   ■失敗してもやり直しできませんので、その時は何がダメだったのか考察する回とさせて下さい。 ■子供に乳製品アレルギーがあるため、 […]

自宅でのワインの保存

ワインは瓶詰めされた後も変化し続けていく飲み物です。そこがワインの面白いところでもあるのですが、保存の仕方ひとつで美味しくも不味くもなってしまうデリケートな飲み物でもあります。 普段飲み用にまとめ買いしたワイン、記念日やいつか楽しむために奮発したワイン。せっかくのワイン、美味しく頂きたいですよね。そのためには自宅でどのように保存したら良いのでしょうか?ワイン […]

気になるワイングッズ使ってみた!【第3回】電動ワインオープナー、本当に使えるの??

コラムシリーズ「気になるワイングッズ使ってみた!」第3回。 ワイングラスやコルクスクリュー、ポアラーなど話題のワイングッズ諸々について僕がひたすら試し、皆さんに本当にお薦めできるものを見つけていく企画です。 ワイングッズといっても本職のソムリエがお店で使う数万円もするようなものではなく、お手頃価格&通販サイトなどでレヴュー点数の高いものを中心に選んでいきます […]

ワイン職人に聞く、10の質問【第69回】フランツ・ケラー(ドイツ・バーデン地方)

≪ひとりのワイン職人の頭の中を覗く一問一答インタヴュー!≫ 『ワイン職人に聞く、10の質問』 第69回 フランツ・ケラー(ドイツ・バーデン地方) 醸造家 フリードリッヒ・ケラーさん 連載コラムシリーズ『ワイン職人に聞く、10の質問』、第69回はドイツの赤ワインを代表するトップ生産者『フランツ・ケラー』。 ドイツ最南端のワイン産地でアルザスに接するバーデン地方 […]

ワインボキャブラ天国【第63回】「(フランス語のスラング的に)ワイン」 仏:jus de la treille

連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]

ワインペアリング奮闘記 第79回 クロード・カザル ブラン・ド・ブラン・ブリュット N.V.×手毬寿司

『お料理パパのワインペアリング奮闘記』第79回 ブラン・ド・ブランは寿司の夢を見るか?   このコーナーは毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。コラムの性質上下記について、ご容赦いただいております。   ■失敗してもやり直しできませんので、その時は何がダメだったのか考察する回とさせて下さい。 ■子供に乳製品アレルギーがあるため […]

気になるワイングッズ使ってみた!【第2回】高評価のソムリエナイフを試してみました!

コラムシリーズ「気になるワイングッズ使ってみた!」第2回。 ワイングラスやコルクスクリュー、ポアラーなど話題のワイングッズ諸々について僕がひたすら試し、皆さんに本当にお薦めできるものを見つけていく企画です。 ワイングッズといってもプロ仕様の高額のものではなく、お手頃価格で且つ通販サイトなどでレヴュー点数の高いものを中心に選んでいきますよ。 第1回はシャンパン […]

ワイン職人に聞く、10の質問【第68回】クロード・カザル(フランス・シャンパーニュ)

≪ひとりのワイン職人の頭の中を覗く一問一答インタヴュー!≫ 『ワイン職人に聞く、10の質問』 第68回 クロード・カザル(フランス・シャンパーニュ) オーナー・醸造家 デルフィーヌ・カザルさん(写真中央) 今回10の質問に答えてくれた生産者は『クロード・カザル』の現オーナー、マダム・デルフィーヌ。 カザルは「SALON」など名だたるメゾンや今をときめくスター […]

ワインボキャブラ天国【第62回】「黄色の」 英:yellow 仏:jaune

連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]

ワインペアリング奮闘記 第78回 ヴィノジア・ヤーデ×5種のお菓子

『お料理パパのワインペアリング奮闘記』第78回 お家でゆっくりくつろぐときの、スパークリング×お菓子   このコーナーは毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。コラムの性質上下記について、ご容赦いただいております。   ■失敗してもやり直しできませんので、その時は何がダメだったのか考察する回とさせて下さい。 ■子供に乳製品アレル […]

気になるワイングッズ使ってみた!【第1回】シャンパーニュの香りを最高に引き出せるグラスを探せ!

