熟成ワインに合わせたい、ラム肉をじっくりゆっくり煮込む本格派レシピをご紹介!
ワイン&レシピご提案のシリーズ、今回は・・・ 「ワインのマメ知識」コラムでもご好評を戴いている「熟成ワイン」と一緒に楽しみたいレシピです♪ いつもは30分程度で手軽にできるレシピを中心にご提案しているCLUB30オリジナルレシピ。 ですが今回は熟成ワインとのマリアージュと言うことで、これまでで最長の3時間かかる本格派レシピをご用意しました!!! 6年の長い時 […]
ワイン&レシピご提案のシリーズ、今回は・・・ 「ワインのマメ知識」コラムでもご好評を戴いている「熟成ワイン」と一緒に楽しみたいレシピです♪ いつもは30分程度で手軽にできるレシピを中心にご提案しているCLUB30オリジナルレシピ。 ですが今回は熟成ワインとのマリアージュと言うことで、これまでで最長の3時間かかる本格派レシピをご用意しました!!! 6年の長い時 […]
『ブドウ品種を詳しく知ろう』シリーズ、今回からは南イタリアの土着品種『ネグロアマーロ』種をご紹介していきます。 イタリアをブーツの形に例えるとその「ヒール」部分にあるプーリア州を原産とするこの品種。 「ネグロ」は『黒』、「アマーロ」は『苦い』を意味として名付けられた、と説明されることが多いのですが、実はそれには諸説ある模様。 でも一口飲むと、この名前が明らか […]
連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]
『お料理パパのワインペアリング奮闘記』 第47回 ジューシー・ブルゴーニュ白にサクッと!ペアリング このコーナーは毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。 コラムの性質上下記について、ご容赦いただいております。 ■失敗してもやり直しできませんので、その時は何がダメだったのか考察する回とさせて下さい。 ■うちの子に乳製品アレルギー […]
≪ひとりのワイン職人の頭の中を覗く一問一答インタヴュー!≫ 『ワイン職人に聞く、10の質問』 第41回 シャトー・デギュイユ(フランス ボルドー地方)オーナー ステファン・フォン・ナイペルグ伯爵 『ワイン職人に聞く、10の質問』、今週話を聞いた生産者は、仏ボルドーに幾つもの名シャトーを所有するステファン・フォン・ナイペルグ伯爵。 メルロの品種特徴を非常に精緻 […]
前回は、一般的に考えられているマリアージュの“イメージ”についてお話を致しました。 そして文末で予告したのが、「マリアージュに繋がる洞窟には、3つの入口がある」ということでした。 それでは今回から、そのひとつひとつを探検してみたいと思います。 最初の入口。 その入り口には・・・『「同調」のマリアージュ』と、書いてあります。 おそら […]
今年で入社6年目、営業を担当しています石井と申します。 入社当初はしばらく最年少だったのですが、気付くとたくさん後輩ができていました。 私が当時先輩方に感じていたように、頼りになる憧れの先輩と思ってもらえるよう日々邁進しております。 今回紹介したいワインは 『シャルトーニュ・タイエ キュヴェ・サンタンヌ・ブリュット N.V.』です。 営業では各ワイナリーの販 […]
短時間で造れるクイックメニューのご紹介。 普段のお食事でワインのおつまみにも、ちょっとしたパーティの1品にも加えられる簡単なレシピ。 「牛肉の野菜仕立て」です♪ ステーキ肉を焼いて野菜を上に載せていくだけのとても簡単なお料理ながら、 見た目はカラフルでとても華やか、レストランの一皿のように仕上がっちゃいますよ。 お肉の旨味・甘味にしっかりと寄り […]
フィラディス入社3年目でセールスを担当しております岩元と申します。 新卒で入社した某インポーターで3年半勤務した後、どうしてもワイン造りを体験したく、 NZに渡航し、1年弱の滞在でセントラルオタゴなどでいくつかのワイナリーに住み込みで働かせていただきました。 セントラルオタゴで毎日ワイナリーを巡り、浴びるようにピノ・ノワールを飲んだ結果、極度のピノ好きになっ […]
連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]
連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]
『ブドウ品種を詳しく知ろう』シリーズ、 オーストリアを代表するブドウ品種『グリューナー・フェルトリーナー』第2回目です。 日本ではまだまだ流通量の少ないオーストリアワインですが、 今世界で注目を集めているブドウ品種でもありますので是非知っておいてくださいね。 まだグリューナーのワインを飲んだことが無いという方は、 絶対に今こそ試しておくべきタイミングだと思い […]
『お料理パパのワインペアリング奮闘記』 第46回 シャンパーニュと春食材のペアリング このコーナーは毎回課題のワインに合わせたお料理を自宅で実際に作ってレポートするコラムです。 コラムの性質上下記について、ご容赦いただいております。 ■失敗してもやり直しできませんので、その時は何がダメだったのか考察する回とさせて下さい。 ■うちの子に乳製品アレルギーがあるた […]
