ワインボキャブラ天国【第70回】「パン」 英:bread 仏:pain
連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]
連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]
連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]
ワインの作り方 − 用意するもの ・ブドウ ・容器 − 作り方 1. ブドウを容器に入れる。 2. 発酵が終わったら出来上がり。 (*ブドウを使って自家製ワインを作ることは酒税法違反です。ご注意下さい。) 私達人類の祖先が実っているブドウを食するために穫ってきて貯蔵し、数日後に食べようと思ったら 「ん? 底に液体が溜まっている […]
毎月第1月曜日のワインコラムは、読むとワインを飲むのがもっと楽しくなる本を毎月1冊ご紹介する『今月の店長五十嵐おすすめワイン本』コーナー。 今月選んだ1冊は、ただ景色を眺めているだけでも十分に楽しく、かつフランス アルザス地方のワイン産地についてかなり細かなところまで突っ込んで知ることの出来るこちらの本。 『アルザスワイン街道 ~お気に入りの蔵を巡る旅~』( […]
≪ひとりのワイン職人の頭の中を覗く一問一答インタヴュー!≫ 『ワイン職人に聞く、10の質問』 第57回 エミール・ベイエ(フランス アルザス地方) オーナー・醸造家 クリスチャン・ベイエさん 南北170kmに渡って縦長に広がり、実は北部と南部では同じ品種でもスタイルが大きく異なるアルザス地方。 北の涼やかなリースリングと南のふっくらとしたリースリングでは、ま […]
≪ひとりのワイン職人の頭の中を覗く一問一答インタヴュー!≫ 『ワイン職人に聞く、10の質問』 第56回 カザーレ・ヴァレッキエーザ(イタリア ラツィオ州フラスカーティ) オーナー・醸造家 ブルーノ・ガスペリーニさん *写真中央 「フラスカーティ」というワインは、日本でもカジュアルイタリアンのグラス白ワインとしてお馴染み。 ですがどうしても「安ワイン」のイメー […]
『お料理パパのワインペアリング奮闘記』第61回 意外にやったことがなかった、独リースリングにあのドイツ国民食のペアリング。 このコーナーはフィラディスの「お料理好き」スタッフ西岡が、毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。 コラムの性質上下記について、ご容赦いただいております。 ■失敗してもやり直しできませんので、その時は何がダ […]
『店長五十嵐のコンビニ惣菜ペアリング道』第6回 新型コロナ対策の外出自粛でレストランやワインバーなどに行くこともままならなかった4月に始めた、家で出来るだけ手間をかけずに色々なワインペアリングを楽しんじゃう・・・というちょっとズボラなペアリングチャレンジ企画です。 さて、それではまず本日選んだお題ワインからご紹介。 『カザーレ・ヴァレッキエーザ フラスカーテ […]
『店長五十嵐のコンビニ惣菜ペアリング道』第3回 新型コロナ対策の外出自粛でレストランやワインバーなどに行くこともままならない中、家で出来るだけ手間をかけずに色々なワインペアリングを楽しんじゃう・・・というちょっとズボラな企画です。 お陰様でメルマガ会員のお客さまからもご好評戴きまして、ご自身のおすすめコンビニ惣菜ペアリングを送ってくださった方も。 段々参加型 […]
≪ひとりのワイン職人の頭の中を覗く一問一答インタヴュー!≫ 『ワイン職人に聞く、10の質問』 第54回 テート・ドッグ・ワインズ(USAカリフォルニア州リヴァモア・ヴァレー) オーナー・醸造家 マイク・ウォンレスさん Firadis WINE CLUBのお客様はUSAワインファンの方が非常に多く、『シックスティーン・バイ・トウェンティ』や『バーロウ・ヴィンヤ […]