『気になるワイングッズ使ってみた!』 第1回のテーマは「シャンパーニュの香りを最高に引き出せるグラスを探せ!」。 先日の予告編でお知らせしていた内容です。 改めて今回の検証意図をご説明いたしますと・・・ 僕がシャンパーニュを試飲しご紹介する際には「香り・味わいのイメージ」を一言で表現することが多いのですが、銘柄×グラスの形状によってなかなか香りが取れない、と […]

ワインボキャブラ天国【第61回】「ハーブの印象がある」 英:herby 仏:herbace

連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]

ワインペアリング奮闘記 第77回 エティエンヌ・ルフェーヴル ブリュット・ロゼ N.V.×コールド・ビーフ

『お料理パパのワインペアリング奮闘記』第77回 クリスマスのメインディッシュにも合う!ロゼ・シャンパーニュ   このコーナーは毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。コラムの性質上下記について、ご容赦いただいております。   ■失敗してもやり直しできませんので、その時は何がダメだったのか考察する回とさせて下さい。 ■子供に乳製品 […]

【ワインと美術】ワインの神とカラヴァッジョ

存在の身近さ   カラヴァッジョ『バッカス』1595年頃 フィレンツェ、ウフィツィ美術館 神の誘惑  頬を染めて少し酔ったような様子の若者は、こちらをじっと見つめながら左手でワインの入った杯を観賞者へと差し出したばかりだ。液体の表面がグラスの縁でさざ波を立てている。鑑賞者に選択の余地はない。彼の宴への誘いを決して断ることはできない。卓の上に並べられ […]

ワインの醸造について②

前回は赤ワインと白ワインの醸造について触れました。 赤、白とくれば、次は。。。。。 ロゼ♡ ロゼワインの醸造法 「Rose」という綴りの通り、美しいバラ色のワイン。 グラスに注げばパァ〜とその場が華やかになり、口元に運べば頬にほんのりロゼ色が反射して女性を美しく見せてくれるワイン。そして今やお花見のマスト・アイテムです。 ひと昔前まで日本市場で販売されている […]

ワイン職人に聞く、10の質問【第67回】シャンシーラ (フランス・シャンパーニュ)

≪ひとりのワイン職人の頭の中を覗く一問一答インタヴュー!≫ 『ワイン職人に聞く、10の質問』 第67回 シャンシーラ (フランス・シャンパーニュ) オーナー・醸造家 ベルトラン・シャンシーラさん 今回話を聞いた生産者は、フランス シャンパーニュ地方でシャルドネの銘醸地として知られるコート・デ・ブラン地区オジェ村のRM『シャンシーラ』。 シャンパーニュ地方コー […]

ワインペアリング奮闘記 第76回 フランソワ・ド・ゴーダール シュル・ル・フリュイ コトー・ブルギニヨン×マグロのタルタル

『お料理パパのワインペアリング奮闘記』第76回 フルーツ全開のブルゴーニュにまさかの生魚!?   このコーナーは毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。コラムの性質上下記について、ご容赦いただいております。   ■失敗してもやり直しできませんので、その時は何がダメだったのか考察する回とさせて下さい。 ■子供に乳製品アレルギーがあ […]

ワインコラム、新企画スタートします!

Firadis WINE CLUBのお客さまで見て戴いた方も結構いらっしゃると思いますが、僕が5年程前に作ったYoutube動画「初心者でも失敗しないワインの開け方」が、まもなく再生回数50万回に達することとなりました。 ご視聴頂いた皆さま、ありがとうございました!! *念のため、広告等は出しておりませんので収入はありません。       人気Youtube […]

コンビニ惣菜ペアリング道 第19回「『餃子の王将』×3種のシャンパーニュ、ペアリング大実験やりました!!」

コラムシリーズ「コンビニ惣菜ペアリング道」第19回。 コンビニなどのお店で売っている市販のおつまみやレトルト食品などで何の手間もかけずに色々なワインペアリングを楽しんじゃおう!というちょっとズボラなペアリングチャレンジ企画です。 今回も、最近読み始めて戴いた方にまずご説明しておきますね。 コラムのタイトルは「コンビニ惣菜ペアリング道」なのですが、その他のスー […]

ワイン職人に聞く、10の質問【第66回】ダットン・ゴールドフィールド (USA・カリフォルニア州)

≪ひとりのワイン職人の頭の中を覗く一問一答インタヴュー!≫ 『ワイン職人に聞く、10の質問』 第66回 ダットン・ゴールドフィールド (USA・カリフォルニア州) オーナー・醸造家 ダン・ゴールドフィールドさん 今回話を聞いた生産者はUSAカリフォルニアの『ダットン・ゴールドフィールド』のオーナー兼醸造家、ダン・ゴールドフィールドさん。 『ダットン』は、あの […]

ワインボキャブラ天国【第60回】「グリ(グレーの)」英:grey 仏:gris

連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]

1 16 17 18 19 20 36
Translate »