≪ひとりのワイン職人の頭の中を覗く一問一答インタヴュー!≫ 『ワイン職人に聞く、10の質問』 第40回 ドメーヌ・マンシャン/ル・クロー・ドローム、ラ・トゥール・サン・マルタン(フランス ロワール地方)オーナー・醸造家 ベルトラン・マンシャンさん 『ワイン職人に聞く、10の質問』、今週話を聞いた生産者は、フランス ロワール地方で非常に多様なスタイルのソーヴィ […]
前回の「グラス実験レポート」が終わってから、 ずっとこのメルマガセミナーの次の展開に悩んでいました。 『テロワール』、「ワイングラスの真実」、と結構厄介なところに踏み込み続けてきたので、 もうちょっと簡単なところに戻ろうかな・・・と思ったりして。 だけど、やっぱり決めました。 あまり他のサイトにちゃんと書いてない、 多分大変だからみんなが書かないところを書く […]
本日のワイン&レシピは、春らしいアスパラガスの簡単なお料理に、 華やかな香りと味わいの南フランス産スパークリングワインを合わせて楽しむ「春風マリアージュ」。 アスパラガスの香りにベーコンの甘味・塩味・旨味、そしてレモンマヨネーズの爽やかさ。 クレマン・ド・リムーの蜜林檎のような甘さとシトラスを想わせる抜けの良さ。 この2つがマリアージュした時、春風が吹きこん […]
連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]
連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]
『ブドウ品種を詳しく知ろう』シリーズ、今回からはあまり知名度の高くないブドウ品種『グリューナー・フェルトリーナー』です。 そんな品種、名前も聞いたことないけど・・・という方も多いのではないでしょうか。 それもそのはず、日本ではまだまだ流通量の少ない、欧州オーストリアのブドウ品種。 この産地・品種のワインを何本も飲み比べたことのある方は現地在住経験のある方+熱 […]
『お料理パパのワインペアリング奮闘記』第45回 美味しいカバはスペイン産生〇〇で勝負! このコーナーは毎回課題のワインに合わせたお料理を実際に作ってレポートするコラムです。 コラムの性質上下記について、ご容赦いただいております。 ■失敗してもやり直しできませんので、その時は何がダメだったのか考察する回とさせて下さい。 ■うちの子に乳製品アレルギーがあるため、 […]
連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]
連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]
連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]
連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]
≪ひとりのワイン職人の頭の中を覗く一問一答インタヴュー!≫ 『ワイン職人に聞く、10の質問』 第39回 シャトー・クリネ(フランス・ボルドー地方) オーナー・醸造家 ロナン・ラボルドさん 『ワイン職人に聞く、10の質問』、今週話を聞いた生産者は、皆さまご存知ボルドーはポムロール村の超高評価ワイナリー『シャトー・クリネ』。 ワイン評論家ロバート・パーカーが10 […]
連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]
連載企画『Firadis ワインボキャブラ天国』は、ワインを表現する言葉をアルファベットのaから順にひとつずつピックアップし、その表現を使用するワインの例などをご紹介していくコーナー。 このコラムを読み続けていれば、あなたのワイン表現は一歩一歩豊かになっていく・・・はずです! 取り上げる語彙の順番はフランス語表記でのアルファベット順、ひとつの言葉を日本語、英 […]
さて、今回で「○○型グラス」実験レポートも遂に最終回! これまで細切れに読んで頂いて申し訳無かったのですが、 今回でいよいよフィラディスの辿り着いた結論をお伝えしたいと思います。 ワイン愛好家にとって、もっと幸福な結果を呼び込むグラス選び。 今回の実験レポートを読んで、Firadis WINE CLUBのお客様がもっと自由な考え方で ワイングラ […]
のワインとマリアージュレシピは、春から夏にかけて楽しみたい爽快な白ワインと楽しむお魚料理。 フランスから大西洋に流れるロワール川の河口の町、「Nantes(ナント)」周辺の地域で造られる白ワイン、 『ドメーヌ・ダヴィッド ミュスカデ・セーヴル・エ・メーヌ・シュール・リー レ・バルボワール』に合わせたマリアージュレシピ、 「サクサク衣鯖のサラダ仕立て」をご紹介 […]
『ブドウ品種を詳しく知ろう』シリーズ、イタリアの黒ブドウ品種『モンテプルチアーノ』種第2回です。 主な栽培地はイタリアの中部から南部、アブルッツォ州やラツィオ州など。 果皮が薄いのに適度なタンニンと色素があるので、中口程度の飲みやすくバランスの良い赤ワイン、つまりカジュアルワインに最適なブドウ品種です。 この品種で造られた赤ワインの特徴はやはり「飲みやすく、 […]